「疲れた」と言われた時に返す言葉は?弱音を吐きたくなる特別な女性の特徴も!

男性からの「疲れた」にモテ女はこう返す!

(c)shutterstockcom

「疲れたな」と思ったとき、その気持ちをそのまま吐き出せる相手って貴重な存在ですよね。男性にとって自分の彼女がそんな存在だったら嬉しいはず。今回は「疲れた」という男性心理やかけてほしい言葉、一緒にいたくなる女性の特徴をまとめました!

疲れたという男性心理

1.話を聞いてほしい・話をしてほしい

「話を聞いて欲しい」 (回答多数)
「愚痴を聞いて欲しい」 (20代・男性)
「ただ楽しく話したい」 (20代・男性)
「世間話」 (20代・男性)
「何気ない会話など」 (30代・男性)

愚痴を聞いてもらうだけでスッキリとして気分が楽になりますよね。また、何気ない会話って当たり前のように感じますが、疲れている時には必要なものです。疲れているときこそ、何気ない会話を大切にしてみてください♪

2.優しい言葉をかけてほしい

「『お疲れ様』と言ってほしい」 (20代・男性)
「ゆっくり休んでねと言っていただきたい」 (20代・男性)
「ねぎらいの言葉をかけてほしい」 (20代・男性)
「疲れをいたわってほしい」 (20代・男性)
「優しい言葉」 (30代・男性)

シンプルに「お疲れ様」って言われたら嬉しいに決まってます。また、素直に彼に思っていること伝えてあげたら彼はあなたの気遣いに感謝してくれるでしょう。コミュニケーションはどんな時でも大切ですね!

3.スキンシップを取ってほしい

「ギュッってしてくれる」 (回答多数)
「キスとか」 (20代・男性)
「よしよししてほしい」 (20代・男性)

大好きな彼女やパートナーにギュッと包み込まれたら、疲れも吹き飛んでしまうでしょう。スキンシップには癒し効果もありますので、仕事で疲れて帰ってきた彼には、様子を見つつ、さりげなくスキンシップを取ってあげるといいのかも♡

4.料理を作ってほしい

「料理を作ってほしい」 (回答多数)
「おいしい料理を作ってほしい」 (20代・男性)
「お菓子を作ってほしい」 (30代・男性)

彼女やパートナーの手作り料理にはパワーがあります。疲れている時は、体調も崩しがち。栄養満点の手料理を振舞って彼を元気づけてあげるといいかも。

5.マッサージ

「マッサージ」 (30代・男性)
「肩もみ」 (20代・男性)
「肩を揉んでもらいたい」 (20代・男性)

疲れている時にマッサージは嬉しいです。リビングでくつろいでいる時に、彼女やパートナーが気遣ってくれてマッサージしてくれたら、優しさを感じてますます好きになってしまいますね!

6.放っておいてほしい

「放っておいてくれる」 (回答多数)
「静かにしてくれる」 (20代・男性)
「一言だけ声をかけて、あとは放っておいてほしい」 (30代・男性)

先ほどの質問の結果の通り、放っておいてほしいという人ももちろんいます。彼がどんなタイプなのか、しっかり知っておくことが大切です!

7.のんびりそばにいて欲しい

「何もないのんびりとした時間を一緒に過ごしたい」 (20代・男性)
「ダラダラしながらイチャイチャ」 (20代・男性)
「そばにいてくれる」 (30代・男性)

2人でのんびりとした時間を過ごしたら、癒されること間違いないです。彼が疲れている時は、会うとしても、アクティブなデートではなくお家デートなどにした方が◎。

彼に「疲れた」と言われた時に返すべき言葉は?

1位:「ゆっくり休んで/ゆっくりしていて」

2位:「おいしいもの食べに行こう」

3位:「いつも頑張ってるね/頑張ってるの知ってるよ」

4位:「いつでも頼って/私がついてるよ」

5位:「本当にお疲れ様」

情報提供元:養命酒製造株式会社

仕事で疲れている時は、具体的な改善策の提示や応援、励ましの言葉よりも、疲れを労ってくれるセリフや、頑張りを認めてくれるセリフが人気のよう。2位の「おいしいもの食べに行こう」など、ちょっと先の未来に救いがあるような言葉ってうれしいですよね!

彼に「疲れた」と言われたときLINEで返すと喜ばれる言葉は?

1.「えーどうしたのー? いま何の仕事で忙しいの??」

…フランクに、かつ確実にポイントは、YES・NOで終わらない“返事をあおぐ文面”だとか。「とりあえず返事が来るように、どんなことで忙しいのか理由を聞いてみます」とのこと。一見普通のLINEのようですが、常に彼氏が途切れない太陽系女子。いつも明るい笑顔で人懐っこい彼女だからこそ、これぐらい軽い返信が効果的なのかも?

2.「大変ですね。お仕事忙しいんですか?」

こちらは質問を返して会話を繋げるパターンです。あまりにもラリーが続くと面倒に思われるかもしれませんが、相手に興味があることをアピールする方法としては使えます!

3.「お疲れ様です!落ち着いたらごはんでも」

こちらはさりげなく誘うパターン。ただ頑張れと言われるよりも、先の楽しみを作ってくれる人と一緒にいるとポジティブな気持ちになれそうですよね!

4.「今日も遅いんですね、大変 >_<」

これは、LINEが来た時間が深夜だったら「いつも心配してるよ」とアピールできる文章です。

5.「お仕事にいつも一生懸命だもんね……けどあんまり無理しないでね。倒れちゃうと心配」

ちょっと大げさかもしれませんが、身体を気遣いつつ癒し要素もある返し方。年上・年下どちらにも響きそう!

6.「息抜きが必要だったら喜んでお付き合いします」

こっちの場合は“誘ってもらえるような呼び水”を意識してる感じの文章。もし年下なら「美味しいものでもご馳走しましょうか?」なんて送ってみてもいいかも♡

男性が疲れたと言える相手は特別♡癒される女性の特徴

1.優しくて包容力がある

落ち着いていて穏やかな口調の人は一緒にいても安心しますよね。一緒にいて気疲れしてしまうような言動・口調では、楽しいはずの恋人との時間が嫌なものに。優しさと包容力は、大切な特徴の一つです。

2.話をしっかり聞いてくれる

話をしっかり聞くというのは、簡単なようで、意外とできていない人が多いもの。「楽しいことがあったから話したいのに、自分の話ばかりする」「愚痴や悩みを適当に聞いている」……そんな彼女では、不満がたまります。自分の話をしっかり聞いて、的確な返答やリアクションをしてくれる彼女であれば、その存在は貴重です。そんな女性のことはきっと大切にしたくなりますよね!

3.束縛されない

男性が彼女に抱きがちな不満のひとつが、「自由な時間を奪われてしまう」ではないでしょうか?彼女のことは好きだけど、「友達と遊ぶ時間が減ってしまった」とか、「行動を疑われるのがウザイ」といったケースがあります。恋人として付き合っていても過剰な束縛はせずに、お互いにある程度自由に行動できる女性との交際は心地よく、ずっと一緒にいたいと思うでしょう。

4.相性がぴったり

人には相性があって、理由が具体的に思い浮かばなくても「何だか妙にしっくりくる」相手がいるんだとか。そんな相手は離れがたい魅力があって、手放したくない、独占したいと思うもの。 笑いのツボや考え方が一緒などの内面的な場合もあれば、エッチ面など体の相性の場合もあります。

5.小さなことでも笑ってくれる

小さなことでも笑いになる、どんな話にも笑って聞いてくれる。そんな笑顔にしてくれる相手って素敵ですよね。笑顔は誰にでも伝染しますし、どんな瞬間でも楽しい幸せな気持ちにしてくれます◎

彼にも伝授♡疲れたときのリカバリーテク

1.ワガママに好きなものだけと関わる

理由なく疲れている状態は、自分の心がエネルギー不足になっている状態だと例えられます。そんなときに必要なのは、自分自身を喜ばせて心に気力を満ちさせることです。そのために必要なのは、好きなものだけを見て、好きなことだけをするのに尽きます。人間は、心理的にネガティブになると認知の歪みが生じて、マイナスなことだけを選択的に抽出してしまうとされます。それこそが心の疲れの原因。それを修正するためには、自分の好きなものだけで環境を固めることが大切です。そうしてリカバリーの基礎を作りましょう。

2.完璧を目指さず“いい加減”になる

目標を設定すると人は一生懸命努力しますよね。本当は完璧でなくてもいいのに、気持ちが入り過ぎて“きちんと”しようとしてしまいます。その結果、完璧さに対して過剰に反応するあまり、100%にすること自体に固執してしまうことも少なくありません。このような心のはたらきを「確実性効果」と言います。疲れている人は、たいてい全力で目標に向かい壁にぶつかって落ちこんでいることが少なくありません。そんなとき、心を元気にするには余裕を持つことがポイントに。ゆるくやることを意識しましょう。きっと癒されて元気が出てくるはずです。

3.悲しい曲を聴いてからアップテンポの曲を聴く

元気がないとき、バラードなどの泣けるテイストの音楽を聴きたくなったことはありませんか?この事象はアメリカの精神科医アルトシューラーによっても科学的に証明されています。彼の実験によると、アップテンポの曲よりもバラードの方が、悲しみから立ち直らせる効果があることが分かりました。これを「同質の原理」と呼びます。そして一番効果的なのは、悲しみに十分浸ってから、徐々にアップテンポの曲を聴くという方法。ショックのときこそ悲しい曲を聴き、テンポを上げていくと癒されるのです。

4.ビタミンカラーで心を励ます

色は見る人の心にさまざまな影響を及ぼします。そして、その色を身につけたり、配色したりすることによってその人自身の自己イメージも変わります。これを応用し心を豊かにすることが色彩心理学のテーマ。もしもあなたが、リフレッシュしたいと思うなら、ビタミンカラー(赤・オレンジ・黄色)をワンポイントで身につけてみましょう。このカラーは、可視光線の中で、最も暖かさを与えてくれる色だとされます。これらを意識して身につけることで、自然と暗い気持ちが明るくなるはずです。

【まとめ】

疲れたときにかけてあげると喜ぶ言葉や態度は人それぞれ。ですが、彼のことを一番に考え気遣った言葉をかけてあげればきっと癒せるはず♡ 弱音を吐きたくなる特別な女性、目指しちゃいましょう!