学校や職場に憧れの先輩はいますか? それはどんな人ですか? 今回は「憧れの先輩像」を20~30代女性200人に調査。その特徴をご紹介します。後輩から慕われる先輩になるための参考にしてみてくださいね!
憧れの先輩はいる?
Q.学校や職場に憧れの先輩はいますか?
いる…50人(25%)
いない…150人(75%)
20~30代女性200人に聞いてみたところ、「いる」と答えたのは約4人1人と、意外にも少なめでした。身近に魅力的な人を見つけることは案外難しいのかも。
憧れの先輩の特徴
【1】気遣いができる
- 「気遣いができる」(回答多数)
- 「気遣いができる、仕事ができる」(20歳・学生)
- 「気が利く」(29歳・会社勤務)
周りのことをよく観察していて、誰かが困っていたらすぐに手を差し伸べることができる。そんな人を魅力的と感じる人が多いようです。なかなか簡単にできることではありませんよね。
【2】仕事ができる
- 「仕事ができる」(回答多数)
- 「仕事のセンスがずば抜けている」(28歳・会社勤務)
- 「仕事のミスが少ない」(26歳・会社勤務)
職場は仕事をする場所。やはり仕事ができる人は尊敬される傾向にあります。
【3】誰にでも平等に接する
- 「誰に対しても平等、陰口を言わない」(36歳・会社勤務)
- 「誰にでもいっぱい喋ってくれる先輩」(26歳・医療関連の専門職)
誰に対しても平等に接するって口で言うのは簡単でも実践するのは難しいこと。誰にだって合う人合わない人がいますが、そういうことを意識させない強さがありますよね。
【4】いつも変わらない
- 「いつも笑顔で優しい先輩」(38歳・会社勤務)
- 「いつも気分が一定で明るい」(37歳・会社勤務)
- 「いつも冷静沈着な人」(29歳・パート・アルバイト)
仕事をしているとトラブルが発生したり、忙しすぎて休憩が取れなかったりと、大変なこともあります。そんなときでも笑顔を絶やさず、冷静な判断を下せる人は魅力的です。
【5】コミュニケーション能力が高い
- 「コミュニケーション能力が高い」(25歳・会社勤務)
- 「コミュニケーション能力が高く、誰にでも分け隔てなく接することができる。仕事ができて多くの人から尊敬されて頼られている。それでいて接しやすく、場の雰囲気を良くすることができる」(21歳・学生)
コミュニケーション能力はとても大切。仕事ができる人はこのスキルを身に着けていることが多いですよね。相手に合わせて説明の仕方を変えたり、適切な量の仕事を割り振りしたりできるのも、この能力の高さ故です。
【6】話を聞いてくれる
- 「話を聞いてくれて優しくアドバイスしてくれる」(24歳・パート・アルバイト)
- 「困った時に助けてくれて相談にも乗ってくれる」(39歳・派遣社員・契約社員)
困っているときに話を聞いて適切なアドバイスをしてくれる先輩はありがたい! たとえ仕事で失敗しても、こういう先輩が助けてくれると思うと安心できますよね。
【7】余裕がある
- 「余裕がある」(28歳・会社勤務)
- 「落ち着いて、余裕がある感じ」(30歳・派遣社員・契約社員)
いつも落ち着いていて、怒る姿なんて想像できないという穏やかな人も人気。精神的に余裕がある人は、大人としての魅力が高く、部下からの信頼も厚いです。
【まとめ】
女性たちが憧れる先輩の特徴をご紹介しました。あなたの職場には魅力的でお手本にしたい先輩はいますか? もしいるのなら、学ぶチャンス。憧れの先輩の言動を観察して、盗めるスキルは全部盗んじゃいましょう!