アレグラやロキソニンも!薬を買って税金が安くなるセルフメディケーション税制って?

こんにちは!ファイナンシャルプランナー/MBAの横川楓です。

寒い季節になりましたね~!風邪を引いてしまったという方も多いのではないでしょうか?私も最近のどが急に痛くなり、ドラッグストアでのどの痛みどめを買ったばかりです。

また、私たち女性を月に1度絶対悩ませるのが生理痛。生理痛がひどくて、毎回痛み止めが手放せない…という方も少なくはないと思います。

その他にも、花粉症の症状を抑えるためにアレルギーの薬を買ったり、肩が痛くて湿布を買ったりなどなど、意外とある薬の出費。

医療費控除というのがあるのは知っていても年間10万円以上も薬を買ったり病院行ったりしないしな~、私には無縁だ…なんて、思っている方に朗報です!

来年1月から、ドラッグストアなどで買った薬の購入代で年間12,000円を超える分が所得から控除され、その分税金が減税されるとセルフメディケーション税制という制度が始まります。

具体的にどんな制度なのか?、どんな薬や人が対象なのか?、利用するにはどうすればいいのか?などなど、ご説明していきたいと思います!

(c)Kwangmoozaa/shutterstock.com
(c)Kwangmoozaa/shutterstock.com

 

◆薬を買って税金が安くなるセルフメディケーション税制とはどんな制度?

セルフメディケーション税制とは、ドラッグストアで買ったロキソニンやバファリンなどの対象となる薬(スイッチOTC医薬品)代が12,000円を超えた場合、超えた分が所得から控除され、その分減税されますよというもの。

88,000円までという上限はあるものの、今までの医療費控除は10万円を超える医療費(その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額)がかからないと適用することができなかったため、ぐっとハードルがさがっています!

 

◆対象になる薬って?

代表的なものだと、

・アレグラFX

・バファリンルナi

・ロキソニンS

・ロートクリア

…などなど。その他対象となる薬は、厚生労働省のホームページのこちらにすべてのっています。

同じ名前の薬でも、種類によって対象となる薬とそうじゃないものがあったりするので、注意が必要です!

◆セルフメディケーション税制の対象になる人は?

まず前提として所得税と住民税を納めていて、スイッチOTC医薬品を購入していること、そして、特定健康診査、予防接種(インフルエンザの予防接種でOK)、定期健康診断、健康診断、がん検診を受けていることが必要となります。

確定申告をする際に上記の検診や予防接種を受けたという領収書(原本)または結果通知表(コピー可)を提出する必要があるので、来年1月からは忘れずにとっておくようにしましょう!

 

◆セルフメディケーション税制を利用するには?

・レシートに5つの項目が必要!

セルフメディケーション税制の対象となる薬を買ったレシートや領収書に、①商品名、②金額、③その商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨、④販売店名、⑤購入日が書かれている必要があります。

上記の5点が記載されているのあれば手書きの領収書でもOKなので、もらったレシートや領収書にきちんと必要な事項が記載されているかその場でチェックして、足りない部分があれば作成してもらいましょう!

そしてそのレシートや領収書を確定申告までしっかり保存しておいてくださいね。

 

・家族の分の薬代もOK!

生計を一にしている家族であれば、自分以外の家族の薬代も一緒にまとめることができます。

ご結婚されている方は自分の分を旦那さんの分としてまとめることもできますし、一緒に住んでいなくても親を養っているという方は親の分もまとめることもできます。

家族であれば、家族の中で所得が一番多い人に薬代をまとめてセルフメディケーション税制を適用するのが一番いいかもしれませんね!

 

kryzhov/shutterstock.com
kryzhov/shutterstock.com

・しっかり確定申告をしよう!

セルフメディケーション税制の適用をうけるには、ただ対象となる薬を買うだけではダメで、確定申告をしなくてはなりません

確定申告ってめんどくさいな~と思う方もいらっしゃるかと思いますが、セルフメディケーション税制を利用することで、人によっては1万円以上の減税になることも。

それに、医療費だけの確定申告はとっても楽ちんなんです!国税庁のホームページに集計方法など載っているので、確定申告の時期になったらチェックしてみてくださいね。

また、医療費控除とセルフメディケーション税制の併用はできないため、もしも医療費が10万円を超えている場合は、医療費控除とセルフメディケーション税制のどちらかお得になるか計算してみる必要があります。

 

自分がセルフメディケーション税制を適用した場合いくら減税になるのかは、こちらのサイトで目安の計算をすることができるので、気になる方はぜひ計算してみてください♪

薬って意外と高いですから12,000円はあっという間に超えていたりしますし、ぜひめんどくさがらずセルフメディケーション税制を利用した確定申告をしてみましょう!(横川楓)

★横川楓プロフィール&「横川楓のマネー入門」一覧

横川 楓

image41

24歳で経営学修士(MBA)を取得し、その後ファイナンシャルプランナー(AFP)に。
マイナンバー管理アドバイザー、マネーマネジメント検定2級などの資格を取得し、現在は新宿にある税理士事務所に在籍中。
元地下アイドルという経歴をもち、最近のマイブームは変身できるカメラアプリとポケモンGOという26歳。

・Blog http://ameblo.jp/kaede-yokokawa/
・Twitter(@yokokawakaede) https://twitter.com/yokokawakaede
・Facebook https://www.facebook.com/横川楓-1287714024649472/

★横川楓の連載一覧

 

【あわせて読みたい】

※意外?年収が高い人ほど「口コミ」を大切にしていた

※毎月いくら貯金してる?OL女子の平均額は●万円

※転職を考えるタイミングは○○が不満だったとき!?20代の理由1位はやっぱり

※「お金に愛される人」と「お金が逃げて行く人」の違い7つ

※実は簡単!30歳で年収1,000万円になる12の習慣