「粧す」って正しく読める?
よく知っているおなじみの漢字でも、送り仮名が変わると急に読めなくなってしまうことって結構多いですよね。たとえば、円+ら=「円ら」、止+す=「止す」、瞬+ぎ=「瞬ぎ」など。簡単に読めそうで、いざ読もうとするとなかなか読めないものです。
そんな「読めそうで意外と読めない」日本語クイズ、本日のお題はこちら!
「粧す」。
こちらの日本語、なんと読むのか分かりますか? 化粧の「しょう」という読み方でおなじみの漢字ですが、こちらは「しょうす」ではなく、別の読み方です。音で聞けばきっとあなたも聞いたことがある日本語なのですが、いったいなんと読むのでしょうか。
■ここでヒント♪
読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「粧す」の意味は次のとおりです。
- 身なりを飾りたてる。おしゃれをする。非難やからかいの気持ちでいうことが多い。
- それらしく振る舞う。外見をつくろう。
一般的には1の意味で使われることが多いです。非難とまではいかずとも、軽く冷やかすようなイメージで、「今日はやけにお粧ししているね」とか「そんなに粧しこんで、どこへ行くの? 」といった使われ方が多いでしょうか。もしかしたらあなたも、年上の親戚などに言われた記憶があるかもしれません。
ちなみに、ひらがなで書くと「◯◯す」の3文字です。
さて、そんな「粧す」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう。正解は、こちら!
■正解は、こちら♪
「粧す」の読み方、正解は「めかす」でした。ちなみに、おしゃれすることを指す「おめかし」は、漢字表記では「御粧し」となります。普段ひらがなで見ることの多い日本語も、漢字で見るとちょっと新鮮に見えますね♪
CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新しています。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(豊島オリカ)