振り回す女性と合わせてくれる女性、どっちが好み?【究極の選択】
好きな人と一緒にいるとき、どうしても意見が衝突することってあるはず。そんな時みなさんは、彼氏の意見に合わせる? それとも自分の意見を主張する?
彼に好かれるためには、彼を尊重して尽くすべきだってことは分かるけど、合わせてばかりだと本音が言えないままに。彼にとっても、自分にとってもどちらが良いのでしょうか。
そこで今回は20〜30代の男性200人にアンケートを実施。少しくらいわがままでも良いのか、それとも彼に合わせた方が良いのか。決着を付けます!
Q.「程よく振り回す女性」と「合わせてくれる女性」どっちが好み?
ちょうどよくわがままで、程よく振り回してくれる女性 46%
あまり自分の意見を言わず、こちらに合わせてくれる女性 54%
「合わせる女性」が優位ですが、ほとんど変わらないという結果に。しかし、年代別に見ると少し変わってきましたよ。
<20代>
ちょうどよくわがままで、程よく振り回してくれる女性 41%
あまり自分の意見を言わず、こちらに合わせてくれる女性 59%
<30代>
ちょうどよくわがままで、程よく振り回してくれる女性 51%
あまり自分の意見を言わず、こちらに合わせてくれる女性 49%
20代では女性をリードしたいのか、「合わせてくれる女性」の方が多いという結果に。一方で30代になると、少しくらいわがままな方が「可愛い」と思うようになるようです。では、お互いの理由を見ていきましょう!
〈振り回してくれる女性派〉
【1】その方が楽しい
「その方が一緒にいて楽しい」「積極的で行動力がある人がいい」「自分を持っているのが魅力」(回答多数)
「振り回されたい」(20代)
「多少のワガママは可愛い」(20代)
「恋愛であれば、多少ハラハラする方が良い」(20代)
「趣味嗜好、意見を出してくれる人の方が一緒にいて楽しい」(30代)
「自分の意見を持ってもらわないとつまらない」(30代)
「一緒にいることを楽しめてもらえていないと思うため」(30代)
お互い意見を言える方が、デートプランが増えたり、新たな発見があったりして楽しくなりそう! 多少のわがままに振り回される方が、彼女も楽しんでいるんだなと実感できるようですよ。
【2】本音を言える関係がいい
「黙っていると不安になる」(回答多数)
「自分の意見すら言えない関係はおかしい」(20代)
「素の部分を出してくれたほうが信頼されてる気がする」(20代)
「多少なりに、自分に興味を持ってくれてめんどくさがらず動いてるから」(20代)
「少しでも本音を言ってくれるほうがいい」(20代)
「本当に楽しいのか不安」(30代)
「黙ってストレス溜めるより言ってくれる方が良い」(20代)
本音が聞けないのって、ちょっと寂しいもの。恋人に何か不満があったり、思うことがあるのなら包み隠さず教えてほしいですよね。また言わないことがストレスになり、後々喧嘩にもなりたくありません。ありのままを伝えられる関係だと、信頼できそう!
【3】優柔不断だから
「きちんとした意見を言ってもらえる方が楽」「自分ひとりでは全て決められない」「自分が優柔不断だから、リードしてほしい」(回答多数)
「自分がしっかりしてないから。ここに行きたいって決めてくれる人が良い」(20代)
「慎重派であまり行動に移せないから」(20代)
「参考となる意見を聞くことができるから」(30代)
「気を使いたくない」(30代)
「自分が行動するきっかけになる」(30代)
自分がすべてを決めるのは、ちょっと億劫だという男性も。自分の意見ばかり言うのも、相手が気に入るかどうかと気を使いますよね。例えば、「何を食べたい?」と聞かれたとき「なんでもいい」だけでは困ります。はっきりとした意見がなくても「○○系がいい」など、意見を少し言うだけで相手も決断が楽になりますよ。
【4】彼女を尊重したい
「自分に合わせてもらうのでは申し訳無い。女の子のやりたい事も尊重したい」(20代)
「好きだから」(30代)
「相手の意見を優先してあげたい」(30代)
「合わせてもらうのは相手がつまらないだろうし、不満が積もるだろうから」(30代)
「彼女が好きだから、意見を優先してあげたい」って素敵ですよね。お互いのことを尊重し合えると、喧嘩することなく仲良くいられそう。自分がしたいことよりも、相手がしたいことを優先して考えられることが重要です♡
【5】相手の考えを知りたい
「多少意見を言ってくれないとわからないから」「自分の意見を言ってくれた方が楽」「分からないのは嫌だ」「相手のしたいことが分かる」(回答多数)
「要望を言ってくれた方が対応しやすいから」(20代)
「行動の理由を知りたい」(20代)
「ある程度意思を示してほしい」(30代)
相手の意見が分からないと、本心は見えてきません。わがままを全て叶えることができなくても、考えが分かる方が何かと安心するものです。また男性は案外女性の気持ちを察することが苦手なので、要望をそれとなく伝えると◎。
【6】意見を合わせる方が良い
「相手に合わせる方が得意」(回答多数)
「自分が受け身だから」(20代)
「向こうのペースの方がうまく行く」(20代)
「自分が無欲なため」(30代)
女性を引っ張りたい男性もいれば、意見を合わせる方が楽だという男性も。こんな男性とお付き合いをしているのなら、彼の気持ちを確認しながら意見を言うと◎。無欲だと言っても、誰だって思うことがあります。だからこそ、気持ちを確認することを忘れないで。
【その他】
「意見を持つのは大事だが、自分が全てと思いこむ人はない」(30代)
「口数の少ない人は苦手」(30代)
他にはこんな回答がありました。自分の意見が正しいと思い過ぎるのはNG。十人十色というように、全て同じ考えということはありません。自分の考えを伝えつつ、相手の話も聞くことが大切です!
〈合わせてくれる女性派〉
【1】自分が引っ張る方だから
「自分がワガママタイプなので」「自分が引っ張る方だから」「ついて来てほしい」(回答多数)
「ペースを乱されたくない」(20代)
「自分の主張が激しいから」(30代)
「任せてほしい」(30代)
「気を使ってあげたくなる」(30代)
「自分の言うことに従ってほしい」(30代)
主導権を握りたい男性は、謙虚な女の子が好みなんだとか。相手の性格を理解すると、どちらのタイプなのか分かってきそうですね。同じ引っ張りたい男性でも「自分のワガママを聞いてほしい」というより、「気を使ってあげたくなる」という男性は素敵ですね♡
【2】疲れる
「気疲れしそうだから」「楽だから」「程よい振り回しは面倒」「気が強いと喧嘩になる」「合わせてくれる方が疲れない」(回答多数)
「我が強いのは大変」(20代)
「めんどくさいのが、苦手」(20代)
「文句言う人が嫌いだから」(20代)
「合わせるのがめんどくさいので合わせてくれる人の方が良い」(20代)
あれこれ意見が変わったり、文句ばっかりだったり。やっぱり振り回されてしまうと、気持ちも体力も疲れてしまいますよね。相手のために意見を合わせるくらいならば、自分の意見に合わせてほしいと思う男性は意外と多いよう。確かに付き合っているのに、好きな人と喧嘩をしたくありませんよね。
【3】振り回されたくない
「あまり振り回されたくないから」「たまには意見を合わせてほしい」(回答多数)
「互いが妥協しなければならないとき、自己主張が全面に出ている人は相手の考えをすべて撥ねつける」(20代)
「しつこくないほうがいい」(30代)
「柔軟性が良い」(30代)
「静かな方がいい」(30代)
四六時中振り回されるのは嫌ですよね。いざ意見を求められたときに妥協が出来なかったり、相手の立場になって考えられない人には、いつか飽き飽きしてしまいます。相手の意見も理解できる柔軟性を持つことが大切◎。
【4】自分を理解してくれる
「自分がやりたいことに理解を示してくれたら嬉しい」(20代)
「一人でやりたいことが多いから」(30代)
「自分のやりたいことを察してくれる」(30代)
「自分が自由でありたい」(30代)
「趣味や会社の飲み会など、外に出る機会が多いから」(30代)
「趣味などに気を使える女性のほうが一緒にいて疲れない」(30代)
「自分の将来設計がある為」(20代)
仕事であったり友達であったり、付き合うならば自分の対人関係に理解してくれる人が良いですよね。また男性は少しくらい自由な時間がある方が良いのかも。彼氏である以前に一人の男性ですから、お互いのやりたいことや考えていることを十分に理解できる関係であることが長続きの秘訣ですね。
【5】意見を聞いてほしい
「わがままな方なので聞いてくれると嬉しくなる」(回答多数)
「隣にいても言葉を出さずにのんびりしていられること」(20代)
「聞き上手」(20代)
「自分が口下手なので」(30代)
「ほどよく自分の意見をきいてくれるひと」(30代)
自分の話ばかりではなく、聞き役に回ったり、男性を立てたり。そういう謙虚な姿勢でいる女性を魅力的に感じるそう。話をわざわざしなくてものんびりしていられるのは、心が通っている証拠ですね。彼が口下手なのか、それとも話好きなのか。彼が過ごしやすいようにしてあげることが重要なのかも!
【6】安心する
「自分に合わせてくれた方が心地よい」(20代)
「安心する」(20代)
「落ちつくから」(20代)
「不安に思うので」(20代)
「落ち着いて行動したいので相手もそうでありたい」(20代)
自分に合わせてくれる方が、意見の衝突が起きないので心地よいのかもしれません。また振り回すタイプよりも、自分にとことん尽くしてくれる女性の方が、愛されている感じがして安心するもの。一緒にいる時間が息抜きの時間になるほど、居心地の良さを感じるようですよ。
【7】わがままが嫌い
「わがままを言われるとこちらが苛立つ」(30代)
「わがままな人が嫌いだから」(20代)
「無理なことを言わないから」(20代)
「束縛されたくない」(30代)
もともとわがままが好きではない、という人も。例えば、仕事で疲れている相手にデートに誘われると嫌な気持ちになりますよね。自分の都合を押し付けてばかりでは、相手も疲れてしまいます。自分の気持ちを伝えることも大事ですが、彼の意見を聞いたり気持ちを考えてくれる彼女が、男性の理想なんです♡
【8】バランス重視
「自分の意思を殺さない程度に言ってくれて、意見をしっかり理解してくれる方」(20代)
「バランスが重要」(30代)
「可もなく不可もなく」(30代)
「この2択だと、こちらのほうがましだと思った」(20代)
「互いに尊重」(30代)
意外と多かったのが、バランスが大事という意見。自分の意思を無くしてしまうのはNGなんです。だからこそ、互いに自分の意見を尊重出来るようにすることが大切。相手が意見を言わない時は「これでいい?」と気遣いができると、彼も「良い彼女だな」と思ってくれるはず。
意見は半々に分かれましたが、「お互いに尊重する」ということがキーポイントになりそう。「気づいて察して」と相手まかせにするのではなく、自分の意思をはっきり伝えつつ、相手の意見も大事にする。そんな恋人同士になれると、安心して過ごせるのではないでしょうか♡ (齋藤有紗)