男性が「本気になれる女性」をガチ語り。結婚を意識した時にモテる女性や正直疲れる相手は?

男性がディスカッション! 「本気になれる女性」座談会

社会人になって本当につきあいたい女性って? 真面目な恋を求める20代、30代の未婚男性3人を召喚して、ガチで語り合ってもらった結果をご報告します!


トークしてくれたのはこの3人!

Aさん(広告代理店勤務/右)

最近転職したばかりの25歳。ファッションが好き。長くつきあった彼女と別れて恋活に苦戦。最近、新しい恋人が!

Bさん(教育関係勤務/中央)

博士号を持つ35歳。教職員のため、Z世代に造詣が深い。結婚を意識した彼女と別れ、パートナー鋭意募集中。

Cさん(大手IT系企業勤務/左)

マーケティング担当36歳。職場には女性が多く友人は多いが、結婚を考えられる女性と出会えないのが悩み。


店内の価値観が変わってきた!「人としての魅力」に惹かれるように

社会人になったら、ただ好きだけじゃつきあえない!? 恋愛のその先に思いを馳せるからこそ、女性の評価軸が激変!

/人間的魅力にこそ価値があるよね\

【Cさん】結婚を真剣に考える年齢になって、恋を始めるのが難しくなったように感じることが増えたんだよね。かわいいなと感じるだけでは、その先に進めないっていうか。

【Bさん】それなりに恋愛を経験したからこそ、価値観が合う人じゃないと上手くいかないって知ってしまったしね。

【Aさん】僕もそう感じるようになったんで、年上のおふたりはよりそうなんでしょうね。

【Cさん】年を重ねるごとに出会う人の数も増えていくから、だんだん目が肥えちゃったね(笑)。

【Bさん】結婚後の生活も想像してしまうから、その人の人間力とか生活力をどうしても見ちゃうんだよ。

【Cさん】生活力があって精神的に自立している人じゃないと、長くは一緒にいられないかもな…と思うよね。

【Aさん】依存関係にはなりたくないです、僕も。先を考えると一緒に高め合っていけるほうがいいな。

【Bさん】自分の軸があって、それでいて譲り合う心もある女性とは一緒にいても楽しいし、自然と好きになるね。

【Cさん】情報に流されない価値観がある人も素敵だよね。

【Aさん】メディアに踊らされるコはちょっと…。SNSは適度にやっている女性が好きってヤツ、周りには多いです。

【Bさん】俺の周りは、仕事を頑張っている女性が人気かな。向上心があるのって素晴らしい

【Cさん】社会的信用が恋愛的な信用にもつながりますしね。

【Aさん】人としてリスペクトできる女性がベストです。

【Cさん】すごく稼ぎがいいとかそういうのは望んでいないけど、人として尊敬できる女性かどうか、が恋愛に重要になってきた感じはあるな。


アイドル級にかわいくても「自分がしっかりない女性」はノーサンキュー!?

自分がない女性は、重くて疲れる!? 楽しいつきあいの延長線上に結婚を考えるから、かわいいだけじゃ…だめみたいです!

/見た目で恋はもうないよ\

【Aさん】最近気づいたんですけど、学生時代すごくモテていた女性が今はそうでもないんです。見た目はすごくかわいいんですけど。

【Bさん】ちやほやされすぎて受け身だとか?

【Aさん】うーん、それはあるかも…。

【Cさん】マッチングアプリをやって受け身すぎる女性はつらいなと思った。話も広がらないし。

【Bさん】趣味や打ち込んでいるものがないのは、ね。

【Aさん】あと結婚をすごく焦ってて、つきあうなら1年以内に結婚したいって言われて引いちゃったこともあります。

【Bさん】相手の人生に対する配慮がないなぁ、それは。

【Cさん】周りを見ていると結婚のタイミングに関するズレで別れているカップルってすごく多い。結婚ってやっぱりつきあってからふたりで向き合うべきことだと思わされる。

【Aさん】あと、アプリのプロフィールに「デート代は相手に出してほしい」を選択している人は、どんなにタイプでも避けちゃうな。

【Cさん】お金だけでなく、何事もこちらが全部してあげなきゃいけないのかな…と感じちゃうよね。

【Bさん】何にしても消極的なのはちょっと…。とはいえ、流行を追いまくってます! みたいな人も避けたい

【Cさん】トレンドに意思決定を任せちゃってるのはね。おしゃれするのは素敵なことだけど、自分らしさがないと。

【Aさん】頷きすぎて首がもげそう(笑)。実は最近彼女ができたんですけど、その理由が自分らしさがちゃんとあるってとこだったんです。自分が気に入るものを見極めて買って、ちゃんとメンテナンスして使っているのが素敵だなって。

【Cさん】物を大切にする女性、いいね!

【Bさん】ぱっと見のかわいさじゃない、本質的な美しさや個性みたいなもののほうが、大人の男には刺さるよね。


自分らしく頑張る女性は「仕事にも前向き」なんじゃないか説!

自分で稼ぐ人がモテちゃうのは、何事にも意欲的だからなんじゃないかって僕ら気がついてしまったかも…!

/自分の軸があるコが好き!\

【Cさん】今回の座談会のテーマは「稼ぐ女はモテるってホント⁉」らしいけど、正直なところバリキャリで高収入の女性ほどモテるとかではない気がするな。

【Bさん】自立はしていてほしいけど、絶対ひとり暮らしじゃなきゃいけないとは思わない。

【Aさん】起業資金を貯めるためとか、そういう理由があれば実家暮らしも全然ありだと思います。

【Cさん】男女平等が進んで、一時期男性が求められていた「稼ぐこと」とか「主体性」が女性にも同等に求められるようになってきたってことだと僕は分析してる。

【Bさん】女性も社会に出て自分を試せる時代だからこそ、前向きにそれを実践していてほしいよね。

【Aさん】仕事に関してグチばかりの人って、正直女性も男性も話していてつらいです。ポジティブに話し合いたいのに。

【Cさん】そういえば、周りにいる恋愛が上手くいっている男女は、仕事をバリバリこなしながらも多趣味なんだよね。多忙だからか、グチをこぼすことも少ない(笑)。

【Bさん】ダラダラ残業せず、好きなことにも時間を割くためには問題解決能力の高さが必要。苦労があったからこそ、人間的に成長して魅力につながっているのかもね。

【Aさん】そういう人は視野も広いですよね。思考も偏ってないし、ポジティブでコミュ力もあって…。

【Bさん】自分の力で人生を面白くしようとしている人は、小さな世界で完結してないよね。だからモテるんだな。

【Cさん】仕事に前向きな人は、趣味にも前向きだし、意欲的。そういう意味では「稼ぐ女はモテる」になるかもね。

CanCam2025年6月号「“稼ぐ女”がモテるって、ホント!?」より
イラスト/ARAKI 構成/衛藤理絵