「撓む」って読めますか?難読に見えて、絶対知ってるあの日本語です

「撓む」って何と読む?


知っている日本語でも漢字表記になると全然読めなくなってしまうことってけっこうありますよね。たとえば、何もしないで傍観することを意味する「拱く」や、朝起きたときに顔に付着していることがある「目脂」、冬におなじみの乗り物「橇」など。

そんな「知ってるのに意外と読めない」日本語クイズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら!

「撓む」

これ、何と読むか分かりますか? なかなか見かけることがない漢字ですよね…。送り仮名を見てもさっぱりという人が多いのでは? ということで、まずはヒントを元に考えてみましょう。

 

■ここでヒント!

小学館デジタル大辞泉によると、「撓む」の意味は次のとおりです。

  1.  他から力を加えられて弓なりに曲がる。しなう。「実の重みで枝が―む」
  2.  飽きて疲れる。心がくじける。「我が心は決して―むことなし」

1の意味の方が分かりやすいのではないでしょうか。ピンと張っていたものが緩くなったときによく使う言葉です。

ちなみに、ひらがなで書くと「○○む」の3文字です!

そろそろ浮かんできましたか? では正解を見てみましょう。

 

■正解は、こちら!

「撓む」の読み方、正解は「たわむ」でした。知ってる言葉でも、漢字になると難しいものですよね。画数の多い複雑な漢字ですが、次見かけたときは正しく読めるよう、この機会にしっかりと覚えておきましょう♪

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(澤夏花)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ