会社・デート・女子会向き「きれいめカジュアル」
ラフだけどきちんと見える♡「きれいめカジュアル」なコーデを大特集! 堅すぎず程よくカジュアルを取り入れた着こなしは、休日だけでなく通勤シーンにも大活躍。おしゃれで好印象を狙える今年っぽいアイテムの選び方や合わせ方を紹介します。
Contents
「きれいめカジュアル」って…どんなコーデ?
「きれいめカジュアルコーデ」とは、きちんと見えするアイテムを程よくカジュアルダウンさせた着こなしのこと。カジュアルすぎないアイテムの選び方や、堅く見えないラフさを上手にMIXさせるのがポイントです。
シャツとサロペットを組み合わせたり、ツイードジャケットやトレンチコートに柄物やデニムを合わせたり、きれいめなワンピースにざっくりニットを重ねたり、スニーカーで抜け感を出したり…と、カチッと決めすぎない着こなしを意識。
今季のきれいめカジュアルにおすすめなアイテム
一点プラスするだけでも今っぽいきれいめカジュアルが完成する、今季のトレンドアイテムを紹介します。
オフィスカジュアルコーデなら
■カラーアウター
定番のアウターはカラーを取り入れてマンネリ解消。より今っぽく着こなすなら、簡単にスタイルアップできるクロップド丈のアウターもおすすめ。
■ローファー
マニッシュで上品な足元になるローファーは、きちんと見せたい通勤コーデはもちろん、休日コーデにも合わせやすくておすすめ。カジュアルな着こなしに合わせると大人っぽさも◎。
■シアートップス
シアートップスは、シャツやニットのインナーに着てコーデに奥行きを出したり、キャミの上に重ねて透け感を楽しんだり、インナーとしてもトップスとしても活躍。
休日コーデなら
■パラシュートパンツ
きれいめコーデにこなれ感をプラスできる、パラシュートパンツが豊作! トレンドの〝韓国っぽ〟要素もあり、程よくスポーティで合わせやすい注目のitパンツ。ベーシックカラーを選んだり、ワントーンでまとめる着こなしもおすすめです。
■チュールスカート
女っぽいチュールスカートは、ブルゾンやジャケットなどメンズライクなアイテム合わせで甘すぎない着こなしに。
■クロップド丈トップス
シャツやニットなど、定番デザインのアイテムはクロップド丈で今っぽく更新♡ 引き続き人気のY2Kや韓国っぽコーデにもおすすめなアイテムです。女性らしいアイテムはハンサムなパンツと合わせてカジュアルに。
■ビスチェ
一枚で着ることの多いビスチェですが、ファッションのトレンドではトップスに重ねるのが旬。ウエストのラインを引き立てたり、バスト位置を高く見せたり、スタイルアップ効果がGETできます。マンネリしやすいベーシックコーデも、ビスチェを重ねれば今っぽい印象に。
■カットアウトデザインのアイテム
肩やウエストなどにカットが入ったアイテムで肌見せを楽しむのが今季のトレンド。抜け感のある印象になったり、ヘルシーな雰囲気になったりと、程よく抜け感が出せるアイテムです。小物でカジュアルダウンすると全体にメリハリが出るのでおすすめ♡
今っぽいきれいめカジュアルコーデのポイント
- 休日も通勤もどちらも着られる程よい堅さとラフさが魅力
- 旬な辛口カーゴやパラシュートパンツできれいめコーデをカジュアルダウン
- クロップド丈のトップスやアウターでスタイルアップが即決まる!
- きれいめコーデに抜け感を出すならカットアウトデザインを取り入れて
【休日】きれいめカジュアルファッション
【1】フリルワンピはカーキ色で大人っぽく
大人っぽいカーキ色のボリュームワンピでモードな甘さを満喫。肩まわりにボリュームフリルがあると華奢見え効果も期待でき、おしゃれにスタイルアップが叶います。肌寒い日は、きれいめなグレーデニムのジャケットをラフに羽織って防寒を。
【2】きれいめ黒ワンピを小物でカジュアルダウン
上品なラッフルフリルのワンピースは、体のラインに沿ったレース素材が色っぽくておすすめ。きれいめワンピを小物でカジュアルダウンさせることで、程よい甘さが演出できます。
【3】甘ブラウスはダークデニムで引き締めて
糖度高めなロマブラウスで清潔感のあるヒロインコーデに。アンティーク感たっぷりなレースブラウスに辛口なダークデニムを合わせて全体を引き締めるのがおすすめです。カゴバッグやゴールドアクセで春気分を高めて、ワンツーコーデを盛り上げて。
【4】女っぽいアイテムをワントーンで上品に
ティアードのフリルデザインがキャッチーなニットを、ベージュ系のジャケットとスカートでなじませてワントーンに。シルバーのバッグで抜け感を出せば、甘すぎないこなれフェミニンが完成します。
【5】優しげトーン×白シャツで今どきムードに♡
ヴィンテージレトロなチェックスカートにカットアウトシャツで適度な肌見せをプラス。オーバーサイズを選択すれば程よいカジュアルダウンも◎。クシュっとギャザーのデザインバッグも目を引きます。
【6】辛口ジレで引き締めるスカートコーデ
ハンサムなジレを合わせたチュールスカートの着こなし。ブルーグレーのスカートとグレーのジレをワントーン調で合わせて、かわいいよりもモードめハンサムに傾けるのがポイントです。
【7】くすみカラーの同系トーンできれいめに
くすみピンクのマーメイドスカートにグレージュのキャミや白のブラウスをなじませて、優しげなニュアンス配色に。カジュアルトップスも優しげカラーでまとめると上品に仕上がります。
【8】旬のパンツは同系色合わせでスポーティーに
大人っぽい透けニットをカーゴパンツでカジュアルダウンしたオールホワイトコーデ。メッシュニットにスポーティなパラシュートパンツ、レザーのヒールと、異素材でリズムをつけたワントーンコーデが洒落見えのカギに。
【9】きれいめハイウエストパンツで大人のマリンスタイル
マリンパンツ×ボーダートップスのフレンチルック。注目のマリンパンツはニュアンシーなチャコールグレーで感度高めに。足元をツヤ感のある黒パンプスでモードに仕上げてワンツーコーデを大人っぽく着こなして。
【10】スリット入りのジョガーパンツで美脚見え
ほんのりスポーティなジョガーパンツに白タンク×シアーシャツで〝キメすぎない〟色っぽさを。ゆるシャツで力の抜けた女らしさを加えることで、ピンク×ホワイトのガーリーな配色も大人顔に決まります。靴はシャープなヒールパンプスでこなれ感をON。
【11】シャツ×ラップスカートで今っぽムードに
ケープ風のデザインシャツに変形スカートを合わせたトレンドコーデ。レトロな表情のシャツは、キレのいいスリットスカートと辛口ローファーでちょいモードに振るのが今っぽい! 小物に黒を散らすのもメリハリを効かせるポイントに。
【12】ヘルシーな肌見せトップスはシャツが正解
いつものシャツをコンパクトなクロップド丈にシフトするだけで、更新感のあるワンツーコーデに。ちらっと見えるお腹の肌見せも今っぽいポイント。チノパンやローファー、ブラウン小物で大人トラッドにまとめて。
【13】モードに仕上がるビスチェで洒落感UP!
肌が大胆に透けるセンシュアルなシアーシャツには、エッジの効いたビスチェを合わせてトレンド感のあるスタイリングに。ダメージデニムやカゴバッグでカジュアルダウンして、甘すぎず大人っぽい雰囲気に着こなして。
【14】メンズライクなアイテムは×ピンクでやわらかく
大注目のパラシュートパンツを女っぽく仕上げたいときは、ばさっとはおるジャケットの出番! ルーズなサイズ感のジャケットの下はコンパクトなビスチェ、という緩急のある組み合わせがポイントです。
【15】ニュアンスカラーでまとめておしゃれ上級者っぽく♡
洒落感のあるクリーミーなニュアンスカラーが都会的。ボレロ付きニットキャミでほんのり肌見せすることで、ヘルシーな女っぽスタイルが完成します。カジュアルパンツの足元には靴下+ヒールサンダルを選択して抜け感もGET!
【16】短丈やスニーカーが映えるきれいめカジュアル
大胆な深スリットスカートで力の抜けた着こなしもぐっと印象的に。セクシーになりすぎないよう、クロップドシャツやスニーカーで程よくカジュアルダウンすることで等身大の肌見せスタイルが完成します。
【17】カットアウトデザインで抜け感をプラス
1枚でサマになるカットアウトブラウスは春のワードローブに不可欠。二の腕に大胆な切り込みが入ったブラウスで、コーデの鮮度もグンとアップ。チェック柄にふわっとしたボリューム袖、どこかクラシカルな雰囲気漂うブラウスは、×ベージュのワイドパンツで上品トラッドに着こなして。
【通勤】きれいめカジュアルファッション
【1】シンプルスタイルは小物使いで差をつける
きれいめなツイードフレアは、すっきり見えるシアーニットで軽やかに仕上げるのがGOODバランス。ブラックパンプスで全体を引き締めるとニュアンシーな配色も大人っぽく着こなせます。
【2】きれいめジャケットはインナーで抜け感を
黒ベースにイエローが映えた花柄フレアは、×ジャケットの辛口な着こなしでこなれ感を高めて。シャイニーなグルカサンダルでアクセントを利かせれば女っぽさもUPします。
【3】トラッドにまとめたリッチカジュアルコーデ
ベージュニット×キャメルパンツにグリーンを差した渋色コーデ。メンズライクな配色もウエストのワンポイントがアクセントに。バッグやヒールをトラッドにまとめれば、いつもとひと味違うリッチカジュアルに仕上がります。
【4】黒ブラウスはシアー素材なら軽やかに
淡イエローの存在感が際立つシンプルなワイドパンツは、フリルブラウスで華やかにまとめることで大人キレイな印象に。華奢ストラップサンダル×ソックスの合わせで、シンプルなスタイリングも最旬のシルエットが叶います。
【5】ボーダーを仕込む洒落感高めのレイヤード
シャツの袖からボーダー柄をのぞかせて目を引くアクセントをプラス! ひらっと動きのあるシャツにスカートを合わせたレディなコーデは、ボーダーでハズしを加えるのがポイントです。淡色コーデの締め色にはブラウンのサンダルで強すぎずまろやかに。
【6】クロップド丈でモノトーンコーデを今っぽく
クラシカルなツイードジャケットはカーデ感覚でラフにはおるのがおすすめ。カジュアルなTシャツを中に着て上品なアイテムをカジュアルダウン。テーパードパンツに合わせるなら、腰まわりがすっきり見える短丈がグッドバランスです。
【7】淡色コーデをブラウン小物で優しく引き締める
ベージュのアシメスカートに白カーディガンで大人キレイなオーラをプラス。定番の配色も肌見せや新鮮な小物使いで今っぽい印象に。薄手のスカートには、ニュアンスカラーのリブタイツが好相性。ブラウンパンプスとの相性も良く、黒タイツより重く見えないおしゃれな足元が完成します。
【8】淡色セットアップは白小物で上品に
3点セットのジャケットコーデは小物までワントーンでまとめて大人っぽく。お花モチーフのバッグでアクセントを効かせたりバイカラーローファーを合わせることで、淡色コーデのメリハリがUPします。しごでき感がありつつもベージュ系でまとめると威圧感のない優しい印象に。
【9】きれい色デニムなら通勤コーデにも最適
ジレとリボンブラウスで、パンツスタイルを品よく格上げ。きれいめカラーのデニムならオフィスコーデにも取り入れやすく、脱コンサバに仕上がります。白とミント色のコンビなら、清潔感や透明感も簡単UP! 清涼感のある白パンプスで女性らしい好印象スタイルに。
【10】通勤コーデにマンネリしたらカラーボトムを
サンドベージュのTシャツにイエローのデニムを合わせたニュアンス配色。バサッとトレンチをはおってハンサムに着こなすとワンランク上のカジュアルが叶います。足元はスニーカーでカジュアルダウンさせて、かわいらしい印象のイエローパンツをハンサムに。
【11】白のジレを重ねる端正なオールホワイトコーデ
モードなシアーワンピもクリーンな白と辛口ジレで美人度アップ。真っ白のワントーンでも、シュッとしたⅠライン&ウエストマークで美スタイルが叶います。ワントーンの締め色は、足元にプラスしたイエローがポイント。優しげな印象と洒落感がGETできます。
【12】ジャケットはTシャツやカラーボトムで着崩して
トレンドのイエローパンツは、トップスをネイビー×ホワイトで引き締めると、顔色も沈まずいい感じの色バランスに。黒ロゴの白Tをインナーに選ぶだけでこなれ感もGETできます。足元はシャープなヒールパンプスでクールに。
【13】こなれ見えするニュアンス配色のスカートコーデ
トレンドのくすみブルーはベージュなど優しい色のトップスと合わせると柔和な印象に。羽織りにブラウンのジャケットを投入して大人っぽく引き締めたら、足元はエクリュで春らしい抜け感を。
【14】定番トレンチはきれい色が今っぽい
ピーチピンクのトレンチコートは、足元や小物をベージュ系でまとめると好感度も大人っぽさもばっちり! トップスもパンツも白でまとめて、きれい色のトレンチが引き立つ着こなしに。トラッド感がONできるビットローファーもベージュが推し。
【15】シアーブラウス×ミントパンツの爽やかコーデ
カジュアルなデニムこそアイシーなグリーンで抜け感を狙って。やわらかなトーンでまとめるのではなく、ブラックをトッピングすることで洗練された雰囲気に。爽やかだけどハッとするほど色っぽい、新しいデニムコーデが完成します。
【16】ネイビートップスで引き締めるラベンダーコーデ
知的ムード満点なライラックパンツはオフィスカジュアルにも◎。かわいいイメージのカラーも裾にベルトが付いたひとクセパンツを選ぶと新鮮! ネイビーのトップスで締めれば、知的で大人っぽいオフィカジコーデが完成します。
【17】爽やかなブルー系ジャケットで好感度GET
ホワイトパンツ×きれい色ジャケットで今季らしいオフィカジスタイルの出来上がり。知的見えするブルーグレーのテーラードはシンプルコーデにはおるだけで華やかさもばっちり。プレゼンでも、外回りでも、会食でも、凛とした印象で周りと差がつく着こなしに。
【18】短丈ジャケットで今っぽムードの通勤スタイル
ブラウン〜ベージュのグラデ配色で人とかぶらないこなれ感を演出。腰上丈のジャケット×ハイウエストパンツならスニーカーでもスタイルアップが完了! かしこまりすぎずラフにはおれる便利ジャケットは、白スニーカーでカジュアルダウンしても、オフィス向きの上品さがキープできます。
きれいめカジュアルはシーン問わず大活躍♡
きちんと感はありつつも頑張りすぎない“きれいめカジュアルコーデ”は、オフィスをはじめ女子会やデートなどさまざまなシーンにマッチします。シンプルすぎると地味に見えたり手抜きに見えてしまうので、クロップド丈トップスやアウター、旬なカラーアイテムなどトレンド感をMIXして今っぽい着こなしを楽しんでくださいね!