セコすぎてドン引き確定エピソード8連発
デートをしてみたら意外とケチだった、行動の端々からセコさを感じる…そんな人ってたまにいますよね。自分と関りがなければ実害も少ないですが、付き合った彼氏がケチすぎるとガッカリすることも……。そこで今回は、そんなセコい男性に対する女子の本音と、セコい男性のエピソードを集めてみました!
Contents
セコいの意味は?
セコいの正しい意味、知っていますか?
せこい
1 悪い。みにくい。へたである。主として明治期の芸人の間で使われた語。
2 けちくさい。ずるい。料簡 (りょうけん) がみみっちい。
セコいはケチと同じような意味で使われやすいですが、ずるいという意味も含まれているところが少し違うようですね。
セコい男と金遣いが荒い男、どっちがマシ?
デートの食事で1円単位で割り勘にしてくるような男性と、貯金などにまったく関心がなく、あるだけお金を使ってしまう男性。女性たちはどちらのほうがマシだと思っているのでしょうか? 18~39歳の女性100名の本音を見てみましょう。
Q.「超ケチな人」VS「超金遣いが荒い人」、より付き合いたくないのはどっち?
めっちゃケチ・・・29%
めっちゃ金遣いが荒い・・・71%
女性たちがより付き合いたくないと感じるのは、金遣いが荒い男性のほう。やはり将来のことなどを考えると、お金を湯水のように使う人とは一緒にいて不安になりそうですよね。
「ケチな男性のほうがイヤ」派の本音
アンケートでは少数派でしたが、ケチな男性のほうがイヤと考えている女性の本音を見てみましょう。
私の行動も制限されそう
「私の行動を、浪費、と指摘されそう」(22歳・学生)
「自分のお金にも文句を言われそうだから」(25歳・会社員)
自分で稼いだお金は自分の好きなように使いたい。ですがケチな男性と付き合ったら、それもできなくなるかもしれません。お金の使い道に文句を言われたら日々ストレスがたまりそうですね。
一緒にいて楽しくなさそう
「一緒にいてつまらなそう」(21歳・学生)
「付き合っているだけならケチだとつまらなそう」(29歳・会社員)
「ケチな男は心がケチ!」(27歳・会社員)
たまには豪華な食事や羽目を外したデートを楽しみたい! というのが女子の本音でしょう。ですがケチな人とではそれも叶いそうにありません。
気にすることが増える
「いちいち値段を気にしなくてはいけないのが面倒」(21歳・学生)
「ごはんとか行きづらい」(19歳・学生)
「自分が楽しみたくて提案したことも、お金のことで断られたら一瞬でつまらなくなる」(20歳・学生)
相手と一緒に行くお店選びや、相手へのプレゼントの値段など、ケチな彼氏に対しては考えなければならないことが増えます。もっと自由でないと疲れてしまうかも?
これまでの経験から
「細かく折半とかされたらイライラしてしまう」(35歳・契約社員)
「離婚するときに、今までの費用返せと言われたことがあるので。50万借金して渡して即離婚届出した」(39歳・専業主婦)
今までにケチな男性と付き合った経験があり、もうケチな男にはうんざり……、という意見も。付き合ってみて、自分には合わないと確信を持てたのでしょう。
デートで男性がクーポンを使うのってあり?女子の本音
いろいろなお店で使えるクーポン。少しでも安くなるならお得なので使いたくなりますよね。でもデートのときに男性が使うことに対して女性はどう感じているのでしょうか?
【付き合う前の男性が】デートでクーポンを使うこと、どう思いますか?
あり!・・・52%
私に知られないようにならあり・・・34%
ナシ!・・・14%
付き合う前はジャッジが厳しくなりそうですが、それでも「あり!」と回答した女性が、半数以上になりました。ただしできれば自分の見ている前では使わないで欲しいというのが本音かもしれませんね。
【付き合っている彼が】デートでクーポンを使うこと、どう思いますか?
あり!・・・77%
私に知られないようにならあり・・・20%
ナシ!・・・3%
付き合っている彼ならクーポンを使うことは全然ありと考えている女性が多いんですね。少しでも安くなれば、その分ふたりともハッピーということでしょう。
デートの食事代、本当は割り勘とおごりどちらが理想?男子の本音
女性とふたりでの食事デート。割り勘にするか奢りにするか問題って根強いですよね。男性たちは本当はどうしたいのでしょうか?
Q.女性とふたりで食事に行くときの理想の会計は?
「自分が全部支払いたい」60人
「割り勘」39人
「飲み食いした量に合わせる」13人
いちばん多かったのは自分が全部支払いたいという意見。具体的な意見としては、
「当然のことだと思っている」(回答多数)
「かっこつけたい」「見栄を張りたい」(回答多数)
「何かケチ臭いと思われるのがめんどくさい」(39歳・沖縄県)
などがありました。続いては割り勘。平等感が感じられるのがメリットのようですね。
女子がドン引きした彼氏のセコいエピソード8連発
女性たちは彼氏がどんなことをするとセコい! と感じてしまうのでしょうか。エピソードを集めてみました。
【1】食事の支払い
「自分より高いものを食べたのに少額しか出さない・割り勘にする」「1円・10円単位で割り勘」「奢るよと言ったのに、割り勘にされた」「絶対割り勘」(回答多数)
やはり食事のときにセコいと感じたことのある女性が多数いました。毎回絶対割り勘など、細かいところまで計算されるとケチだなぁと感じてしまうよう。
【2】特別な日なのに…
「誕生日などイベントにプレゼントがなかった」(回答多数)
普段は少しぐらいセコくたっていいけど、特別な日くらいは……。と期待してしまいますよね。それなのにプレゼントももらえなければガッカリして当然です。
【3】本当の意味で、払いが悪い
「別れた後それまでのデート代を請求」(回答多数)
別れた後になって、過去のお金のことを蒸し返してくるなんてセコすぎる! むしろ別れてよかったのでは? と思えるエピソードです。
【4】お金を払ってくれた後の一言
「端数の数円多く出しただけで奢った感を出す」(回答多数)
自分が奢ったんだというのを主張されると、せっかくの感謝の気持ちも薄らいでしまいますよね。それが特に数円だったりしたら……。
【5】節約が過ぎている
「車をコインパーキングに停めたいときに安い所を探し続ける」(30歳・パート)
「コンビニでまあまあな量を買ったのに、家が近いからと袋代をケチったとき。物をそのまま持たされてなんか恥ずかしかった」(34歳・会社員)
節約をするという心掛けはいいことですが、あまりにもだと恥ずかしくなってしまうことも。メリハリが大事です。
【6】値段を気にする
「常に値段を気にする」(25歳・会社員)
何を買うにも、値段を気にしているとセコいと感じる女性も。「これ可愛くない?」「そうだね。いくら?」なんて会話は何度もしたくありません。
【7】500円以下のレシートを請求
「病気のときに買い物を頼んだら、机の上にレシートと『あとで払って』というメモがあった。しかも金額は500円以下」(神奈川県 32歳/教員)
病気のときにこんなことをされたら、さらに体調が悪化しそう……。買い物をしてきてくれたことは嬉しいですが、微妙な気持ちになってしまいます。
【8】別れたあと家電製品を独り占め
「別れるとき、ふたりで買った家具や電化製品を全部自分のものにしようとした元カレ。少し未練があったけれど、その瞬間スーッと冷めた」(奈良県 28歳/営業)
ふたりで買ったものをどちらが持って行くかは、問題になりがちです。普通なら話し合って決めるのでしょうが、全部自分のものにしようとするとは……。セコいです。
セコい人に引っかからない?あなたがハマりがちなダメ男診断♡
最後にあなたがハマりがちなダメ男をチェックできる診断をご用意しました♡ セコい人にはまる可能性がないか確認してみてくださいね!
【まとめ】
あなたは付き合っている人のどのくらいのセコさまでなら許せそうですか? 愛があればすべて許せるというのは理想ですが、目の前でされた行為で気持ちが一気に冷めてしまうのも事実。金銭感覚が合っている人とでないと付き合い続けるのは難しいかもしれませんね。