
【目次】
・ボブなど短めヘアにおすすめのくるりんぱアレンジ
・くるりんぱ×小物を使ったヘアアレンジ
・くるりんぱ×ポニーテールのヘアアレンジ
・結婚式やパーティにおすすめのくるりんぱアレンジ
不器用さんでも、結んだ髪を一回転させるだけで、こなれたまとめ髪に仕上がると定番人気の、くるりんぱアレンジ。ポニーテールや前髪ありのアップスタイルから、バレッタやバンダナを使ったアレンジなど、おすすめのスタイルをまとめました。
ボブなど短めヘアにおすすめのくるりんぱアレンジ
■レディな印象の「2段くるりんぱ」作り方
1度作ったくるりんぱの下位置に、またくるりんぱを作るというアレンジ。ねじられたくるりんぱが2段になり、存在感が生まれます!

HOW TO
①サイドの毛束をまずはくるりんぱ。結び目の上に穴を開け、毛束の先を前から入れ込みます。

②くるりんぱした部分の表面をところどころつまみ出し、こなれ感を出します。

③毛束を指で押さえ、結び目のゴムを下にずらします。結び目の上に穴を開ける際、真ん中ではなく少しずらした位置に開けて。真ん中に開けると、前に作ったくるりんぱがほどけてしまいます。

④再び毛束の先を、開けた穴に入れてから引っぱり出し、くるりんぱに。

いつもとちょっと違うくるりんぱアレンジ。コツさえつかめば簡単にできますよ!
★【くるりんぱアレンジ】レディな印象♡簡単「2段くるりんぱ」の作り方
くるりんぱ×小物を使ったヘアアレンジ
■くるりんぱ×バンダナで夏らしいまとめ髪

HOW TO
①両サイドを少し残し、バックの毛を上下ふたつに分けます。

②バックの上の髪と残りの毛束を、それぞれくるりんぱします。

③下の毛束を内巻きに巻き付けて、結び目あたりでピンで留めます。

④サイドの毛は前髪を残して、それぞれねじりながら下の結び目に巻きつけてピンで留めます。

⑤バレッタを結び目につけるとピンが目立たなくてgood。

⑥スカーフを下から通して写真のように2回結んで、全体のバランスを見ながら顔周りの毛と後れ毛を出してコテで巻いたら完成!

★くるりんぱ×バンダナで夏らしいまとめ髪♪【it girl谷山響】
くるりんぱ×ポニーテールのヘアアレンジ
■オフィス映えする!ひとつ結びアレンジ

HOW TO
①両サイドの毛束を取って後ろで結び、それをくるりんぱ。


②全部の髪をひとつに結びます。

③結んだ毛束の一部を、結び目のゴムの上から巻きつけてピンで留めます。

④髪を巻きつけた結び目の上にバレッタを飾ります。

★【ヘアアレンジ】オフィス映えする!ひとつ結びアレンジ【動画】
結婚式やパーティにおすすめのくるりんぱアレンジ
■お呼ばれへアに♡ くるりんぱで完成する簡単アレンジ
ゴム3本、くるりんぱ3回だけで、サロン級のヘアアレンジが完成♡

HOW TO
①くるりんぱした後、毛束を左右に分けて引っ張ります。ねじれた毛がくずれにくく。

②ねじったサイド部分にニュアンスを出します。

③毛先を折り曲げゴムに挟み、うなじ側にクルクル巻き込みおだんごヘアに。両サイドからピンを差しおだんごを固定します。

side

■美人見え♡ダブルくるりんぱアレンジ

HOW TO
①顔周りは、リバース(後ろ向き)に巻き、 さらにフォワード(前向き)、リバースと交互にして、後ろまで巻きます。

②逆サイドも同様に。 顔周りはリバース、その後ろはフォワード……と交互にして後ろまで巻いていきます。

③少量のミディアムワックスを手に広げ、カールをほぐすように馴染ませます。内側にもしっかりと、空気を入れるようなイメージで。

④顔周りの毛束は残したまま、耳ラインより上の髪を手ぐしで集めてゆるく結びます。

⑤結び目の上に穴を開けて、そこに表側から毛束を通します。毛束を通したら、キュッと締めるのがポイント。

⑥毛流がそろった表面の髪を、指で少しずつ丁寧に引き出しながら、凹凸を出していきます。

⑦耳の上の表面の髪も引き出します。 このときも、バランスを見ながら少しずつ丁寧に。耳の上部が隠れるように耳周りの髪も引き出していきます。

⑧最後に、はじめに作ったくるりんぱの下にもうひとつくるりんぱを作り、同じようにほぐせば完成♡
くるりんぱを崩すテクニックを加えるだけで、簡単にこなれ感のあるヘアスタイルに!
★【ヘアアレンジ】くるりんぱをもっと素敵に!ダブルくるりんぱアレンジ【動画】
■女子会にぴったり!くるりんぱ+ねじりハーフアップ

HOW TO
①あらかじめ、髪を巻いておきます。トップ~ハチ(頭のいちばん出っ張っているところ)上の髪をくるりんぱに。

②さらにその下の毛束をねじって、後ろで重ねてピン留め。

③コームを挿してできあがり♡

巻きも含めて、7分あればできちゃいます♪
★【ヘアアレンジ】女子会で誉められるくるりんぱアレンジ【動画】