結局どれを選べばいいの?カラーレンズメガネの選び方を伝授
カラーレンズメガネは紫外線から目を守るだけでなく、コーデのアクセントにもなる便利なアイテム。春から夏にかけての紫外線が気になる季節、おしゃれと実用性を兼ね備えた一本を見つけてファッションに取り入れたい♡
でも、「自分に合う色がわからない…」「色によって効果は違うの?」「フレームとレンズのカスタマイズが難しそう」と、カラーレンズ・フレーム選びの段階で悩む人は多いもの。
そこで今回は、メガネやサングラスなどのアイウェアを開発・販売する『OWNDAYS』にうかがったカラーレンズメガネの選び方をご紹介します!
Contents
カラーレンズメガネ選びに戸惑う人は多い!
OWNDAYSの調査によると、カラーレンズ保有者のうち8割以上が「カラーレンズやフレームを好きに選んで、自分に合ったサングラスをカスタマイズして購入したい」と意欲的であるものの、5割以上が「選ぶことに苦労している」ようです。初めて購入するとなると、なおさら選ぶのが難しく感じられそうですね…。
ではさっそく、OWNDAYSによる最適なアイテムを選ぶためのポイントを見ていきましょう。
選び方①:機能性重視なら…「色の効果」からレンズをチョイス
カラーレンズは眩しさを軽減することで視界をクリアな状態に保つ効果があると同時に、過剰な光が入ってこなくなるので目も疲れにくくなります。
そして、色の種類によって期待できる効果が変わるのも大きな特徴。目的に合わせたカラーレンズを選ぶことで、お出かけの快適さが格段にアップ♡
たとえば…
■アウトドアには「グリーン系」
フレームカラー:C2 ブラウンデミ
レンズカラー:Green-06
・赤系と青系の色のカットする効果が強く、目の疲れがたまりにくい
・最も視界を自然に見せる効果がある
■ドライブには「グレー系」
フレームカラー:C4 ガン
レンズカラー:Smoke-08
・光を均一にカットして、自然な見え方を保つ
・日差しを遮る効果が高い
・色味の変化がなく自然に見える
■ゴルフには「ブラウン系」
フレームカラー:C2 ブラウン
レンズカラー:Brown-09
・コントラストを高めて視界が鮮明になる
・ゴルフで使用する際、グリーンが見やすい効果がある
さらに「UVカット機能」のあるカラーレンズを選ぶことで、春夏の強い紫外線対策もばっちり。
選び方②:ファッション性重視なら…「パーソナルカラー」別に似合うレンズ・フレームをチョイス
■約2割が“ファッションアイテム”としてカラーレンズメガネを着用!
カラーレンズメガネを夏に着用したくなる理由を調査したところ、強い日差しや紫外線対策はもちろん、「夏はシンプルなコーデが多いから(22.6%)」「夏のオシャレには必要だから(14.2%)」といった回答も。今、ファッション目的で着用する人が増えているんです。
■【カラーチャート】ブルべ・イエベに似合うレンズ・フレーム
そんな中、より自分らしいオシャレを楽しむために意識したいのが「パーソナルカラー」。自分のパーソナルカラーに合ったフレーム・レンズを選ぶことで顔色が明るく見え、より魅力的な雰囲気になれるのでおすすめです。
ブルーベース、イエローベースそれぞれに似合いやすい色は次のとおり。
ブルーベースは青や紫の寒色系、イエローベースは黄色やベージュなどの暖色系がマッチ◎。ピンクはブルーベース寄り、ブラウンはイエローベース寄りとなっていますが、比較的どちらでも似合いやすい傾向に。
■ブルーベース
フレームカラー:C4 クリア
レンズカラー:CS-Blue
■イエローベース
フレームカラー:C2 ブラウン
レンズカラー:CL-Yellow
【OWNDAYS】カラーレンズ33色が新登場。フレームと掛け合わせることで28万通り以上のカスタムが可能に!
紫外線や眩しさ対策だけではなく“ファッションや自己表現”を目的としてカラーレンズメガネの注目が高まっている中、OWNDAYSは春夏のさまざまな行楽シーンに使いやすい全33種類のカラーレンズを追加し、バリエーションを強化。4,000円の追加料金で好きなフレームにカラーレンズを組み合わせることができ、28万通り以上のカスタマイズが可能になりました。
今回加わった新しいカラーレンズは、OWNDAYS が展開するオリジナルサングラスでも使用されている人気のカラー。今後は度付きのカラーレンズも作れるとのことで、普段使いする人がますます増える予感!
OWNDAYSのカラーレンズについて詳細が気になる方は、特設ページをチェックしてみてくださいね。ファッション小物をうまく使って、オシャレを楽しみながら紫外線対策していきましょ♡