読めたら一目置かれるかも♪「悖る」なんて読む?意味わかる?
音で聞けば知っている日本語でも、漢字表記で見かけると読めないことってありますよね。「覚束ない」、「素見す」、「懈い」などはその代表格。パッと読めたら一目置かれそうな日本語です。
そんな「知っているのになかなか読めない」日本語クイズ、本日のお題はこちら♪
「悖る」。
初めて見る漢字かもしれませんが、これも音で聞けば「聞いたことはあったのに!」と悔しくなりそうな日本語のひとつです。いったいなんと読むのでしょうか?
と、これだけではあまりにも手がかりが少なすぎるので、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館『デジタル大辞泉』によると、「悖る」の意味は次のとおりです。
1 道理にそむく。反する。
2 ねじり曲がる。ゆがむ。また、ゆがめる。
現代で多く使われているのは、主に1の方の意味。道理にそむくような行いをした人に対して「人の道に悖る行為だ」という言い回しで使われることがあります。
更に大ヒントを出しましょう! ひらがなで書くと「も○る」の3文字で、新聞などでちょっと硬い言い回しをする際にわりとよく使われています。
そんな「悖る」の読み方、そろそろ正解を見てみましょう。正解は…こちら!
「悖る」の読み方は、「もとる」でした。たとえば「誰かを騙してお金を取るなんて、人道に悖る」などと使われます。日常的にはあまり使わない言葉だけに、読み方と意味をパッと言えたらかっこいいかもしれません♪
CanCam.jpでは、1分で読めちゃう日本語クイズを毎朝6時に更新中です。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(豊島オリカ)