普段ひらがなやカタカナで見ることが多いモノの名前って、漢字で表記されると急に読めなくなってしまうことがありますよね。たとえば、「麪包」「蠑螈」「砂糖黍」などは誰もが知っているモノの名前ですが、初見で読むのは結構難しいのではないでしょうか。
本日の漢字クイズも、そんな「知っているのに読めないモノの名前」シリーズから。お題はこちら!
「碁子麺」。
素直に「ご……?」と読みそうになった方、じつは違います。さて、こちらはいったいどんな読み方をするのでしょうか? ヒントを元に当てて見てください。
■ここでヒント!
・ヒント1 食べ物
「碁子麺」は、ある食べ物の名前です。お店でもお家でも食べる機会が多い、おなじみの食べ物ですよ。
・ヒント2 あの地方の名物
「碁子麺」は今や全国で愛されていますが、小学館デジタル大辞泉によれば、もともとは「名古屋地方の名物」であるとされています。
・ヒント3 どんな食べ物?
漢字からも想像できるとおり、「碁子麺」は麺類です。ちょっと幅広なところが特徴的で、食べるときは茹でてからお好みのつゆでつるっといただくのが基。他にも鍋のシメに入れたり、カルボナーラ味などパスタ風にしたりといった食べ方もできます。
さて、そんな「碁子麺」の読み方は……? この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「碁子麺」の読み方、正解は「きしめん」でした! きしめんに漢字表記があること自体、「初めて知った!」という方も多いのではないでしょうか。デジタル大辞泉によれば、「碁子麺」とは平打ちのうどんのことで、「ひもかわうどん」と呼ばれることもあります。
また、「小麦粉を練って平たくのばし、竹筒で碁石の形に抜き、ゆでてきな粉をかけた食べ物」も碁子麺と呼ばれ、こちらは中世に中国から伝来した食べ物とのことです。
CanCam.jpでは、毎朝6時に漢字クイズを更新中♪ 食べ物にまつわる漢字もたくさん紹介しています。他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)