【動物漢字クイズ】「海馬」を2文字で読むと何?海に住む、大きなあの動物です

犬、猫、鳥…世の中にはいろいろな動物がいますが、カタカナやひらがなでしか名前を見たことがないものも多いですよね。
たとえば、カタカタならおなじみの「音呼」「隈魚」「海獺」など。すべておなじみの動物ですが、漢字表記だと知らないもののように思えてしまいます。
今日は、そんな「知っているのに読めない動物の名前シリーズ」から、こちらのお題です♪

「海馬」
そのまま「うみうま」や「かいば」と読むこともありますが、今回は別の読み方を当てていただきましょう。
じつはその読み方、誰もが知っている有名な動物の名前なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?

■ヒント1:海にいる

「海」という字が入る動物は、海で暮らしていることが多いですよね。そのイメージどおり、「海馬」もやっぱり海にすむ動物です。

■ヒント2:サイズはかなり大きめ

小学館デジタル大辞泉によると、「海馬」の特徴は次のとおり。

アシカ科の哺乳類。雄は体長約4メートル、体重1トンに達する。体は黒褐色で、頭の幅が広くて後頭部が低く、ひげがある。(一部抜粋)

体調約4メートル、体重1トン! かなり大きめの動物ですね。

■ヒント3:カタカナで2文字

「海馬」をカタカナで書くと、2文字の名前になります。

海にすむアシカ科の大きな動物で、2文字の名前といえば…? はい、もう分かったでしょうか?

 

■正解は、こちら!

(c)Shutterstock.com

「海馬」の読み方、正解は「トド」でした♪

ちなみに、「トド」以外に「うみうま」「かいば」とも読むことは前述のとおりですが、それぞれ意味が変わってきます。
「うみうま」と読むときは、タツノオトシゴの別名です。
「かいば」と読むときは、「セイウチまたはタツノオトシゴの別名」である場合と、「脳の一部」を指す場合とに分かれます。

「海馬」という漢字を読む際は、文脈によって読み分ける必要がありそうですね。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中♪ 他にもクイズはたくさんあります。どんどんチャレンジしてくださいね!
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ