【2025最新】簡単可愛く!おしゃれなヘアアレンジ38選

おしゃれヘアアレンジ

不器用さんでもできる!簡単おしゃれなヘアアレンジをご紹介します。ハーフアップやお団子、ポニーテールや三つ編みなど、こなれ感のある今っぽいヘアアレンジに挑戦してみたい人はぜひ参考にしてくださいね。

【ベース別】オフィスで簡単!3分ヘアアレンジ6選

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ

ベースのゆるウェーブHow to

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
前髪は薄くとってコテでワンカール。もみあげ部分の毛束はひとつまみ引き出してナチュラルなCカールに。髪全体はリバース巻きとフォワード巻きをランダムに。最後に髪をほぐしながらヘアバームで整えて完成。

■会社の年末パーティには…「キラキラピンの重ね付け」アレンジ

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
デザインやサイズの違うキラキラ系のピンを片側にだけオンするのが気分。抜け感が出て、より華やかで大人っぽい印象に!

How to

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
①髪全体にバームを揉み込んだあと、コームで髪を7:3のサイドパートに分ける。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
②指に残ったバームで分けた前髪をかきあげるように前髪をまとめながらサイドに流す。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
③前髪の分け目付近の毛束をふた束引き出して、ふた筋の前髪を作る。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
④髪を耳にかけてからランダムにピンをつける。いちばん上に華奢ピンを留めてバランスよく!デザインの違うピンを片側だけに使うのがポイント。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
■推しのライブには…「細リボンでハーフツイン」アレンジ

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
ヘアアクセを買わなくても好きな色のリボンがあれば簡単にアレンジできるところもGood♡

How to

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
①前髪をセンター分けに。前髪と顔周りの毛をすくって外向きにこめかみ付近までねじる。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
②ピンを寝かせて、下から上に向かってねじった毛束に入れ込むようにさし込む。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
③リボンをピンに通してから蝶々結びにする。これをふたつ作って。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
④ねじった毛束を留めた部分に③のピンをリボンが横向きになるように挿したら完成。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
■ホテル女子会には…「リボンバレッタでポニテ」アレンジ

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
シンプルなヘアアレンジに取り入れるだけで華やかさが加わる黒ベロアのリボン。さらにBIGサイズだと小顔効果も望めちゃう!

How to

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
①エアリー感を出すために、手ぐしでざっくりと髪をひとつにまとめる。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
②あごと耳の延長線上あたりの位置で髪をまとめてゴムで結ぶ。もみあげの毛は引き出して。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
③こめかみ付近の毛束をバランスを見ながら少し引き出して。ピタッとさせないのがコツ。

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ
④ヘアゴムを隠すように、バレッタを留めたらできあがり♡

「ゆるウェーブ」ベースのシーン別アレンジ



「ストレート」ベースのシーン別アレンジ

ベースのストレートヘアHow to

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
前髪は薄くとってストレートアイロンでまっすぐに。もみあげ部分の毛束はひとつまみ引き出して、少しニュアンスが出るくらいのゆるいSカールに。全体は毛先までまっすぐにのばして。最後にオイルをつけて完成。

■同期の忘年会には…「ウェットなかきあげヘア」アレンジ

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
ヘルシーな大人の抜け感が作れるウェットヘア。かきあげることでモードさが加わりよりスタイリッシュな雰囲気に!

How to

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
①手のひらを水で濡らして髪全体をウェットにしてから、さらにヘアオイルを馴染ませる。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
②7:3のサイドパートにしてから、手ぐしで生えギワから髪をかきあげてオールバックに。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
③はち周りにある長めの前髪のバランスを見ながら何本か毛束を引き出す。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
④前髪の立ち上がり部分に、キープスプレーをかけて完成。

■金曜夜に韓国旅行♡には…「簡単ツインお団子」アレンジ

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
渡韓するときはよりテンション高く、映えを意識したヘアアレンジがしたくなる! バケハなど帽子をプラスしてもかわいい♡

How to

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
①髪をセンターパートで分けて、耳の後ろでふたつ結びに。もみあげ前の毛束は引き出す。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
②結んだ毛束をさらに三つ編みにしてゴムで留め、輪になるよう毛先を耳横へ持ってくる。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
③耳横のゴムと毛先のゴムを合わせるようにまとめて、さらにゴムで留める。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
④毛先が耳の横から飛び出すように毛流れを調整したら完成。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
■クリスマスデートには…「キラッとカチモリシニヨン」アレンジ

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
カチモリは韓国語で“カササギの尾”の意味で、散らした毛先がパッと華やかなスタイル。さらに華奢な地金ヘアアクセをつければデートにピッタリの色っぽアレンジに♡

How to

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
①髪全体にオイルをなじませてから、コームで前髪を7:3に分けてタイトにまとめる。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
②耳の高さで髪をひとつにまとめる。毛先を残したお団子を作りゴムで結ぶ。もみあげの毛束は少し引き出して。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
③さらに結んだ毛先をキツめにねじりながら、根元のゴム部分にくるっと巻きつけていく。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
④毛先を少し残したところで結び目に向かってピンを挿し毛束を固定。毛先はバランスを見ながら散らして。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
⑤最後にヘアピアスとコームをバランスを見ながら挿したらできあがり。

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ
同じ方法でハーフアップスタイルもできる!

「ストレート」ベースのシーン別アレンジ



【ハーフアップ】簡単おしゃれヘアアレンジ6選

カチモリハーフアップでがんばりすぎずかわいげを♡

「いつもよりかわいげなムードも欲しいし、かといって張り切りすぎたくないときにぴったりなのが、カチモリハーフアップ。ただのハーフアップお団子ではなく、毛先を遊ばせてカチモリっぽくするだけで、こなれ感が漂うんです。高めの位置でテンションも上げ♡」(南 香菜絵さん)

How to

①ハーフアップのお団子を作る

耳から上の髪を取り、やや高めの位置でハーフアップのお団子にする。お団子はなるべく小さくするのがポイント。

②お団子に毛束を巻きつける

お団子にして残った毛束の1/3くらいの量を取り、結んだゴムを隠すようにお団子の根元に巻きつける。

③毛先をピンで留める

上の位置で毛先を残してピンで留める。正面から見たときに毛先がまんべんなく散るように調整して完成!

教えてくれたのは…南 香菜絵さん( CanCam it girl ICONS / 26歳・会社員 )

大阪府出身。ABEMAの恋愛番組『GIRL or LADY~私が最強~』に出演して話題に! 就職を機に上京し、平日は会社員として営業職をこなす。@kanae_m_825

あえてラフにざっくり留める抜け感ハーフアップ

完全なダウンスタイルに比べると、ほんのりきちんと見えるハーフアップは、 イイオンナヘアの王道アレンジ。ストレートで結ぶよりも、髪全体をコテでふんわり巻いてしなやかなニュアンスを出しつつ、ヘアクリップで下重心にラフに留めることで、気を張りすぎない程よい抜け感を演出。ばさっと留めるだけのカジュアルなスタイルに見えがちだけれど、髪にツヤを仕込むことで上品な印象に。

Styling Item

MTG リファ カールアイロン プロ 38mm ¥25,000

立体感のあるカールを作る。

ハホニコ ハホニコプロ ジュウロクユ ツヤスプレー 180g ¥2,420

16種類の天然由来オイル配合で髪に自然なツヤを与える。

How to

38mmのアイロンで毛先全体をワンカールしたら、サイドの耳上の毛束をとり、根元をふわっと内巻きにクセをつけてニュアンスを出す。反対側も同じようにクセをつける。

前髪をふんわりワンカールしたら、両サイドの前髪を外側に流すように巻く。

耳横の髪をとり、後頭部下側でラフにまとめてクリップで留め、ハーフアップを作る。きれいに作ろうとせず、ざっくり留めるのがポイント。最後にBのスプレーで髪全体にツヤ感をプラス。

  • ダウンスタイルは髪がパサついて見えないようにツヤ感を意識!

教えてくれたのは…ヘアスタイリスト望月美侑さん

顔周りのレイヤーカットを活かした洒落見えするニュアンスアレンジが得意。SNSでも最旬のヘアアレンジスタイルやメイクのHow To動画を発信中。@miyu_mochizuki

3分で完成!細バレッタでたゆんハーフアレンジ

3分で完成!細バレッタでたゆんハーフアレンジ
たゆんだ毛束に地金バレッタが色っぽくてかわいい♡
「耳が隠れるくらいルーズにたるませたハーフアップ。両サイドの毛束からは多めに引き出してOK。左右均等にバランスよくたゆませるのがポイントです」(ヘアメイク・Kanakoさん)

How to

3分で完成!細バレッタでたゆんハーフアレンジ
①ハチ回りの少し下から後頭部に向かって手櫛で髪をすくい、ゆるめのひとつに結びに。

3分で完成!細バレッタでたゆんハーフアレンジ
②ハーフアップの結び目の上部分を2つに分けるようにして穴を作ったら、毛束を上から下に通してくるりんぱ。

3分で完成!細バレッタでたゆんハーフアレンジ
③ヘアゴム部分を押さえながら、ねじった部分の外側の毛束をたゆませるように左右バランスよく引き出し、ハードタイプのヘアスプレーでサイドの毛を固定。ヘアゴム部分にバレッタをつけたら完成。

3分で完成!細バレッタでたゆんハーフアレンジ

教えてくれたのは…ヘアメイク・Kanakoさん

3分で完成!細バレッタでたゆんハーフアレンジ

Profile:都内有名店で美容師として働いた後、独立。トレンド感のある絶妙なヘアメイクに定評があり女性誌で引っ張りだこ。CanCamの撮影でもモデルたちに大人気!

ネコちゃんハーフアップ

ネコちゃんハーフアップ
日向坂46・加藤史帆の定番ヘアアレンジ。
「これはですね、別名ツノヘアです。ツノや耳をイメージして、普段抑えがちなハチ部分を軽く盛ると、顔が逆三角形シルエットになって小顔感が高まります!」(加藤史帆)

How to

ネコちゃんハーフアップ
①トップから片側の耳上の毛を少量取ったら、内側に向けてねじります。ラフなほうがこなれるので、キレイにねじりすぎなくてOK!

ネコちゃんハーフアップ
②ねじった根元をピンで固定します。毛流れと逆方向に、根元に向けてピンをさすと、1、2本でもしっかり留まります。片側も同様に。

ガーリーな韓国っぽハーフアップスタイル

ガーリーな韓国っぽハーフアップスタイル
定番のハーフアップスタイルも韓国っぽくグレードアップ。シュシュを使ったガーリーなスタイルです♡

How to
①全体を外巻きに巻きます。
②トップの表面だけを取って低めの位置でハーフアップ。
③真ん中の表面部分をつまむように引き出します。

しっかり巻くのでなく、ロングヘアの人は太めのコテで緩くまくのが韓国っぽくなるポイント♡ トップの表面だけ取って低めの位置で結ぶことでこなれ感が出ます!

ガーリーな韓国っぽハーフアップスタイル

SALON DATA
Ash 二俣川南口店[アッシュ フタマタガワミナミグチテン] 担当:中川綾乃さん

Instagram: @ayanon_1222
神奈川県横浜市旭区二俣川2-57-2 ハマビルディング 2F
TEL 045・391・9970

ヘアゴム1つでできるお団子ハーフアップ

ヘアゴム1つでできるお団子ハーフアップ
何個もヘアピンを使うイメージがあるお団子ヘア。時間があるときじゃないとできない…と思いがちですが、なんとゴムひとつで完成する方法があるんです!

How to
①髪を上から3分の1くらい取って、右回しにねじります。
②輪っかを作って、輪の中に毛先を通します。
③出てきた毛先と後ろの毛を少し取り、輪っかの下あたりで一緒に結びます。きつめにするときれいなお団子に。
④トップの部分を表面だけ細かくつまむように引き出し、こなれ感を出します。(お団子はあまり引き出さないことがポイント)
⑤お団子以外の残った髪の毛をゆるく巻きます。

ヘアゴム1つでできるお団子ハーフアップ

SALON DATA
Ash 二俣川南口店[アッシュ フタマタガワミナミグチテン] 担当:中川綾乃さん

Instagram: @ayanon_1222
神奈川県横浜市旭区二俣川2-57-2 ハマビルディング 2F
TEL 045・391・9970

【お団子ヘア】簡単おしゃれヘアアレンジ2選

トレンドヘアもイイオンナ感!「大人っぽカチモリ」

韓国からブームが到来し、日本でもトレンドとなっているカチモリ。毛先を外に出すことで、前から見てもおしゃれな印象になるこのアレンジは、重心を上に持ってくると少しだけポップな印象になりがち。イイオンナヘアの下重心ルールで、おだんごは耳下に作り、毛先を耳の高さくらいから外に出すことで、大人でも挑戦しやすいアレンジに。顔周りのおくれ毛や束感のある前髪もポイント。

Styling Item

B next ラディアント シルクプロアイロン ラディアントライト ¥16,500

滑りやすいシルクプレートを採用。水分蒸発を抑え、髪への負担を軽減しながら理想のスタイルへと導く。

ジョンマスターオーガニック スリーキングスティック ¥2,530

抜け感のあるニュアンスヘアやまとめ髪が簡単に作れるマスカラ形状のスタイリングアイテム。

How to

ストレートアイロンを髪全体に通しツヤを出したら、耳下の高さで髪全体をゴムでくくりおだんごを作る。毛先をくるくるとねじったら、おだんごを作った上側のゴムをひっぱり毛先を下から通してもうひとつおだんごを作る。

通した毛先の半分のみとり、おだんごの下から反対側に回す。

回した髪をピンで固定し、両サイドの毛先を散らす。

前髪はサイドパートに分け、細い毛束を数本とり、スティックで固める。毛先やもみあげの毛もツヤを出すときれいに見える。

  • 前から見たときにちらっと見える毛先のバランスが大切!

教えてくれたのは…ヘアスタイリスト望月美侑さん

顔周りのレイヤーカットを活かした洒落見えするニュアンスアレンジが得意。SNSでも最旬のヘアアレンジスタイルやメイクのHow To動画を発信中。@miyu_mochizuki

“毛先ちょろり”でいつものお団子にラフな色気を投入!

“毛先ちょろり”でいつものお団子にラフな色気を投入!
アクティブなイメージの、高い位置のお団子。だけど、毛先を出してラフに仕上げることで驚くほどアンニュイな雰囲気に。ポイントはアレンジ前にしっかり巻いておくこと。強めのカールがレディライク。

How to

“毛先ちょろり”でいつものお団子にラフな色気を投入!
①強くランダムに巻いておく。前髪と後れ毛を残し、高い位置で毛先を残したお団子に。

“毛先ちょろり”でいつものお団子にラフな色気を投入!
②垂らした毛束の一部を取って結び目に巻きつけ、その上からゴムを被せて押さえる。

“毛先ちょろり”でいつものお団子にラフな色気を投入!

SALON DATA
MINX shibuya smart salon[ミンクス シブヤ スマート サロン] 担当:高野亜美さん

Instagram: @_brk1225
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 3F
TEL 03・6433・5553

【ポニーテール】簡単おしゃれヘアアレンジ5選

ふわふわポニーテールでほの甘カジュアルな雰囲気に

「女子会のときはカジュアルなファッションが多いので、ヘアはちょい甘めにしてバランスをとるのがマイルール! ポニーテールはウェーブ巻きでボリュームを出すと横から見たときも盛れて、写真映えも叶います」(南 香菜絵さん)

Use it!

「“UNOVE”のシルクオイルエッセンスは、パサついた毛先がしっとり潤う!」

How to

①全体をウェーブ巻きにする

32mmのコテで、髪の中心から毛先に向かって、全体をウェーブ巻きに。細かく巻かずざっくりでOK。

②オイルを全体になじませる

ヘアオイルをワンプッシュ出し、髪の内側から全体になじませる。巻くと毛先がパサつくのでツヤを与える。

③高めの位置でポニーテールに

前髪のサイドと耳前の髪を適量残し、全体をポニーテールに。高めの位置にするとボリュームが際立つ!

④毛束を結び目に巻きつける

毛束を少し取り、ゴムで結んだ部分に巻きつけてピンで留める。ゴムを隠すだけでさらにこなれ感UP。

教えてくれたのは…南 香菜絵さん( CanCam it girl ICONS / 26歳・会社員 )

大阪府出身。ABEMAの恋愛番組『GIRL or LADY~私が最強~』に出演して話題に! 就職を機に上京し、平日は会社員として営業職をこなす。@kanae_m_825

タイトなローポニーできれいめレディに

「TikTokで見つけて最近ハマっているお呼ばれの日のアレンジ。タイトなローポニーにねじった毛束を何本か巻きつけるだけの簡単アレンジでも、手が込んでる風に見えるのでお気に入り♡ 前髪もピタッと流して、大人っぽい雰囲気を目指しています」(南 香菜絵さん)

Use it!

「“ボタニスト”のボタニカルヘアバームは、まとめながらツヤ感も」

How to

①前髪を7:3に分ける

前髪からトップをコームで7:3に分ける。バームを少量取り、前髪をつまむように横に流して束感を出す。

②後ろの低い位置でひとつ結び

髪全体を襟足くらいの位置で、ピタッとタイトにまとめながら結ぶ。耳横の髪は少し残してニュアンスを。

③毛束を結び目に巻きつける

ポニーテールの毛束を少し取り、ねじりながら結び目に2周巻く。毛先まで巻きつけたらゴムで留める。

④さらに毛束を巻きゴムで留める

③と同じようにさらに毛束を2周巻き、ゴムで留める。根元に4段くらい毛束のリングを作るとおしゃれ!

教えてくれたのは…南 香菜絵さん( CanCam it girl ICONS / 26歳・会社員 )

大阪府出身。ABEMAの恋愛番組『GIRL or LADY~私が最強~』に出演して話題に! 就職を機に上京し、平日は会社員として営業職をこなす。@kanae_m_825

大人の落ち着きを演出するゆるっとローポニー

さっと結ぶだけの簡単ポニーテールも、下重心を意識して作ることで幼い印象にならず、やわらかさのあるイイオンナ度がアップ。さらに、顔周りに作ったおくれ毛をカールしてニュアンスをつけることで、一気にこなれた印象に。スタイリングがしやすいように美容室でもみあげカットをしておくと、どんなアレンジにも活用可能。前後左右どこから見ても抜かりない色っぽムード漂うスタイルが完成!

Styling Item

MTG リファ カールアイロン プロ 38mm ¥25,000

立体感のあるカールを作る。

ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム 40g ¥2,420

2種の植物性バターを配合したバームタイプの洗い流さないトリートメント。

アリミノ ダンスデザインチューナー モダンシマー 80g ¥1,980

髪に自然なツヤを与え、ニュアンスのある動きをつけるジェルオイル。

How to

38mmのコテで毛先全体をワンカールさせたら、動きが出やすくなるようにBとCを混ぜて髪になじませる。ニュアンスをつけやすいジェルにバームを混ぜることによって、髪全体にツヤ感をプラス。耳下で髪をひとつに結んだら、両サイドの前髪を外側に流れるようにカールしてクセをつける。

耳横に作ったもみあげもワンカール。ふんわり巻くのがポイント。

結んだポニーテールのゴムを少し下にひっぱり、両サイドの髪を少しだけ引き出して全体のバランスを整え、ゆるっとしたこなれ感を出す。

  • ワンカールしてちょうどよい7〜10cm程度のもみあげを作っておく!

すっきりあか抜けポニー

すっきりあか抜けポニー
日向坂46・加藤史帆の定番ヘアアレンジ。
「ポニーテールは手軽で確実に盛れる鉄板オブ鉄板のヘアアレンジ! かとし流は、おくれ毛や束感を強調してこなれ感を出し、甘くしすぎないのがポイント」(加藤史帆)

How to

すっきりあか抜けポニー
①ベースはあごと耳を結んだ延長線上で結ぶ王道なポニーテール。結んだら、もみあげの毛をひと束引き出して顔周りにニュアンスを。

すっきりあか抜けポニー
②もうひとつ欠かせないのが、トップの束感。少量ずつつまみ出すようにしてトップに高さを出すと、こなれ感が出て小顔度もアップ!

オフィススタイルにも◎韓国女優風ローポニーテール

オフィススタイルにも◎韓国女優風ローポニーテール
落ち着いた印象でこなれた雰囲気が出せるローポニーアレンジ。簡単なのにどんな場面でも使える万能スタイルです!

How to
①全体を外巻きで巻きます。
②緩く低めのポニーテールをします。
③おくれ毛をとります。
④トップの部分を表面だけ軽くつまむように引き出します。
⑤顔周りを外巻きに、おくれ毛を内巻きにします。
⑥結んだゴムの部分に髪の毛を巻きつけてピンでとめ、ゴムを隠します。

オフィススタイルにも◎韓国女優風ローポニーテール

SALON DATA
Ash 二俣川南口店[アッシュ フタマタガワミナミグチテン] 担当:中川綾乃さん

Instagram: @ayanon_1222
神奈川県横浜市旭区二俣川2-57-2 ハマビルディング 2F
TEL 045・391・9970

【三つ編み】簡単おしゃれヘアアレンジ2選

韓国風おさげが進化!トルネードタウンモリ

韓国語でおさげを意味する“タウンモリ”は三つ編みがオーソドックスでしたが、2本の毛束をねじるトルネードが最旬! 三つ編みより簡単に変化球なアレンジを楽しめるので、ヘアスタイルがマンネリしがちな人におすすめ。

How to

髪を真後ろでセンターに分ける。ぱっくりきれいにせず、あえて曖昧にざっくり分けて。

\耳に髪を被せるのがポイント/

左右に分けた髪を、さらに耳の前後で分ける。耳側の毛束が上、うなじ側の毛束が下にくるようにふたつの毛束をクロスさせる。

それぞれの毛束を内側にねじりながら、ふたつの毛束をクロスさせて先端で結ぶ。束自体をねじることで強度が高まりくずれにくく!

④顔周りの毛を出し、バランスを整えて完成。顔周りに毛があるとニュアンスが出る!

教えてくれたのは…ヘア&メイク 室橋佑紀さん

韓国留学の経験を活かして、リアルな韓国のトレンドを落とし込んだヘアスタイルとメイクが得意。留学後さらに様々な媒体から引っ張りだこの人気ヘア&メイク。

モードなネオ三つ編み

モードなネオ三つ編み
まとめ髪をするなら、新鮮な印象になれるサイド三つ編みがおすすめ。モードっぽいタイトな三つ編みから毛束を出して崩せば、ラフなモードが漂いつつ、オシャレ感もGET♡

How to
結んでからおくれ毛を出そうとすると全体が崩れてしまうので、編み込む毛束からあらかじめ少しおくれ毛を出してから編むと、編み目からいい感じにおくれ毛が出せます◎

モードなネオ三つ編み

【長さ別】簡単おしゃれなヘアアレンジ3選

【ボブ】ウェーブニュアンスポニー×ワンポイントシュシュ

髪が短く淡白になりがちなボブのポニーテールですが、アクセントのあるひとクセシュシュを取り入れれば、結ぶだけでもおしゃれな印象に。シュシュの存在感に負けないよう、ウェーブ巻きでニュアンスをつけて。

おすすめワンポイントシュシュ

A.シンプルな黒にハートのアクセントがかわいい! ¥1,210(お世話や〈OSEWAYA〉)
B.ミニリボンがたっぷり。¥330(Lattice)
C.大きめのバラモチーフがポイント。¥1,430(アネモネ/サンポークリエイト)

How to

①ストレートアイロンで、全体をざっくりウェーブ巻きにし、ニュアンスをつける。前髪は軽くワンカールに。

②後ろでまとめてシュシュで結ぶ。トップ部分の毛を少しずつ引き出し、ほんのりボリュームをもたせて。

③耳横の毛を少しずつ引き出す。顔周りに動きを与えるとすっきりしすぎず、おしゃれな雰囲気がアップ!

【ボブ】うぶ毛甘めバングに大きめピンがかわいい♡

【ボブ】うぶ毛甘めバングに大きめピンがかわいい♡
ふわっとしたうぶ毛みたいな前髪でピュアなイメージを宿し、大きめのピンをあしらってかわいげな印象を高めて!

How to

【ボブ】うぶ毛甘めバングに大きめピンがかわいい♡
①前髪をセンターで分けて中心の髪をひとつまみ引き出し、分けた前髪をこめかみの位置でピン留め。
②残した髪を少しずつ取り、アイロンで内側にワンカール。毛先を外側に流すようにアイロンをそっと抜くのがポイント。

【ミディアム】編み下ろしとロープ編みを組み合わせたサイドアップ

【ミディアム】編み下ろしとロープ編みを組み合わせたサイドアップ
子供っぽくなるアレンジも簡単なテクをいくつか組み合わせると、ぐっとこなれる。毛束に髪をぐるぐると巻きつけた編み下ろし、ゴム隠し、ねじりながらふたつ編みするロープ編みの3つでアレンジ上級者風に。

How to

【ミディアム】編み下ろしとロープ編みを組み合わせたサイドアップ
①後ろを右上から左下に斜めに分けて、それぞれゴムで結ぶ。毛束の一部を取って元の毛束にスパイラル状に巻きつけてから、ゴムを重ねて留める。もう片方も同様に。

【ミディアム】編み下ろしとロープ編みを組み合わせたサイドアップ
②①の毛束を左下でひとつにゴムで結び、結んだ毛束の一部をその上に巻きつけてゴムを隠す。

【ミディアム】編み下ろしとロープ編みを組み合わせたサイドアップ
③毛束の先はふたつに分け、それぞれねじりながら交互に重ねてロープ編みにする。毛先近くまで編んだら、毛先は小さい輪にしてゴムで結ぶ。

【ミディアム】編み下ろしとロープ編みを組み合わせたサイドアップ

SALON DATA
MINX shibuya smart salon[ミンクス シブヤ スマート サロン] 担当:高野亜美さん

Instagram: @_brk1225
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 3F
TEL 03・6433・5553

【ヘアアクセサリー】を使った簡単おしゃれヘアアレンジ11選

「ベロアリボンシュシュ」でゆるっとポニーテール

「例えば、カジュアルなごはん屋さんに行くときはコーデもいつもよりラフになるのでヘアでかわいさを盛ります。いつもどおり顔周りは外巻き、毛先は外ハネにしてゆるっとポニーテールに。リボン付きのシュシュをつけるだけでこなれ感が出る!」(登坂明子さん)

Use it!

「“ラブティックボンボンの”シュシュ。ベロアリボン付きがかわいい!」

How to

①おくれ毛を出してポニーテールに結ぶ

外巻きにしたサイドの毛と耳前の髪を数束残し、耳の高さでポニーテールに結ぶ。

②ゴムを隠すようにシュシュをつける

トップの毛を少し引き出し、ふっくら感を与える。シュシュを結び目につけ、整えて完成!

教えてくれたのは…登坂明子さん( CanCam it girl / 26歳・会社員)

千葉県出身。CanCam it girlオーディションを経てit girlに。普段は不動産会社の人事として働く傍ら、インフルエンサーとしても活動。@mingming_921

「ビッグシュシュ」でゆるローポニーテール

髪にボリュームのあるロングヘアは、旬のビッグシュシュを楽しんで♡ ゆるっと低めの位置で結んだポニーテールにつけるだけでトレンド感アップ。前からでもシュシュが見えるくらい大きいサイズが今っぽい!

おすすめビッグシュシュ

A.キャメルとレザー素材が大人っぽい。¥5,390(POTETE)
B.夏らしいストライプ柄。¥660(Lattice)
C.シルク風の光沢で存在感アップ。¥3,300(POTETE)

How to

①耳から下の髪の毛全体を32mmのコテで外巻きにする。結ぶので耳より上のトップ部分は巻かずにOK。

②全体を巻いたら、後ろの襟足の近くでゴムでひとつに結ぶ。耳横の髪は耳にかぶるように、ルーズに結ぶのがポイント。

③ゴムで結んだ部分にシュシュをつける。前からもシュシュが見えるように、両サイドに引っ張って広げ、形を調整して。

「リボンピン」を使ったタイトなローポニー

元からリボンの形になっているクリップやピンは、つけるだけで簡単にかわいさをプラスできる優れもの。大人っぽい雰囲気に仕上がるタイトなローポニーにつけて、リボンの甘さを軽減させるのがポイント。

おすすめリボンピン

A.カジュアルなデニム素材。[2個セット]¥1,540(お世話や〈OSEWAYA〉)
B.大人でも取り入れやすい片結びリボン。¥330(Lattice)
C.鉄板の黒リボンもピンで簡単に。¥14,300(THE HAIR BAR TOKYO〈THE HAIR BAR TOKYO〉)

How to

①前髪から全体の髪をセンターで左右に分ける。獣毛ブラシを使うと分けやすく、まとまるのでおすすめ。

②後ろでキュッときつめにゴムで結ぶ。襟足に近い位置で、タイトに結ぶのがポイント。

③コームの先端で前髪を数本引き出し、ニュアンスをつける。耳横の毛も少し引き出して、動きを与えて。

④リボンピンを髪を結んだゴムの部分と、毛束の中心部分につける。毛を多く挟みすぎず、髪の表面につけるイメージで。

下めの位置がポイント!シニヨン×「クリップ」アレンジ

見慣れたクリップアレンジは、下めの位置で留めて毛束のたゆんと感を出すのが今っぽい! うなじが隠れるくらいの位置で作るとリラックス感が漂い、ほんのり色っぽさもGETできます。

How to

バームを適量取って手にのばし、髪全体になじませる。顔周りの毛を残し、後ろの下の位置で全体をまとめ、毛束をねじる。

①でねじった毛束を折りたたむようにして縦長にまとめる。毛先は下に向くように折り返してきれいに。

\まとめた上の部分をクリップで挟む/

③折りたたんでまとめた毛束の上の部分をクリップで留める。下の部分はクリップで潰さず、たゆんとした重さを残すとおしゃれ。

バームはこれがおすすめ!

左/セミウェットな仕上がり。Chrysanthemum ウヌヌ コンテンポラリー ヘア&ボディバーム 40g ¥3,850
右/天然由来100%で髪にツヤを与える。Clue &be マルチワックス 30g ¥1,650

教えてくれたのは…ヘア&メイク 室橋佑紀さん

韓国留学の経験を活かして、リアルな韓国のトレンドを落とし込んだヘアスタイルとメイクが得意。留学後さらに様々な媒体から引っ張りだこの人気ヘア&メイク。

おでこを見せてスッキリ!「ボリュームカチューシャ」で洒落見え

オフィスではシンプルなストレートヘアも、ボリュームのあるカチューシャで前髪をアップにするだけで、お疲れ顔も明るい印象になり、お出かけモードへと早変わり。カチューシャは華奢なものよりも、パール、フリル、モチーフなどが付いたボリューム感のあるものを選ぶことで、シンプルなトップスとも相性抜群。一気に華やかなおでかけ顔に変身!

How to

①カチューシャのみで前髪を上げるとホールド力が弱いため、前髪を4つに分け、それぞれの束をねじりながら上に持っていきピンで留める。

②前髪の生え際から1cmほどあけた位置にカチューシャをON。前すぎると主張が強くなるので生え際が見える位置につけるとバランスが◎。

③耳前のもみあげや前髪の産毛などのおくれ毛に、手持ちのスタイリングバームでツヤ感と束感を。ここにツヤを出すことで品よくまとまる。

Use it!

ほんのり光沢を放つベロア素材に、程よいサイズのパールが上品。カチューシャ¥12,100(フーブス〈IRIS 47〉)

こちらもおすすめ!

A.細カチューシャもフリルが付くことで存在感がアップ! カチューシャ¥7,700(フーブス〈IRIS 47〉)
B.ゴールドモチーフがシンプルコーデのアクセントに。カチューシャ¥330(Lattice〈Lattice〉)

タイトに仕上げるのがポイント!ストレートバング×「ヘアピン」アレンジ

韓国アイドルたちがライブなどで頻繁に取り入れているヘアピンアレンジ。ベースをタイトめにすることで、ピンでも甘くなりすぎないスタイルに。ピンは小ぶりなものを2本付けするのが今どき。

How to

①コームの柄の部分を使ってトップを6:4に分け、とかしてきれいに整える。

②分け目の少ないほうの髪を耳にかけ、こめかみ付近にピンを付けて固定する。

③ポイントスティックでトップのアホ毛を抑える。前髪ともみあげの毛を数本出し、ポイントスティックで束感とツヤを与えて。

ポイントスティックはこれがおすすめ!

左/固まりすぎず程よいツヤを与える。ジョンマスターオーガニック スリーキングスティック クリア 15g ¥2,530
右/絡まりにくいやわらかいブラシ。コーセーコスメポート SS ビオリス ボタニカル ポイント ヘアスティック 11g ¥968

「カチューシャ」を使った前髪アレンジ

「カチューシャ」を使った前髪アレンジ
「今季はマーブル柄や少しぷっくりとしたタイプの細いカチューシャがたくさん。つけるだけという手軽さが魅力的!前髪のワンテクでおしゃれさと落ちにくさをプラス♡」(ヘアメイク・Kanakoさん)

How to

「カチューシャ」を使った前髪アレンジ
①前髪をざっくり分けて、少し前髪を残しながらねじる。

「カチューシャ」を使った前髪アレンジ
②ねじった毛流れを留めるようにアメピンを下から上にさして。逆側も同様に。もみあげを少し引き出しカチューシャをつけて完成。

教えてくれたのは…ヘアメイク・Kanakoさん

「カチューシャ」を使った前髪アレンジ

Profile:都内有名店で美容師として働いた後、独立。トレンド感のある絶妙なヘアメイクに定評があり女性誌で引っ張りだこ。CanCamの撮影でもモデルたちに大人気!

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ
まとめて挟むだけでかわいい♡が手に入る!
「おくれ毛が色っぽい定番のアレンジ。色んなまとめ方があるけれど湿気が多い日本の夏、テラス席での夜遊びにもピッタリのくずれにくい方法をご紹介します♡」(ヘアメイク・Kanakoさん)

How to

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ
①サイドの毛がたゆむくらいゆるくまとめたら、束ねた根元を押さえながら逆の手で大小ランダムにバランスよく毛を引き出す。

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ
②束ねた毛を折り畳み、毛先が上にくるところでヘアゴムで留める。(髪が長い人は何度が折り8の字のように束ねた髪の真ん中をゴムで留める)

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ
③まとめたおだんごをつかんで毛先が下を向くように半回転。

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ
④クリップで留めて完成。

同じやり方でハーフアップもできる♡

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ
教えてくれたのは…ヘアメイク・Kanakoさん

2分半で完成!「ヘアクリップ」でゆるっとまとめアレンジ

Profile:都内有名店で美容師として働いた後、独立。トレンド感のある絶妙なヘアメイクに定評があり女性誌で引っ張りだこ。CanCamの撮影でもモデルたちに大人気!

3分で完成!オケージョンにならない「リボンシュシュ」アレンジ

3分で完成!オケージョンにならない「リボンシュシュ」アレンジ
ラフにまとめたおだんごにオンするだけ!
「リボンシュシュは、抜け感のあるニュアンスカラーを選ぶとオフィスコーデともマッチ。リボンの位置をサイド片側やお団子の下にずらすとこなれた印象に!」(Kanakoさん)

How to

3分で完成!オケージョンにならない「リボンシュシュ」アレンジ
①ヘアオイルを手のひら全体にのばしてから、前髪を7:3の割合に分けて、前髪を薄く引き出す。

3分で完成!オケージョンにならない「リボンシュシュ」アレンジ
②耳の中ほどの高さでタイトなひとつ結びに。

3分で完成!オケージョンにならない「リボンシュシュ」アレンジ
③毛先を持ちねじりながら根元に巻きつけていく。

3分で完成!オケージョンにならない「リボンシュシュ」アレンジ
④毛先を巻きつけながら3か所くらいアメピンでさして固定。はみ出した毛先はかわいいのでそのままでOK。最後にシュシュをつければ完成!

教えてくれたのは…ヘアメイク・Kanakoさん

3分で完成!オケージョンにならない「リボンシュシュ」アレンジ

Profile:都内有名店で美容師として働いた後、独立。トレンド感のある絶妙なヘアメイクに定評があり女性誌で引っ張りだこ。CanCamの撮影でもモデルたちに大人気!

「ヘアピン」が主役のヘアアレンジ

「ヘアピン」が主役のヘアアレンジ
「ここ数年“韓国っぽい”がおしゃれキーワードになっていますが、ピンの重ねづけもまさにそう! モチーフものとシンプルなものなど、デザインをそろえすぎずに自由にミックスさせるのが、かわいく見せるコツ」(スタイリスト・たなべさおりさん)

How to

「ヘアピン」が主役のヘアアレンジ
①ダウンヘアにヘアピンをつけるときは、8:2の分け目が好バランス。コームの持ち手を使ってジグザグに分け目を作って。

「ヘアピン」が主役のヘアアレンジ
②ヘアピンスタイルは、前髪ナシのほうが洗練された印象に。前髪がある場合は、コームでサイドの髪と一緒になじませて。

「ヘアピン」が主役のヘアアレンジ
③耳上の髪の毛を軽くねじってアメリカピンで固定し土台をつくっておくと、ヘアピンを重ねづけしてもくずれにくくなる。

「ヘアピン」が主役のヘアアレンジ
④ヘアピンをランダムにさしたら完成♡

甘めな「ロングリボン」を使ったポニーテール

甘めな「ロングリボン」を使ったポニーテール
特別感があって目を引くロングリボン。つけるだけで甘い印象が高まるため、あえてカジュアルなスタイルに合わせると一気にこなれた印象に。

How to

甘めな「ロングリボン」を使ったポニーテール
①おくれ毛を出しながら、ひとつ結びにする。左右が同じ量だと重たく見えるので、量や長さはそろえずにあえてアシメトリーに。

甘めな「ロングリボン」を使ったポニーテール
②耳を全部出さないのも洒落見えの大切なポイント。耳たぶ部分だけが出るように、髪を優しくつまんでたゆませて。

甘めな「ロングリボン」を使ったポニーテール
③リボンをつけた結び目部分を軽く押さえながら、頭頂部の髪を何か所かつまむ。バランスよくたゆませるとラフ感が加わって◎。

※本記事に表示している価格はすべて税込です。
※ご紹介した内容は2025年2月14日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力いただいた方の肩書等は取材時点のものです。