普段ひらがなやカタカナで見かけることが多い言葉って、漢字表記になると全く読めないことがあります。たとえば、国の名前である「牙買加」や「白耳義」、いろんな道具に使われている「護謨」など。身近な言葉も漢字だと結構読めなかったりしますよね。
そんな「知っているのに読めない漢字」クイズから、本日のお題はこちら。
「蝮」。
こちらの読み方、もちろん「はら」ではありません。こちらもひらがなで書けば日本人の多くが聞いたことのある言葉なのですが、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
・ヒント1 生き物
「蝮」は、ある生き物の名前です。にょろにょろとしたフォルムを持つ、あの生き物の仲間ですよ〜。
・ヒント2 どこにいる?
北海道から九州まで、日本のあちこちで野生の「蝮」を見かけることがあります。とくに山間部や田畑に多く生息していて、水辺や湿気の多い場所を好み、草むらや藪から急に出てきて人間をびっくりさせることも。強い毒も持っているので、キャンプなどの際には注意が必要です。
・ヒント3 ひらがなで何文字?
「蝮」をひらがなで書くと、「◯◯し」の3文字です。
色々と想像して、答えが見えてきましたか? では、この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は……こちら!
「蝮」の読み方、正解は「まむし」でした!(「くちばみ」「くちはみ」「はみ」とも読みます)
小学館デジタル大辞泉によると、「蝮」は「真虫」から変化した言葉です。まむしはクサリヘビ科の毒蛇で、体長は約70センチ。体は灰褐色の地に銭形の斑紋が並ぶ模様で、頭は三角形で両ほおに毒腺があり、敵が自分のテリトリーに入ると毒牙を立てて飛びかかる性質を持っています。
毒は少量ですが強力で、噛まれたら生命に関わることも。ヒントの中でも出てきましたが、キャンプなどをする際は事前にまむしについてしっかり調べ、対策を練っておきましょう。
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。休憩時間のおともにもオススメ♪ ぜひ他の問題も解いてみてくださいね。
(豊島オリカ)