誰もが知っている言葉でも、漢字になると急に読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「掌る」「鬘」「熱る」…など。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら!
「拘る」。なんとなく読めそうなのに、意外と読めないこの日本語。いったいどんな読み方なのでしょうか?
まずはヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「拘る」の意味は次のとおりです。
(1)ちょっとしたことを必要以上に気にする。気持ちがとらわれる。拘泥(こうでい)する。
(2)物事に妥協せず、とことん追求する。
(3)つかえたりひっかかったりする。
(4)難癖をつける。けちをつける。
「拘る」はそんなに珍しい言葉ではなく、私たちの会話に登場することも多いです。たとえば、「ささいなミスに拘る」とか「素材に拘った逸品」といった言い回しは、あなたも見たり聞いたりしたことがあるはず。
…さあ、もう答えが分かりましたか? では正解を見てみましょう♪
■正解は、こちら!
「拘る」の読み方、正解は「こだわる」でした!(「かかわる」とも読みます)
ちなみに、現代では(1)(2)の両方の意味でそれぞれよく使われる「こだわる」ですが、じつは(2)の「妥協せずとことん追求する」という意味で使われるようになったのは、近年に入ってからなのだとか(デジタル大辞泉・補説より)。言葉の移り変わりも、日本語の面白さの一つですね。
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新しています。他にも問題はたくさん! どんどんチャレンジしてくださいね。(豊島オリカ)