マッチングアプリは、出会いを求める社会人男女にとってもはや当然の恋愛ツール。丁寧にメッセージを重ね、いよいよドキドキの初デートを迎えるも、「穏やかな雰囲気でバイバイしたけど、この人とはもう会わないな」という経験をした方もいるのでは?
こんなとき、男性側からすると「え! 初デートは盛り上がったと思ったのに、なんで急に連絡が取れなくなったの!?」と困惑することも少なくないよう。
今回は、婚活情報を提供するブログ「テイスペ!」による調査から、「マッチングアプリでいい感じの男性に急に萎えて冷たく接してしまった経験」について、女性100名の赤裸々なホンネをご紹介していきます。
調査対象は…半数以上が結婚を意識する25歳〜34歳の女性
回答者のうち、56%と過半数を占めているのが「25~34歳」。社会人経験の長さや出産の時期を考えると、結婚を意識する年代のど真ん中。
女性が冷める最大の理由は…「相手の言動への失望」
「マッチングアプリでいい感じだった男性に冷めてしまい、急に冷たくなってしまったきっかけとなった理由」について複数回答で質問したところ、結果は次の通りに。
上から見てみると、デリカシーのない一言や食事のマナー、金銭感覚のズレといった男性が自ら気づきづらい言動が、女性の気持ちを一瞬で冷めさせてしまう原因として上位に上がっているよう。女性は男性の1つの言動や振る舞いまでよく見ています。こうしたことをきっかけに、それまで積み上げてきた好意を一瞬で失ってしまうことがわかりますね!
「好意が重く感じた」「LINEやメッセージがしつこかった」といった点も3番目に多く票が集まっていることを踏まえると、なかには男性が良かれと思って取った行動や無意識の癖が、知らず知らずのうちに女性を失望させている可能性も。男女の関係構築において急に冷たくなる現象を避けるためには、男性側は女性への細やかな配慮は必要ということがわかります。
【一度冷めたら修復は困難!?】冷められた後のベストな行動は「関係継続を諦める」
さて、「女性が冷たい態度を取った後の男性の行動として『良いと思うもの』」を複数回答で質問したところ、「良好な関係継続は諦める」が54票で過半数を超、1位となりました。
「良好な関係継続は諦める」「そっとしておく」を合わせると89票。8割越えの女性が、その後恋愛関係を継続していくことに対してNOの姿勢であることがわかります!
元々友人関係だった場合などと違い、マッチングアプリではイヤだなと思うことがあってもなお付き合いを続けるだけの関係性を築くことはかなり難しいということが読み取れます。
女性が冷たい態度を取った後に絶対避けるべき男性の行動
さらに、こうした女性の態度に対して、男性が絶対NGな振る舞いは次の通り。最多となったのは、「しつこくLINE(メッセージ)を送り続ける」が73票でした。
女性側は「もうムリかな」と思っていても、男性の方が好意的だった場合もありますよね。大きな心当たりがないのに急にそっけなくなる女性の態度に、「なんとかしてまた振り向いてもらおう」「そもそも、なぜか冷たいけど理由がわからない」と思ったために、しつこくメッセージを送り続けてしまう…なんてこともあるある。でも、この結果からは「いかにそれが逆効果であるか」が明確に表れています。
度をを得たアピールが続くと、「このひとストーカー気質かも…」な度と思われたりして絶対的な亀裂にもなりかねません。潔く身を引く男性の姿勢が、最終的に女性からの評価を保つ唯一の方法と言えそうです。
【結論】一度冷めた女性の心を取り戻すのは極めて困難
今回の調査結果から、マッチングアプリでいい感じだったにもかかわらず急に冷たくなった女性の心を、男性が再び振り向かせるのは極めて困難であることが明らかになりました。
女性が態度を急変させる背景には「言動への失望」や「生理的な嫌悪感」、「価値観のズレ」といった、男性の本質的な部分に対する明確な「NO」のサインが存在します。一度このスイッチが入ってしまうと、その印象を覆すことはほぼ不可能。追いかける行動はむしろ逆効果に。
アンケートでも、冷たくされた後の望ましい行動として過半数の女性が「関係継続を諦める」ことを挙げています。男性には、「潔く身を引き、今回の調査で明らかになった女性が冷める理由を自身の振る舞いの改善に活かし、次の出会いに進んでもらいたい」というのが女性にとっての率直なホンネと言えるでしょう。(Ami)
情報提供元:テイスペ!