最高・最低気温16度のおすすめコーデを特集
湿度などにもよりますが、「気温16度」は長袖一枚で心地よく過ごせる気温。ただ「気温16度」と聞くと春のようなおだやかな天候を連想しますが、実は季節の変わり目に多く朝晩の気温差が激しかったり、急に気温が下がることもあるので要注意。16度が最低気温なのか最高気温なのかによってもコーデのポイントが変わるので、一日の予定や外出時間、晴れているのか曇っているのかをチェックして慎重に服選びをするのが大切です。
最高気温16度の服装
3月や11月頃に多い「最高気温16度」の日は、やや厚手のニットを選んだり、外出先や帰宅時間によっては軽く羽織れるアウターやカーディガンをプラスするのがおすすめ。ワイドパンツやロングスカートをメインに着こなすのもトレンドと防寒が叶うので最適です。
【1】気温差に対応しやすい長袖カーディガンをプラス!
甘い印象のあるドット柄のワンピースもシルエットや小物合わせで大人っぽい印象に。黒いバッグや靴などモノトーン配色でまとめれば、ロマンティックなワンピもほんのりモードに仕上がります。寒暖差対策に持っておきたいグリーンカーデを差し色に、コーデにおしゃれなスパイスを効かせて。
【2】スタイルアップも叶う簡単セットアップコーデ
オトナきれいなブラウス×スカートのセットアップは、ふわっと優しげな胸元のシャーリングとパフスリーブがポイント。上半身にボリュームがあることでスタイルアップ効果も抜群です。羽織りはベージュのデニムジャケットでこなれ感を。
【3】カジュアルで抜け感のあるモノトーンコーデ
ビッグサイズのオーバーサイズシャツは華奢見え効果も◎。モノトーンでまとめるとすっきり感が程よくなり、親しみやすさときれいめ感が両立できます。エコレザーのミニスカで女のコらしさをしっかりキープしつつ、ゆるトップスをキレよくおしゃれに着こなして。
【4】白インナーでロングカーディガンに抜け感を
一点投入でコーデがパッと華やぐドット柄スカートは、ニットガウンをラフにはおってこなれ感をプラス。インナーに白タンクを挟んで抜けを作れば、ガウンの着こなしがすっきりと仕上がります。厚手ニットととろみスカートという素材のギャップも、着こなしに奥行きを生むポイントに。
【5】カジュアルなアウターならキルティングがおすすめ
天気が悪く肌寒い日は、ばさっと羽織れる薄手のダウンがおすすめ。ロゴスエットを合わせたカジュアルなコーデにハリのあるスカートで女らしさをプラスすれば手抜きに見える心配もナシ。足元はメンズっぽいごつめブーツで重たく仕上げて。
【6】襟付きワンピースで今っぽいムードを演出
日中の外出は、三角襟のすっきり長袖ワンピで大人かわいい印象に。カラーが落ち着いている分、アニマル柄のバッグやベージュブーツで軽さやインパクトをプラス。
【7】丸襟ブラウスのレイヤードが今っぽい♡
1枚でも充分かわいい水色ニットに丸襟ブラウスをレイヤード。ガーリーなコーデが幼く見えないように、シルバーアクセをちりばめてシャープに味付けするのがポイントです。
【8】ミントカラーで定番トレンチコーデを更新!
おしゃれっぽいミントは、×ベージュのナチュラルな配色がおすすめ。定番のトレンチコートで取り入れると、新鮮&軽やかな防寒コーデが叶います。ワイドシルエットのパンツと合わせて、ハンサムさと女っぽさのいいトコ取りを。
【9】シアーインナーの今っぽい重ね着コーデ
今年豊富なシアー素材は、レイヤードで着るのが新鮮! 袖口や首元をくしゅとさせれば自然な奥行きがプラスできるので、シンプルに合わせても表情たっぷりに着こなせます。ビスチェを重ねることで今っぽさもぐっとUP。重ねるアイテムは同系色を選ぶとおしゃれなグラデ配色が楽しめます。
【10】パリシックなロングアウター×ベレー帽コーデ
ネイビーのロングコートにベレー帽など、Parisガールな着こなしに花柄スカートを投入。ガーリーなスカートをクラシカルなコーデにMIXするのも今の気分。アウターのインナーはロゴTでカジュアルに着くずして、都会的な花柄コーデを楽しみたい♪
【11】人気のボールドカラーはボトムで簡単攻略!
華やかなたまごイエローのレーススカートは、ニュートラルカラーの白やベージュでまろやかにまとめるのがポイント。リーフと花の刺繍を施した華やかさのあるレースだから、ゆるっとしたスエット合わせでモードカジュアルに振ればデイリーにすんなりとなじみます。
【12】レザースカートをカーキシャツできれいめに
流行のボリュームスリーブブラウスを大人に着るなら、バンドカラーなどすっきりしたデザインが◎。渋いカーキも落ち着いた印象にひと役。切り替え入りのマーメイドスカートを合わせて縦ラインを強調すれば、ボリュームのあるトップスをすっきりと着こなせます。
【13】オンオフ着回せるブラウンのセットアップ
ミニボトムで大胆に脚は見せつつ、ツイード調のかっちりジャケットでエレガントに。長め丈のジャケットは、華奢見え効果も◎。大ぶりピアスでスパイスを効かせつつ、ブラウンのワントーンでショーパンコーデを大人っぽく着こなして。
【14】ショート丈ニットを重ねてスタイルアップ
トレンドのレイヤードスタイルが楽しめる、ニットベストとワンピのセット。繊細なティアードデザインにラフな雰囲気をプラスしてくれるボタニカル柄ワンピには、サイドゴアブーツで今っぽい外しを加えてこなれ感たっぷりに着こなしたい。
最低気温16度の服装
「最低気温16度」は、4月後半から5月、9月中旬から10月に多く、日中の最高気温(20度以上)を考慮して厚着はNG! とくに室内で過ごす時間が長い場合は、薄手の長袖トップスやシャツなど体温調節しやすいアイテムを選んで快適に過ごせる工夫を。朝晩に肌寒さを感じる天候なら、荷物にならない薄手のカーディガンを持参すると安心です。
【1】すっきり着られるジレで通勤コーデを更新
やわらかなトーンでまとめると、スタイリッシュなジレが柔らかな表情に。ボトムはマーメイドスカートでほっそりⅠラインを作ってシャープに。白っぽコーデに合わせる小物は、黒、白、ベージュなどのベーシックカラーやカゴバッグなどのナチュラル素材を選ぶと、コーデから浮かず程よいアクセントになりオススメです。
【2】ビスチェレイヤードでスタイルアップ
白T×白デニムにビスチェをプラス。腰位置が高く見えるハイウエストデニムは、短丈ビスチェを合わせることでさらに好バランスが狙えます。爽やかに映えるニュアンス配色で洗練ムードもアップ!
【3】大人かわいいチェック柄セットアップの着こなし
ワンピ見えするチェック柄のセットアップはコンパクトなビスチェがスタイルアップ効果絶大。キルティングバッグとメリージェーンのフラット靴で品よく仕上げて。
【4】クラシカルで大人っぽいデニムワンピースコーデ
今季取り入れたいデニムワンピは、ボリューミーな袖とキュッと引き締まったウエストで、遠目からでも映える美人スタイルが完成します。ワンハンドルのモノグラムバッグを投入して、クラシカルなテイストをもうひと盛り。
【5】リラクシーなギンガムチェックのセットアップ
コットン素材のセットアップで、ギンガムチェックをリラクシーに。クロップド丈トップス×程よく体のラインに沿うデザインだからスタイルアップも◎。デニムジャケットもシックなモノトーンでまとめつつ、鮮やかに映えるブルーの華奢サンダルでほのかな色気を乗せて。
【6】コケティッシュなデニム×デニムコーデ
着こなしが難しそう…なイメージのあるデニムonデニムも、ガーリーなパフスリトップス×ハイウエストパンツのコンビなら簡単。さらにブラックデニムなら、程よく大人っぽくて着こなしやすさも◎。ヌーディなサンダルやパールピアスで、上品かつコケティッシュな魅力を放って。
【7】ロングニット×きれい色セットアップの着こなし
肌寒い日は、キャミソールのセットアップ×ざっくりカーデのコーデがおすすめ。ニットにボリュームがある分、インナーで肌の抜け感を意識するとバランスよく着こなせます。ピタッと感のあるキャミ&タイトスカートのセットアップで女らしいカーヴィラインを際立たせて。
【8】デコラティブなトップスは定番色で取り入れて
ピーターパンカラーのさりげないアシメトリーやバンドカラーで、華やかシャツをモードで今っぽい印象に。ボトムにボルドーカラーのハーフパンツを合わせて、ちょうどよいスパイスが効いた程甘コーデさを楽しんで。
【9】ロゴTシャツでジャケットをラフに着崩す
テーラードジャケット×ショーパンのセットアップは、さらりと着るだけで今っぽモードなコーデが完成。足元は黒のポインテッドトウでキリッと引き締めて。
【10】バミューダはショーパン初心者さんにもおすすめ
ボトムで鮮度を高めるなら新顔のバミューダパンツでおしゃれ度UP! 裾がひらっと広がるショート丈のブラウスや肌感多めのバーサンダルでバランスを取ってスタイルよく着こなして。
気温16度のファッションポイント
最高気温が16度の日は、最低気温10度以下を想定して防寒対策をしっかりと。厚手のニットやカーディガンなど軽く羽織れるものがあると快適に過ごせます。春や秋に多い最低気温16度は、一日を通して過ごしやすい気温ですが、軽い羽織りを合わせたり季節の変わり目を意識した服選びをしてみましょう。