恋人との旅行。支払いはどうする?宿代・交通費・食費別に希望を調査!

(c)Shutterstock.com

パートナーと旅行に行くのは好きですか?非日常を味わえたり、一緒に素敵な体験をしたり、旅行の予定を立てるだけでも気分が上がったり…旅行が趣味という人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなパートナーとの旅行におけるお金事情を調査! 宿泊代・交通費・食費それぞれの希望を男女に聞いてきました!

恋人との旅行。交通費の支払いに対する希望は?

Q.恋人との旅行で、交通費の支払いはどんな形を希望しますか?

【女性】
割り勘 54% 
相手が多く払う 24%
自分が多く支払う 7.3%
すべて相手持ち 14.7%

【男性】
割り勘 37.6% 
相手が多く払う 1.7%
自分が多く支払う 46%
すべて相手持ち 14.7%

まず、旅行の交通費に対する支払いの割合希望について男女に調査したところ、女性は割り勘派が一番多く、男性は「自分が多く支払いたい」という意見が一番多い結果となりました。「全て相手持ち」の声は偶然、男女同じ14.7%でした。

恋人との旅行。宿代の支払いに対する希望は?

Q.恋人との旅行で、宿泊費の支払いはどんな形を希望しますか?

【女性】
割り勘 56.1% 
相手が多く払う 21.3%
自分が多く支払う 7.3%
すべて相手持ち 15.3%

【男性】
割り勘 40% 
相手が多く払う 2.6%
自分が多く支払う 44.7%
すべて相手持ち 12.7%

続いては、宿代について支払いの希望を調査! 割合は交通費とほぼ同じで、女性は割り勘派、男性は自分が多く支払う派が一番多いことがわかりました。

恋人との旅行。食費の支払いに対する希望は?

Q.恋人との旅行で、食事代の支払いはどんな形を希望しますか?

【女性】
割り勘 47.3% 
相手が多く払う 31.4%
自分が多く支払う 8%
すべて相手持ち 13.3%

【男性】
割り勘 46.2% 
相手が多く払う 35.1%
自分が多く支払う 4.5%
すべて相手持ち 14.2%

食費に対する支払の希望は、「割り勘」派が女性47.3%、男性46.2%と同じくらいの割合となりました。「相手が多く支払う」派も女性31.4%、男性35.1%と似た結果に。宿泊代・交通費と比べて男性の「相手が多く支払う」希望が多くなっているのは、宿泊代や交通費は自分が出す分、食事は相手に出してもらいたい、という人が多いからなのかもしれませんね。

彼氏と旅行。ワリカン&おごられエピソード4選

1.ホテルはこだわりたいから自分で払う!

  • 「ホテルだけは自分で決めたいので、私がホテル代は全額支払います! それ以外の交通費とか、現地での食事代は全て3つ年上の彼が払ってくれます」(29歳・航空関係)

味のある民宿、素泊まりの気軽なホテル、リゾートホテルなど、宿泊先はさまざま。とりわけ、恋人よりも自分のほうがそのあたりのこだわりが強い自覚のある人は、ホテル代は自分が払ってでもいいからいい場所にしたい!と思うのも納得です。

2.彼がすべて奢ってくれる

  • 「今の彼氏は同い年なんですが、旅行の支払いや高速代、レンタカーなどすべて支払ってくれました。帰宅する道の途中で“私、払わなくていいの?”と聞いたら“うん。払いたいと思ってくれてありがたいけど、そのお金は美容室とかエステとか好きなところに使いな”と。大人すぎてびっくり」(24歳・商社)

そ、そそそれは惚れてまうやろ~、なエピソードですね!

3.ワリカン派だけど「貸して」は困る

  • 「デートは彼氏におごってもらいたい派の友達とはたまに対立しますが、私はあくまでもワリカン推奨派です。過去には旅行中に“お金ないから貸して”や“お土産俺の分も買っておいて”と言ってくる人もいました。その経験に比べたら、半分出してくれるだけで十分」(28歳・医療関係)

過去の経験がモノを言うということでしょうか。それにしてもお土産俺の分も…は謎ですね。お金がないならお土産くらい我慢してほしいかも。

4.拝観料すら交互

  • 「コロナ禍のとき、私の職種は少し給与がカットされました。彼氏は6歳年上で、私よりも所得の高い仕事に就いています。そして私の給与がカットされていることも知っています。それでも旅行に関してはホテル代&交通費をほぼ1円単位までワリカンにして、後日“〇〇銀行〇〇支店に振り込んで”と連絡が来ました。京都に行ったのですが、寺社仏閣の拝観料も交互に払うという徹底ぶりでしたね」(25歳・サービス業)

このカップルのように、明らかに収入格差があるなら旅行のときに彼氏に多く出してほしいなと思うのは自然な気もします。でも男性側は「ATMとして扱われたくない」という想いもあるのだとか。こればかりは各自の判断にゆだねるほかありません。カップル内での正直な話し合いが大切です!

【まとめ】

パートナーとの旅行におけるお金事情を見てきました。割り勘派、奢りたい派、さまざまですが、奢ってもらって当たり前という態度はとらないようにしたいもの。お金の問題で関係にひびが入らないよう、よく話し合うことが大切ですね!

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)