自分の嫌いなネガティブ性格を直す心理テクニック
完璧に自分の性格を受け入れられる人は、ほとんどいません。必ずどこか自分でも嫌だと感じるネガティブな要素があり、そこから目を背けていると言えます。でも、そこに向き合ってメスを入れることができれば、きっと自分が好きになってあげられますよね! そこで今回は「自分の嫌いなネガティブ性格を直す心理テクニック」をご紹介いたします。
■プライドが高く偉そうに上から目線になりがち
人は誰しも反論されたり、上から目線でものを言われるのを好みません。自分ではそんなつもりではなくても、相手がバカにされたと感じればそれが事実として受け止められてしまうのです。もしもあなたが、上から目線に見られがちだと言うなら、言いたいことを“先送り”にしてみましょう。相手から「どう思う?」と言われた時などに、便利なフレーズが、「少し様子をみてみない?」の一言です。これを心理学では“反論の先送り”といいます。相手の意見を肯定しつつも、先送りすることで角が立たず円満にコミュニケーションが進むと言えます。
■クヨクヨ思い悩んで愚痴っぽくなってしまう
クヨクヨしたりメソメソしたりする性格は、自分でも嫌という人は多いもの。特にそれが、愚痴っぽさと結びつくと性格改善したくなりますよね。そんなときに有効なテクニックがあります。かつてカナダの大学で、CGを使ってアゴを10度刻みで傾かせて、その変化による印象の違いを検証する実験が行われました。その実験によると、20度で非常に快活で好印象、30度で尊大な表情に見えるというデータが得られました。この結果を踏まえて、自虐的な性格を指摘されるあなたの場合、少しだけ“アゴを上げる”ようにしてみましょう。周囲に対して快活に見えるうえに、自分にも自信がついて好感度も高まるでしょう。
■自分の言いたいことを全て言わないと気が済まない
言いたいことを言わないと気が済まない人は、一度語り始めるといつまでも自分の話に終始し、周囲に不快な感情を与えてしまいます。これは攻撃性と密接で、実はノルアドレナリンが心を興奮させているのだとか。場合によっては、言葉が次から次へと出てくる頭のいい人という印象にもなるかもしれません。しかしもしも、あなたが自己主張が強く我が強いタイプなら、“鏡をみる”ようにしてみましょう。人と会う前でもかまいませんし、会話中に少しコンパクトなどで確認するのもアリ。心理的に自分を客観視することができるようになり、我に返って冷静になれるはず。
■つい不用意な発言で周囲から浮いてしまう
誰かと話をしているとき、その場の雰囲気から状況を推察し自分のすべきことや相手のして欲しいことに応えることを、一般に空気を読むと言われています。もしもあなたが、つい不用意な発言で周囲から浮いてしまう、いわゆる空気を読むのが苦手な性格なら“同調効果”を活用してみましょう。これは“ペーシング”とも言って、相手の動きやしぐさに自分を合わせるテクニックです。相手は同調されることで、何となく親しみやすい空気が流れていると感じ安心感を覚えるのです。次第にあなた自身も、相手との間に流れる空気が読めるようになるはずです。
終わりに
性格のことで悩む人は少なくありません。もっと明るくて活発だったらと悩む人もいれば、もっと大人しくて女子らしければと悩む人もいます。つまり、人が理想とする性格はそれぞれ異なっており、何を長所として短所とするかは相対的なのです。あなたの中ではネガティブに感じる部分でも、他の誰かからは羨ましいと思われていることも少なくないのです。自分を認めて受け入れてあげることも、ときには大切なのです。(脇田尚揮)
認定心理士。Ameba公式No.1占い師として雑誌やTVなどに取り上げられ、テレビ東京「なないろ日和」にてレギュラーコーナー担当。また、自身が監修したアプリ 「マル見え心理テスト」はTBS 「王様のブランチ」 などでも紹介され、120万DL。著書『生まれた日はすべてを知っている。』(河出書房新社)。
あわせて読みたい