「掌る」って読める?絶対聞いたことのあるあの言葉です

「掌る」って読める?絶対聞いたことのあるあの言葉!

毎日日本語を使って生活しているはずなのに、何歳になっても知らない言葉や読めない漢字って尽きないものですよね。例えば、「剪定」「屯する」「羊駱駝」などなど…。

CanCam.jpでも人気の漢字クイズ。今回は、「知っているはずなのに読めない漢字シリーズ」からコチラを出題! 

「掌る」。一文字だと「たなごころ」と読むこちらの漢字ですが、「る」という送り仮名がつくと何と読むのでしょうか。みなさんはご存じですか? 

■ここでヒント! 

全然わからない!という方のために、ここでヒント! 小学館のデジタル大辞泉によると、「掌る」の意味は以下の通りです。

職務・任務として取り扱う。役目としてそのことに当たる。

支配する。管理下に置く。

例えば、1の意味では「広告業務を掌る」2の意味では「国を掌る」のように使います。

 

■さらにヒント! 

「掌る」という言葉を一番聞く機会が多いのは、もしかしたら「神様」についての話題のときかもしれません。例えば神社に行ったとき、「学業を掌る神」や「恋愛を掌る神」など、祭られている神様が何を掌る神なのかが記されていることがありますよね。

ここまでくれば、「掌る」の読み方、わかりましたか? 正解はコチラです! 

 

「掌る」の読み方は「つかさどる」が正解でした!

「司る」とも書くので、その書き方があるなんて知らなかった!という方も多いはず。ひとつの読み方に対しいくつも書き方があるのも漢字の面白いところですよね。

 

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新しています。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ