最高・最低気温24度のおすすめコーデを特集
気温24度の日は、何を着たらいい? 出かける前に天気予報をチェックしても、気温に合うコーデ選びは難しいものですよね。今回は、季節の変わり目に多い「最高気温24度」の日と、夏本番の「最低気温24度」の日、それぞれに最適なおすすめコーデをご紹介します♡ 羽織りを取り入れた気温差コーデや、涼しいけど手抜きに見えない夏ファッションは必見!
最高気温24度の服装
春や秋に多い最高気温24度の日は、外出する時間帯や天気を意識してコーデを選ぶことが大切! 朝晩の外出だったり天気が曇りや雨であれば、ジャケットやGジャンなど防寒対策を忘れずに。日中だけの外出なら、長袖のシャツやブラウス、端境期に便利な半袖or5分袖のニットを取り入れるのがおすすめです。
【1】遊び心のあるニットをトラッド風味に着こなして
日中晴れ間が広がりそうな日のコーデは、トレンドのカットオフニットでほんのり肌見せを楽しみたい。立体的なニットにマーメイドスカートを合わせて、ほっそりシルエットをアピール。お育ちよさげなトレンチ風スカートを合わせると、モードなカットオフニットも上品顔に仕上がります。足元はスニーカーで力を抜いて、大人の余裕をプラスして。
【2】クールなブラックにボリューム袖で甘さをひとさじ
レザーミニ×ロングブーツでキレ良くかわいく♡ ラフなTシャツやツヤ感のあるブルゾンで素材感に差をつければ、単色コーデものっぺりせず感度高めに着こなせます。袖や裾にあしらわれたギャザーディテールのおかげで、オールブラックもハードになりすぎず女性らしい印象に。重くなりがちな秋冬の黒コーデには、ミニスカ合わせの大胆な脚見せで抜け感を与えて。
【3】つっかけ&明るいキャメルでツイードジレを軽やかに
Tシャツ×デニムの定番コーデをジレでアップデート! 旬のツイード素材なら、デートや女子会にほしい華やかさもばっちり。夜のお出かけには、ジレのインナーを長袖にしておくと気温差にも対応できます。
【4】鮮やかイエローでこなれムードな通勤カジュアル
ほんのりロックなグラフィックTを、ヘルシーなイエローのテーパードパンツで大人っぽく刷新。ゆるっとしたシルエットが抜け感たっぷりのTシャツは、袖を折り返すとこなれたニュアンスが演出できます。アウターは朝晩の気温に備えてグレーのデニムジャケットを持参して。
【5】チェック柄ジャケットで今どきのきちんと感を♡
黒のタートルニットでコーデをキリリと引き締めつつ、大胆な赤のティアードスカートで華やかに。王道のガンクラブチェック柄ジャケットを羽織ることでクラシカルなムードも死守。ブラック×赤のクラシカルな配色もレディ見えするポイント。
【6】鉄板レーススカートを新顔ニットでハンサムに
華やぎレーススカートをネイビーのニットでスマートに投入。いつものクルーネックを少しだけ襟が立ち上がったモックネックにチェンジすると、ニット×スカートの王道コーデがハンサムに更新できます。オレンジのエコバックやスニーカーで、きれいめコーデに抜け感も。
【7】ロゴTとハリ感スカートでドラマティックに
たっぷりとしたボリュームスカートもナイロン素材ならスイートになりすぎず、ほんのりモードな雰囲気に。ハリのあるスカートに柔らかなTシャツをINして素材感に差をつけるのが、ワントーンコーデをのっぺり見せない近道です。白ニットを肩に巻いて、さらに立体感をプラスして。
【8】人気のコットンレースワンピはミニ丈にアプデ
春夏に着たい白ワンピはトレンドのミニ丈を選んで今っぽく。小物をブラウン系でまとめると、コーデの雰囲気が大人かわいくまとまります。低めの気温に備えて、カーディガンやGジャンなど軽めのアウターを忘れずに。
【9】ラフな肌見せスカートで媚びずに色っぽく
黒ニットタンク×デニムスカートに女っぽいクロシェジレをプラス! 縦ラインを強調するジレやフロントスリットなど、スタイルアップが狙えるきれいめカジュアルがおすすめです。ゴールドアクセやキャップを合わせてこなれ感も。
【10】白×ベージュのワントーンで大人っぽ通勤コーデ
オールホワイトに白に近い薄めのグレージュジレをMIXすれば、簡単でおしゃれっぽいグラデ配色が完成♡ マーメイドスカートでほっそりとしたⅠラインを作ることで、膨張色もすっきりと着こなせます。小物はベーシックカラーやカゴバッグなどのナチュラル素材を選ぶと、コーデから浮かず程よいアクセントになっておすすめ。
【11】甘いピンクをクールな黒スカートで大人顔に
長袖トップス一枚で勝負するなら、ボリューム袖のカットソーを主役に。デザイン性が高いトップスは、×ボトムスのワンツーコーデも洗練見えが叶います。上半身がフェミニンな分、モノトーン配色やカジュアルなスニーカー合わせで大人の抜け感を手に入れて。
【12】オールホワイトは異素材でニュアンスを
ほどよく肌が透けるシアーニットを合わせて、ジャケットならではのきちんと感はキープしつつトレンド感のあるきれいめコーデに。すっきりしたVカッティングのノーカラージャケットと、透け感のあるストライプニットとの組み合わせもセンシュアルで洒落見え♡ 小物まで白でまとめたオールホワイトコーデで、より印象的に着こなして。
【13】ボーダーや赤小物でフレンチマリンなデニムコーデに
過ごしやすく安定した気温には、トレンドのデニムワンピースがおすすめ。ボーダータンクや赤のショルダーバッグを合わせたトリコロール配色で、大人のマリンスタイルを完成させて。カジュアルな着こなしにはきちんと感のあるジャケットで大人っぽいキレもプラス。
【14】パンツが主役のシンプルコーデで大人の余裕を♪
ロンT×ウエストコンシャスパンツのシンプルカジュアルも、計算され尽くしたシルエットならあか抜けた印象に。デコルテがきれいに見えるトップスでコンパクトにまとめれば、シンプルなのに美人見えが狙えます。チェーンバッグやシルバーサンダルでツヤを盛って、さりげない華やかさも忘れずに。
【15】オトナきれいに映える爽やかアイシートーン
清涼感のあるカラーカーデやロングスカートを合わせれば、高感度バツグンのお仕事コーデが完成♡ 白小物を合わせて、清潔感のあるアクセントを加えたら好感度もばっちりです。朝晩の寒暖差を考慮して薄手の羽織りも忘れずに。
【16】レディなスカートをツイード&フリンジで今どきに
品のいい着こなしが叶うツイード素材は通勤カジュアルにも活躍! オレンジやイエローのチアフルなカラーツイードなら、さりげない華やかさも狙えます♡ ブルーのニットにオレンジのバッグ…と、ツイードスカートの中の色を拾えば、大胆なカラーミックスも意外と簡単に。
【17】鮮やかグリーン初心者はパンツで取り入れて
暖かな日は、鉄鉄板のシャツにカラーパンツを合わせて颯爽と。フレッシュで知的なイメージのあるグリーンならお仕事シーンにももってこい! 白やベージュに合わせることで、フレッシュグリーンの鮮やかさが際立ちます。
【18】ジャケットコーデはニュアンスカラーで洗練度高く
朝から出かける通勤には、リネンジャケットを投入してオフィスコーデを軽やかに。気負わず着られるリネン素材なら、センシュアルなマーメイドスカートを合わせても程よいこなれ感がGETできます。ジャケットは軽やかなライトグリーン、スカートはドライな大人カーキ、Tシャツはまろやかなカーキブラウンというニュアンシーな組み合わせで差をつけて。
【19】デニムジャケットのセットアップで今旬に
アクティブな日にもぴったりのデニムセットアップは今季のトレンド。鮮やかな赤のバレエシューズやパールネックレスを合わせて、フェミニンムードをひとさじ。 ボックスシルエットのジャケットなら、ラフすぎず今っぽく着こなせます。
【20】定番のトラッドをグレーTシャツで新鮮に
調節できるきれいめコーデには、クラシカルな金ボタンのダブルジャケットが便利。白パンツや淡色ローファーを合わせて、軽やかな足元を演出するのがポイントです。定番のフラットシューズやパンプスの代わりに、今年は上品なローファーを。
最低気温24度の服装
最低気温が24度の日は、日中の最高気温が30度を上回る可能性大。通勤か休日か、その日の外出先やシーンにもよりますが、体温調節がしやすいノースリーブ×薄い羽織りのコーデがおすすめ。軽い羽織りを持っておくと日差しが強いときの紫外線ブロックにも役立ちます。ほかにも帽子を取り入れたコーデやサンダルなど、小物で暑さ対策をするのもポイント!
【1】大人プリントのブラウスは×デニムで気負わずに
1枚で華やぐ主役級ブラウスには、カジュアルなデニムやかごバッグで抜け感を出すのがポイント。ちょっぴり甘めのブラウスはパフスリーブと大人っぽい柄のバランスが絶妙♡ ブラウスが華やかな分、ボトムはデニムでカジュアルにまとめたい。
【2】モード感を意識して今っぽお仕事コーデに♡
ジャケット感覚で使えるジレを合わせるだけで、王道のマーメイドスカートがとたんにあか抜けた印象に。かわいい印象のギンガムチェック柄スカートを都会的ムードへと導いてくれるのもジレの実力。フロントがシュッと見えるテーラードタイプなら、キレ味が加わってメリハリよく仕上がります。
【3】洒落感高めなこっくりカラーMIXコーデ
ココアブラウン×モーヴピンクの深みのあるカラーリングで、パンツスタイルが女っぽい表情に♡ クルーネックのシンプルなシアーニットは、ボトムを選ばず夏→秋のブリッジトップスとしても活躍。パイソン柄のバッグを合わせて、コーデにスパイスを効かせて。
【4】存在感のあるグリーンのフレアパンツで旬顔に
旬カラーのグリーンパンツは、裾に向かって広がるフレアシルエットとⅠラインを強調するセンタープレスで最強の美脚を叶えて。ブラウンのタンクトップでカラーパンツをまろやかに引き締めたら、さらりと羽織った白シャツで清涼感をプラスして。
【5】ランダムドットで上品な大人フェミニンに
涼しく着られるノースリニットに、ふんわり揺れるエアリーなフレアスカートをドッキングした優秀ワンピ。モノトーンのドット柄なら、クラシカルな雰囲気もたっぷりです。足元はサンダルで涼しげに仕上げたら、パールバッグで大人かわいいムードもON。
【6】シルエットで魅せるニュアンス系カジュアル
ピンク×アイボリーの甘めカラーでまとめれば、デートにもぴったりの大人かわいいカジュアルスタイルが完成♡ デートでは優しげムードではきたいアイボリーデニム。ビスチェとタンクの今っぽレイヤードで、洒落感がUPします。
【7】袖コントップスでオールホワイトにメリハリを
ボリューミーなパフスリーブに立体感のあるリップル生地など、1枚で決まる映えブラウス。シルエットのきれいな白パンツを相棒に、爽やかで大人っぽい着こなしを楽しんで。小物はバイカラーを取り入れてさりげなくコーデを締めると、着こなしのクラス感もアップします。
【7】バックシャントップスで定番モノトーンを今っぽく
ざっくりした背中開きのトップスなら、カジュアルなボーダーもモードにシフト。黒パンツでクールに決めたら、キャップでこなれ感を、トレンドのハーフムーンバッグできれいめな印象を添えて。
【8】大人気パラシュートパンツで今どきのシルエットに
華やかなピンクベージュブラウスとトレンド感たっぷりのバルーンシルエットパンツで、ワンツーコーデを感度高めにアップデート。ピンクベージュ×白の王道配色も、モードなパンツのおかげで鮮度UP! 抜け感たっぷりのサンダルを合わせて大人っぽく着こなして。
【9】メリハリフォルムで最強の美人オーラを放って
ボリューミーな袖で甘さはありつつも、ドライな生地感とハートネックで女っぽく着られる大人顔ワンピ。遠目から見ても映えるシルエットや好感度の高い白グラデで、さらに吸引力のあるおしゃれを叶えて。
【10】暑い日は一枚で映える主役ワンピがおすすめ
パイピングの効いたビッグカラーが顔周りを華やかに盛り上げてくれる旬顔ワンピ。今っぽいインパクトのあるデザインも、清楚なストライプのおかげで好感度はしっかりキープ! 長めの丈感やウエストを絞ったメリハリシルエットが、エレガントなムードを後押しします。ブルーのサンダル&白バッグでとことん爽やかに。
【11】上品なツイード×肌見せのギャップにきゅん♡
淑女なツイード生地にパワショル、ボディラインの出るシルエットなど、ちょっぴり’80sムードが漂うレトロかわいいワンピスタイル♡ ころんと丸みのあるバッグや華奢なサンダルでレディに仕上げて。
【12】チョコミント配色で夏らしい爽やかな甘さを
気温の高い日は清涼感たっぷりのミントカラーニットが気分。程よい透け感のあるシアーノースリなら、オフィス使いにも◎。とろみマーメイドスカートと合わせると、気取らずにでも女っぽくキマります。ブラウンで引き締めつつ抜け感のあるチョコミント配色で、こなれた着こなしを完成させて。
【12】バックシャンのちょい攻め通勤ワンピース
きちんと見えするワンピは、大胆なバックシャンデザインで遊びをきかせて。お仕事ワンピといえば…なコンサバネイビーをいい意味で裏切る背中開きデザイン。知的なネイビー×首元が詰まった清楚なデザインだから、いやらしくならずヘルシーな女っぽさがアピールできます。ブラウン小物で品の良さも意識。
【13】フィット感と肌見せでほのかな色気を演出
真夏日になりそうな最低気温24度の日は、サンドホワイトのデニムパンツで爽やかに。×カットソーの定番コーデも、くしゅっとした袖や肌見せデザインなら程よく華やかな印象。広めのスクエアネックと背中の開きが抜け感となって、デニムスタイルがよそ行き顔に仕上がります。
気温24度の服装のポイント
春や秋に多い最高気温24度の日は、朝晩と日中の温度差も大きいので、防寒アイテムや体温調節がしやすいコーデがおすすめ。カーディガンやデニムジャケットを使ったコーデや薄手のニットが活躍します。
7月や9月に多い最低気温24度は、天気によっては最高気温が30度を超える真夏日になることも。汗ばむ季節は、Tシャツ素材のトップスや一枚でおしゃれが決まるワンピースなどが理想的。今季豊作のバックシャンやカットアウトなどちょっぴり肌見せできるアイテムもおすすめです♡ 帽子やサンダルなどファッションでも日除けや暑さ対策を忘れずに。
あわせて読みたい