夫婦の大切な記念日である結婚記念日はどうやって決めた人が多いのでしょうか? 大切な記念日ですし、ふたりが忘れない日を選びたいですよね。今回は、既婚男女200人に結婚記念日を決めた理由を聞いてみました。
結婚記念日をいつにするか悩んだ?
結婚記念日はふたりにとって大事な日になります。まずは20~30代の既婚男女200人に「結婚記念日をいつにするか悩んだかどうか」聞いてみました。
Q.結婚記念日をいつにするか悩みましたか?
けっこう悩んだ…20人(10%)
少し悩んだ…50人(25%)
あまり悩まなかった…56人(28%)
まったく悩まなかった…74人(37%)
「あまり悩まなかった」「まったく悩まなかった」という人が全体の65%。みなさん意外とすんなり決めているようですね。
結婚記念日を決めた理由ランキング
続いて、結婚記念日を決めた理由についても、上記と同じ20~30代の既婚男女200人に聞いてみました。
第1位:覚えやすい日…42人(21.0%)
第2位:付き合い始めた日…25人(12.5%)
第3位:六輝の縁起の良い日…17人(8.5%)
第4位:結婚式を挙げた日…15人(7.5%)
第5位:どちらかの誕生日…14人(7.0%)
良い夫婦になれそうな日…8人(4.0%)
縁起の良い日…8人(4.0%)
ゾロ目の日…5人(2.5%)
祝日…5人(2.5%)
ふたりだけの記念日…3人(1.5%)
趣味や好みに関連する日…3人(1.5%)
クリスマス…ふたり(1.0%)
一粒万倍日・天赦日…1人(0.5%)
ふたりが出会った日…1人(0.5%)
その他…51人(25.5%)
最も多かったのは「その他」でしたが、それ以外で見てみると、「覚えやすい日」「付き合い始めた日」という夫婦が多かったです。ふたりの記念日ですから、毎年お祝いをするのを忘れないためにも、ふたりとも記憶に残る日にするのが良いのかも。
【まとめ】
結婚記念日は、付き合い始めた日など覚えやすい日にするカップルが多いようです。結婚後、結婚記念日は特別な日になります。せっかくならお互いに印象に残る日にしたいですね♡