【暑い日の過ごし方まとめ】エアコンの上手な使い方や快適グッズが知りたい!

今年も猛暑シーズン到来。じりじりと照らす太陽、滝のように流れる汗……普通に過ごすだけでも一苦労。そこで今回は、夏を少しでも快適にするお役立ち情報をまとめてお届けします♪

(c)Shutterstock.com

専門家に聞く!「正しいエアコンの使い方」を知るQ&A

まずは、おうち時間を快適に過ごすために、正しいエアコンの使い方をご紹介。

(c)Shutterstock.com

Q.エアコンの適切な温度設定は?

A.女性の場合「28〜30度」くらいがおすすめ。ただし人によって快適に感じる温度は異なるので、自分が実際何度に設定するとちょうどいいのか一度確認しておくのも手。また、肌寒さが苦手な方は温度をいつもより少々高めに設定し、扇風機の風量を強めにして空気を動かすと、爽やかさや涼しさはありながら、変に冷えることはなくなります。

Q.「冷房」と「除湿」どう使い分ける?

A.実際、冷房モードでも自然と「除湿」されます!
日本の夏はだいたい湿度が60〜70%程度ありますが、エアコンを使うと「冷房」モードでも湿度は60%以下になります。

Q.エアコンを「こまめにオンオフ」と「つけっぱなし」、結局どっちがいい?

A.「つけっぱなし」。
エアコンがエネルギーを食うのは「スタート時」。電気代の観点からも「設定温度を低くして、涼しくなったら止めるを繰り返す」よりも「ずっと設定温度高めで運転」していたほうがいいです。

詳しくはこちら↓

睡眠のプロが教える!快眠のコツ8つ

熱帯夜で眠れないと感じるときは、エアコンを上手く活用することがカギ。睡眠改善インストラクターによる「熱帯夜の快眠マニュアル」をご紹介!

コツ①エアコンは寝室に入る30分前にON、上に向けて風をあてておく

一般的には、室温26~28℃が心地よく眠れる環境だといわれていますが、温度同様に重要なのはエアコンを運転させるタイミング。寝室に入る30分前にエアコンをONにし、上に向けて風をあてておくのが、効率よく良い睡眠環境を作るコツです。

コツ②タイマーは設定せず、設定温度は26度~28度に

快適な寝室環境を保つには、冷房モードで設定温度を26~28℃にするか、除湿モードに。
特に熱帯夜は途中で運転を停止する設定にはせずに、冷えすぎない温度で朝までつけっぱなしにしましょう。

コツ③湿度は60%以下に保つ

湿度が高すぎると、途中で目覚めてしまう原因にもなります。
湿度が高い時はエアコンの温度を下げる、または、エアコンを除湿運転する、といった対応がおすすめ。

コツ④扇風機との併用使いがおすすめ

どうしても室温が高くて寝入りが悪いという方は、扇風機を併用することもおすすめ。その際は、表面に太い血管の通っている足首あたりに風を当てると深部体温が下がりやすく寝入りが良くなります*。

*風を長時間体に当てないでください。健康を害することがあります。

コツ⑤寝る1時間前までにバスタブで入浴、温度は夏でも38~40℃

意外と大切なのがバスタブに浸かって入浴すること。夏でも38~40℃のお風呂に、10~20分ほどつかるのがおすすめ。入浴することで一度上がった深部体温は反動で下げようとする体の性質があり、この落差が寝入りやすさにつながります。また、深部体温を下げるために入浴前から寝室とリビングをエアコンで快適な温湿度にしておくこともポイント。

夏場はシャワーだけという場合でも、足首・手首・首の後ろなど太い血管が通っている部分に合計5分ほど少し熱めのシャワーを当てることで、効率よく深部体温を上げることができます。

コツ⑥リビングや浴室の照度は控えめに

夜間は目から入る光の量が減るほど、睡眠ホルモンであるメラトニンが分泌されやすくなります。入浴前に、リビングの照明をリラックスできるオレンジ色などにしておきましょう。

コツ⑦パジャマはゆったりとした長袖・長ズボンが理想的

睡眠中には、コップ一杯の汗をかくといわれています。大量の汗をかくことで、背中と敷き布団の間の湿度が高くなり寝苦しさを感じるため、しっかり汗を吸ってくれる綿やシルク製のパジャマの着用がおすすめ。「半袖・半ズボン」だと直接冷気が当たり体を冷やし過ぎてしまい、快眠が妨げられてしまうことがあります。

コツ⑧在宅勤務の人は「入眠儀式」を意識すべし

例えば、部屋着と寝間着が同じでそのままベットや布団に入るという人は、脳のスイッチが切り替わらずにいつまでも寝られない、ということが起きてしまいます。
在宅勤務の方は、部屋着から寝間着に着替えるという『儀式』を行うことで脳が『これから寝るんだ』というモードに入り、より眠りやすくなります。

詳しくはこちら↓


夏を乗り切る!おすすめの暑さ対策グッズ

続いては、CanCam.jp編集部がリアルに使ってよかった! と太鼓判を押す「夏の快適アイテム」をご紹介。

■Francfranc史上最軽量の「ミニ扇風機」
オーロラの光に揺れるボディが可愛すぎ!

◼︎Francfranc フレ ミニファン オーロラホワイト ¥2,880(税込)

小さめサイズで重さはなんと卵1個分。風量は3段階あって、可愛らしい見た目なのに風量はパワフル。

「ボタン長押し」で電源のオンオフ切り替えが可能だから、バッグに入れておいたら勝手に動いちゃった……! なんて誤作動を防いでくれる仕様。最大約4時間連続使用可能で、毎日の通勤通学にもたっぷり使えます。

★クリップ付きでいろんなところにつけられる
柄の部分を持って使ったり、付属のストラップをつければ首にかけて使うこともできる…さらにこんな使い方も。

日傘につけられる!

日傘をさして扇風機を持つと両手がふさがってしまうけど、このアイテムは片手が空くからストレスフリー。ツマミで調節して角度を変えることもでき、顔や首元など当てたいところにピンポイントで風を送ることができて快適♪

詳しくはこちら↓

■590円で履き心地バツグン。無印の「ルームサンダル」
「ラグマット素材」が涼しくて軽い!

■ルームサンダル・鼻緒 ¥590(税込み)

通気性に優れているため、夏でもサラサラしていてとっても涼しいと高評価口コミ多数のルームサンダル。歩き回っても蒸れないから、足裏のベタつきも気にならず快適♪

★カラー&サイズ展開が豊富

生成、生成×ネイビー、生成×グリーン、生成×マスタードほか全8色

カラーは8種類、サイズは4種類もあるので、家族やパートナーとお揃いで履いてもかわいい。歩くときにパタパタと音がならいので床に響きにくく、洗濯機で丸洗いできて衛生面もばっちり。足汗対策もできて楽ちんだから、持っていて損ナシ!

詳しくはこちら↓


夏のお悩み解決! メイクくずれを防ぐ5つのコツ

湿度が高い日、「気づいたらメイクがドロドロに…」というあなたへ、メイクのヨレを防ぐ方法をご紹介。

■美容ライター伝授! 鉄壁ベースメイクの作り方
①パックでうるおいを満タンにする

メイクヨレを防ぐには、スキンケアのステップが実は重要。化粧水で肌を整えた後にパックで十分に肌がうるおいで満たされることで、テカリづらくなり、ヨレを防ぐのに効果的。

【オススメアイテム】

■「ルルルン プレシャス GREEN (バランス)」(7枚入り ¥550)

ゆらぎがちな大人の肌をケアするルルルンのプレシャスシリーズ。健康的な22歳の皮脂を再現した植物由来のオイル配合で、肌の油水分バランスを整えてくれます。

■コスメデコルテ イドラクラリティ トリートメントエッセンス イルミネイティング マスク(14枚入り ¥4,950)

短時間でもっちり透明肌になれるので朝パックに特におすすめ。
使用感の詳細はコチラ↓

②水分クリームで蓋をする

夏の時期はメイクヨレを防ぐために、スキンケアステップ最後のクリームを省く方も少なくないはず。美容液や乳液でシメるよりも、クリームでしっかり蓋をした方がくずれにくい気がします。とくに、ライトなテクスチャーの“水分クリーム”がおすすめ。

【オススメアイテム】

■ラネージュ ウォーターバンク クリーム(混合肌・オイリー肌用)(50mL ¥3,490)

韓国でクッションファンデが爆発的ヒットしたラネージュのスキンケアシリーズは、ジェルタイプでひんやりしたつけ心地。ベタベタ感がないので、その後のメイクとの相性も100点! 

③ベースメイクはなるべく点数を減らす

【いつものメイク】
①日焼け止め
②下地
③ファンデーション
④コンシーラー
⑤パウダー

としていたところ…

【梅雨時期のメイク】
①日焼け止め兼下地
②ファンデーション
③パウダー

5アイテム→3アイテムに減! 単純に塗る点数を減らすことが、メイクヨレを防ぐのには効果的。日焼け止めは下地としても使えるハイブリッドタイプを使えば、工数も減らせます。油分が多いバーム系ファンデーションや、ハイカバーコンシラーを使うとくずれの原因に。手持ちのリキッドファンデやパウダーファンデは少量を薄くの伸ばすのが鉄壁ベースメイクを作るコツ。

【オススメアイテム】

■ドクターケイ 薬用CリンクルホワイトUV<医薬部外品>(30g ¥3,960)

日焼け止め効果が高いだけでなく、下地としても優秀。毛穴をフラットに見せてくれてほんのりトーンアップ。ファンデとの密着力もよくなります。

■イヴ・サンローラン オールアワーズ リキッド  LC3 (25mL ¥7,370)

少量で伸びがよく、さらりとしたマット質感に。肌色がどんよりくすんで見える曇りの日でも、パッと明るく見せてくれる程よい血色ピンク。

④ファンデーションはスポンジに取り、タッピングしながらつける
指でつけるのに比べて、余分なファンデーションをスポンジが吸収してくれるので、スポンジを使うことで薄づきに。下地である程度カバーし、Tゾーンや、目の下のくすみなど気になる部分にだけ軽くタッピング。

【オススメアイテム】

■ルナソル ファンデーションスポンジ(¥990)

キメの細かいなめらかな肌あたりで、ファンデーションを均一に塗布してくれます。

⑤片栗粉系サラサラパウダーでフィックス

メイクくずれ防止に欠かせないのが、片栗粉のような軽い質感のサラサラ系ルースパウダー。目周りにつけるとアイシャドウやアイラインもヨレなくなるのでお忘れなく!

【オススメアイテム】

■ByUR(バイユア) セラムフィット ルースパウダー(10g ¥2,090)

「毛穴管理」をコンセプトにしているだけあって、カラーレスながら毛穴を見事にカバー。粒子が細かいので、すべすべサラッサラのマット肌になれて、その質感が夜までキープ。湿度の高い日は全顔にうすくのせてキープしています。

湿気の多い日は、スキンケアから土台を整え、ベースメイクはミニマムに抑えるのがポイント!

詳しくはこちら↓


激ウマ♡シャトレーゼのおすすめアイス6選

暑い日はやっぱりひんやりアイスがいちばん! シャトレーゼマニア厳選のアイスをご紹介。

■定番人気! バッキーシリーズ(バニラ・焦がしバターキャラメル)

■上:チョコバッキー バニラ 1本¥64、6本入¥302、下:大人のチョコバッキー 焦がしバターキャラメル 1本¥86、6本入¥432

販売累計3億本を突破したという人気ぶりを見せる“バッキー”シリーズ。

ランダムに入れられたチョコのおかげで、食べる場所によって一口ずつ食感が違うのが特徴。バキッ、パリパリッ、ボリッ…といったチョコのいろんな噛みごたえがクセになる♡

“焦がしバターキャラメル”と“ローストキャラメル”の2種類のキャラメルを使用したアイスは、甘さとほろ苦さ両方のバランスが良くて美味しい! チョコの中にはカラメルチップが隠されているので、バキッと同時に“カリッ”とした食感が新鮮。

■期間限定♡大人のチョコバッキー“Koi Matcha”

■大人のチョコバッキー 濃い抹茶 1本¥86、4本入¥432 発売日2023/04/14

全体的に甘さ控えめで宇治抹茶の渋さがしっかり引き立つ、本格派の抹茶アイス。

大きなチョコがゴロっと現れて…これぞバッキーの醍醐味♡
カリッと食感なザラメの甘さが、ほろ苦い宇治抹茶アイスと相性ばっちり。

■4種のチーズ使用♡ベイクドチーズケーキアイス

■4種のチーズのベイクドチーズケーキバー 1本¥75、6本入¥367

本当にベイクドチーズケーキを食べているかのような濃厚さが人気!

4種チーズ(クリームチーズ・ゴーダ・パルメザン・チェダー)が使用されていて、ふんだんに散りばめられた“クラッシュグラハムクッキー” は、チーズケーキの“タルト部分”のようなしっとりした食感。味も食感もずっしり重みがあり1本で大満足のアイスです。

■珍フレーバー発見! 大人のピスタチオアイス

■ピュルテ ピスタチオ&スイートチョコ 1本¥86、4本入¥302

爽やかなピスタチオアイスにカカオ風味のチョコがコーティングされている、すっきりとした甘さのアイス。

外側に散りばめられたラズベリーチップは、サクッといいアクセントになり食感の楽しさUP! ラズベリーの酸味となめらかなスイートチョコがほどよくマッチして、口の中で溶け合います。

■きなこがたっぷり入った和菓子アイス♡

■和菓子アイス黒みつきなこ 1個¥97、4個入り¥367

きなこ・黒みつ・豆乳バニラアイス3層の、 “和”をふんだんに感じられるカップアイス。

豆乳バニラアイスは癖のないさっぱりとした味わいで、コクのある黒みつソースとの相性もばっちり。溢れるばかりギュッと敷き詰められたきなこの香ばしさも加わって、上品で贅沢♡

詳しくはこちら↓


工夫ひとつで夏を快適に…

「いつもより体調が良くないな」と思ったら、無理せずゆっくり休む時間をつくったり、病院に頼ることも大事。今回ご紹介した「エアコン活用法」や「おすすめアイテム」を取り入れながら、風邪や熱中症に気をつけて楽しい夏をお過ごしくださいね♪