朝起きたら寝癖がひどい、髪がボサボサ…そんなお悩みもパパっと手早くおしゃれに見せてくれる、一つ結び。ただ結ぶだけではなく、後れ毛を出したり、編んだりねじったり、ヘアアクセを使ったりして、いつもと違う表情を見せてくれるヘアアレンジをまとめました。ボブ・ミディアム・ロングヘアにおすすめのアレンジをご紹介します。
ボブやミディアムヘアにおすすめの一つ結び
前髪なしさん必見!あか抜けアレンジ
大人見えニュアンスバングなら、脱シンプル一つ結びが叶う!
一つ結びのときの前髪は、7:3の割合で分けて波ウェーブ巻きをあしらい、女っぽさに程よいカジュアル感をひとさじ。大人らしい品のよさをキープしつつ、上級者見えも叶います♡
How to
前髪を7:3の割合で分けて後ろはひとつに結びます。分けた前髪を少しずつつまみ、太めのアイロンで根元から内巻きにするように挟みます。外巻き、内巻きを繰り返して波ウェーブ巻きに。毛先は外巻きで終わらせるとキレイに仕上がります!
ウェーブを作ってこなれ感も♡低め位置の一つ結び
波ウェーブ×一つ結びでこなれ感をプラス。
How to
①巻く前にオイルをしっかりめになじませます。こうすることで、カールが取れにくい&アレンジしやすくなります。
②ストレートのアイロンで波巻きにします。全体を巻くと時間がかかってしまうので、巻くのは「ひとつに結んだ時に表面に出てくる所」だけ!
③せっかく巻いたのがとれないように、手ぐしでひとつにざっくりまとめます。手にバームや柔らかいワックスを馴染ませてから結ぶと、パサつきも抑えられて結びやすくなります。襟足の短い毛や結びきれないところはあとで巻くので、そのままで大丈夫◎
④③で結びきれなかった髪をまたストレートのアイロンで巻きます。表面に合わせて波巻きでもいいし、短すぎる場合は内巻き/外巻きのワンカールでも可愛い!
おすすめは、ふわっと感の出やすい襟足外巻き、顔周り波巻き。毛先は思っているよりくりっと巻いちゃいましょう!
⑤最後に④で巻いた後れ毛に追加でオイルを馴染ませ、パサつきを無くしたら完成!
ちなみに②のステップでは、大体トップ(1番ふんわりさせたい所)、左右サイド、が巻いてあればOK!巻く毛の量が多すぎるとしっかりしたウエーブになりにくいので、薄め(1,2cmくらい)にとってしっかり巻くのがポイント。
トップ3スライス、左右それぞれ3スライスずつだとちょうど良いです。アイロンを毛先の方に滑らせながらアイロンを180度回転させて、内巻き、外巻き、内巻き、外巻き、と手首を返して巻くとしっかりウェーブがつくそう。アイロンが苦手な方は、コテでの波ウエーブや巻き髪で代用してもOKです◎
短い毛でも簡単ポニーテールアレンジ
ボブでもできる、目からうろこの「2段ポニテ」♡
How to
①耳のラインで上下に分け、それぞれゴムで結びます。ゴムは細めのものを選ぶのがおすすめ。
②下段の毛束を使って、プチくるりんぱ。くるりんぱする際、毛束を上からではなく下から通すのがポイント。こうすると、襟足がゆるまずキュッとしたアップになります。
③くるりんぱした毛先を、上段ポニテの結び目に巻きつけてピンで留めます。
④できあがり!まとまりにくい部分もこの通り、しっかりまとまっています。
仕事や学校にも◎一つ結びのやり方は?
ストレートヘアに巻かなくてOK!きっちりタイトな一つ結び
タイトにまとめたポニーテールアレンジ!
ベースは巻かずにストレートのままでOK。髪がまとまりにくい人は、ミディアムワックスやトリートメントミルクでしなやかさをプラスしましょう。
How to
①ゴールデンポイント(あごと耳のつけ根を結んだ延長線上、後頭部の真ん中くらい)あたりで、一つ結びにします。
②結んだ毛束の一部を結び目に巻きつけて、ピンで留めます。これでゴムを隠すことができます。
③前髪はミディアムワックスをつけながら横分けにして、タイトに押さえます。
巻かずにできる時短アレンジなので、5分もあればできちゃいます!
オフィススタイルにも◎韓国女優風ローポニーテール
落ち着いた印象でこなれた雰囲気が出せるローポニーアレンジ。簡単なのにどんな場面でも使える万能スタイルです!
How to
①全体を外巻きで巻きます。
②緩く低めのポニーテールにします。
③おくれ毛をとります。
④トップの部分を表面だけ軽くつまむように引き出します。
⑤顔周りを外巻きに、おくれ毛を内巻きにします。
⑥結んだゴムの部分に髪の毛を巻きつけてピンでとめ、ゴムを隠します。
完成♡
大事なのは②のステップで緩く結ぶこと。耳が隠れるくらい緩めにすることで、一気にこなれ感が出ます♡
仕事にもぴったり!簡単一つ結びアレンジ
オフィス映えする一つ結びアレンジ♡
How to
①両サイドの毛束を取って後ろで結び、それをくるりんぱします。
③結んだ毛束の一部を、結び目のゴムの上から巻きつけてピンで留めます。
ミディアムやロングヘアに!低め位置の一つ結び
簡単かわいい♡リボンを使ったヘアアレンジ
特別感があって目を引くロングリボンを使えば、一つ結びも簡単かわいく。つけるだけで甘い印象が高まるため、あえてカジュアルなスタイルに合わせると一気にこなれた印象に。“ラフさ”と“ヘルシーさ”が、甘めなロングリボンをこなれさせるポイントです。
How to
■使用するもの:ロングリボン
ゴム付きのリボンだと、初心者でも簡単!
①おくれ毛を出しながら一つに結ぶ
おくれ毛を出しながら、一つ結びにします。左右が同じ量だと重たく見えるので、量や長さはそろえずにあえてアシメトリーに。
②耳は全部が見えないようにたゆませる
耳を全部出さないのも洒落見えの大切なポイント。耳たぶ部分だけが出るように、髪を優しくつまんでたゆませて。
③頭頂部の髪をつまんでたゆませる
リボンをつけた結び目部分を軽く押さえながら、頭頂部の髪を何か所かつまみます。バランスよくたゆませるとラフ感が加わって◎。
紐で作るローポニーテールアレンジ
ポニーテールをしても湿気で広がってしまう人にオススメのアレンジ。紐やリボンを巻き付ければ、かわいく湿気対策できます♡
How to
①低めの位置に髪を結びます。ざっくりとした三つ編みでもかわいい♡
②紐やリボンを巻き付けます。
トップの部分は引き出しても、ピタッとおさめてもかわいい! ナチュラルにしたいときは、引き出しすぎない方がおススメです。毛先は少し長めに残すのがポイント♡
髪がボサボサ、広がる悩みにも◎スカーフ巻きアレンジ
スカーフを使った、ぐる巻きのお洒落ヘアアレンジ。スカーフを使うだけで、ただのまとめヘアより抜群のトレンド感が生まれます。
How to
②細長くしたスカーフを結び目から巻きつけ、毛先近くで結びます。
③前髪はワックスで束感をプラス。
完成! ぐるぐる巻きつけるだけだから、スカーフ初心者さんでも簡単にできるのがポイント◎
帽子ヘアにもおすすめアレンジ
あほ毛も広がりもおさえられる!1日中帽子をかぶっていてもOKなときに使える、技あり一つ結びです。
How to
①毛束同士を結ぶノットヘアに。横下で2束に分けて固結びし、ゴムで結びます。
②結び目に毛束を巻きつけてピンで留め、帽子を浅めにかぶります。
あざとかわいいローポニーテールアレンジ
不器用さんでも簡単な、低い位置でのポニーテール。少しアレンジを加えるだけで、一気にあざとかわいいスタイルに♡
How to
①毛先を軽く巻きます。
②くるりんぱを2段作って、リボンのバレッタでとめます。
③ポニーテールのしっぽを中間でとめて、まるくほぐしたら完成!
ひと手間でグッとこなれる、ねじねじロープ編み
簡単なのに、手が込んでるように見えるロープ編み一つ結び♡
How to
①髪の毛をひとつにまとめます(高さは自由)。太めのゴムがおすすめ!
②結んだ部分をざっくりふたつに分けます。
③片方をまたざっくりふたつに分けて、毛束を下から上にクロスしながら重ねるように編みます。この時に、毛束を反時計回りにしっかりねじるようにして、更にねじりながら編むのがポイント! こうすることで毛束がまとまり、崩れにくくなります。
④もう片方も同じように編みます。
⑤次にチビゴムで結びます。1ヵ所をとめるのではなく、少し上からランダムに斜めに結んでみたり、最後をくるっとお団子にしたりすることで、アクセントに。
⑥リボンやシュシュ、バレッタなどでとめてあげたら完成!
ロープの部分は、キュッとねじってもふわふわにさせても可愛い♡ ねじるときに毛先が出てしまう人は、オイルやワックスを揉みこんでからすると◎。
片寄せロング三つ編みのヘアアレンジ
クラシカルな印象に転びがちなロングの三つ編みを、エモく変身させちゃうアレンジ♡
How to
①髪全体を、手で押さえながら片サイドに寄せます。寄せるとき、髪は耳にかけずにふわっとかぶせておきます。
②寄せた髪は三つ編みに。きつすぎずゆるすぎずな力で編んでゴムで結びます。毛束を部分的に引き出してくずして。
③前髪は細めのアイロンで毛先にニュアンスがつくように巻いてから、少量のバームをなじませて散らします。
前髪ありの高い位置の一つ結び
前髪のぱっくり割れもアレンジでオシャレに♡
前髪のわれ目が気になるときは、そのわれ目をそのまま活かしてやんちゃさをプラス♡
How to
①前髪を残し、後ろは高い位置でポニーテールに。
②26㎜アイロンを使い、前髪の根元を立たせつつ毛先は外にハネさせます。
③毛先中心にバームをつけて散らします。
巻かないアレンジ、おしゃれハイポニー
浮き毛を押さえてコームを使ってタイトに結び、毛束にも結び目を作って細かな毛もコントロールするのがコツ。
How to
①髪全体にセット力のあるワックスをなじませ、コームを使ってハイポニーに。
②結び目より少し下を結び、間の髪を引き出してふくらませます。それを繰り返し、数珠っぽく。
CanCam.jpでは、総額表示に関する特別措置法の2021年3月31日終了に伴い、2021年4月1日より、すべての価格表示を総額表示に統一します。 なお、2021年4月1日以前の記事、またそれらを参照している記事については、記事により税抜・税込の表示が異なるケースがあります。
※取材にご協力くださった方の肩書等は、取材時点のものです。