「いちれん」じゃないよ! 「一廉」の読み方、わかりますか?
わかりそうなのに、わからない…。漢字を読むときに、そんな歯がゆい思いをしたことはありますか? 「糺す」や「浅葱」、「咽せる」など、漢字自体はそんなに難しくないのに、読み方となると途端にわからなくなってしまうことってありますよね。
そんな「わかりそうでわからない」漢字クイズ。本日のお題はコチラです!
「一廉」。ひとつひとつはシンプルなこちらの二字熟語、みなさんは読み方をご存じですか? わからないという方も、いくつかヒントを出すのでぜひ一緒に考えてみてくださいね♪
■ヒント1:意味を確認!
読み方を予想するために、まずは正しい意味を確認。小学館のデジタル大辞泉によると、「一廉」の意味は以下の通りです。
■名詞の場合…
1 ひときわすぐれていること。いっかど。
2 それ相応であること。一人前であること。
3 一つの事柄。一つの方面。
■副詞の場合…
相当に。いっぱし。
名詞と副詞という、文法上でも2つの使い方があるよう。ちなみに、1の場合だと「一廉の人物」、2の場合だと「一廉の理屈を並べ立てる」のようにして使います。
■ヒント2:鍵は「廉」の読み方!
少しだけネタバレに近いことをしてしまうと、恐らく「一」の読み方は一度は頭に浮かんだはず。一方で、「廉」の読み方はそう簡単ではありません。えっ! そんな読み方があったの!? と驚く方もいそうです。
ヒントは、熟語全体で4文字。最後は濁点がつきますよ。
難しい…という方も、なんとなく予想はつきましたか? 正解はコチラです!
「一廉」の読み方は「ひとかど」が正解でした! 予想が当たった方、お見事! ちなみに「一廉」は「一角」とも書きます。こちらのほうが分かりやすかった気もしますが、同じ意味・読み方で複数の書き方があるところも漢字の面白いところですよね。
CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中です。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)