簡単そうに見える漢字でも、よく見ると「あれ、読めない」と思うこと、ありませんか? たとえば、「急度」「乙張り」「一昨々日」などは、漢字そのものは簡単ですが意外な読み方を持っている日本語です。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら。
「杜父魚」。
こちらの熟語、「とふぎょ」とも読みますが、じつはもう一つ意外な読み方を持っています。いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
ヒントとして、言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「杜父魚」の意味は次のとおりです。
「カサゴ目○○○科の淡水魚。全長約15センチ。体はハゼに似るが、うろこがない。体色は暗灰色で、背面に5本の暗色横帯がある。主に本州・九州に分布し、水の清澄な河川にすむ。美味。」(「杜父魚」の項より一部抜粋)
こちらを見ると、「杜父魚」は水のきれいな河川にすむ、ハゼに似た魚の名前であることが分かります。ちなみに、読み方をひらがなで書くと「○○○」の3文字です。
さて、そんな「杜父魚」の読み方は……? さっそく正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「杜父魚」の読み方、正解は「かじか」でした!
漢字からは全く想像がつかない読み方なので、初見ではまず読めませんよね。このクイズを機にぜひ覚えてみてくださいね♪
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他のクイズにもチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)