普段のおしゃれにはもちろん、お呼ばれヘアにもおすすめなアップスタイル。髪が短くても簡単にできるアップスタイルや、ミディアム・ロングヘアのアレンジにぴったりなアップスタイルをご紹介します。アレンジ次第でさまざまな印象になるので、自分に合ったスタイルを見つけてみてくださいね。
簡単にあか抜け♪アップヘアで小顔見せも
着太りコーデは、ヘアアレンジでバランスを取ろう♡
人気YouTuber/ファッションライバー・ももちさん流のあか抜けテクニックをご紹介♡
もこもこのあったかニットも、ぐるぐるに巻いて顔を埋めたくなるマフラーも、かわいいからやめられない!だけど着太りの原因にもなりがちですよね…。
ももち的“着太り解消法“は、全身のバランスを考えること。
例えば髪をアップにしたり、前髪の薄さを調節したりなど。10秒で簡単にあか抜け可能なテクに脱帽です!
髪が短くてもできる簡単アップスタイル
大きめリボンアクセで作る、最強ハーフアップ
おしゃれなハーフアップをつくるには、大きめアクセの力を借りるのが吉◎ やり方はとっても簡単なのに、一気に華やな印象をGETできちゃいます!
How to
①大きめのリボンのバレッタで、後ろの毛の半分だけ止めます。
②金色のピンで止めた髪が落ちてこないように補強して完成!
完成♡ 前から見ても、リボンがひょっこりのぞいていて華やかさが出ます。
髪が短くてもできるポニテの作り方
ボブでポニーテールにすると襟足の髪が落ちてきたのをピンでたくさん留めたりして、ちょっとカッコ悪いことも。そんな人にぜひおすすめなのが、目からうろこの「2段ポニテ」。絶対に髪が落ちてこなくて、しかもピンいらず!
How to
①耳のラインで上下に分け、それぞれゴムで結びます。ゴムは細めのものを選ぶのがおすすめ。
②下段の毛束を使って、プチくるりんぱ。くるりんぱする際、毛束を上からではなく下から通すのがポイント。
③くるりんぱした毛先を、上段ポニテの結び目に巻きつけてピンで留めます。
完成!
伸ばしかけへアにもおすすめのひとつ結び
ただのひとつ結びじゃなくて、もっとこなれ感がほしい!という方におすすめなのがこちら。波ウェーブをたっぷり作るのがポイントです。
How to
①巻く前にオイルをしっかりめになじませます。こうすることで、カールが取れにくい&アレンジしやすくなります。
②ストレートのアイロンで波巻きにします。全体を巻くと時間がかかってしまうので、巻くのは「ひとつに結んだ時に表面に出てくる所」だけ!
③せっかく巻いたのがとれないように、手ぐしでひとつにざっくりまとめます。手にバームや柔らかいワックスを馴染ませてから結ぶと、パサつきも抑えられて結びやすくなります。襟足の短い毛や結びきれないところはあとで巻くので、そのままで大丈夫◎
④③で結びきれなかった髪をまたストレートのアイロンで巻きます。表面に合わせて波巻きでもいいし、短すぎる場合は内巻き/外巻きのワンカールでも可愛い♡ ちなみに、このヘアアレンジを教えてくれた丹波さんのおすすめは、ふわっと感の出やすい襟足外巻き、顔周り波巻きだそう。毛先は思っているよりくりっと巻いちゃいましょう!
⑤最後に④で巻いた後れ毛に追加でオイルを馴染ませ、パサつきを無くしたら完成!
ちなみに②のステップでは、大体トップ(1番ふんわりさせたい所)、左右サイド、が巻いてあればOK!巻く毛の量が多すぎるとしっかりしたウエーブになりにくいので、薄め(1,2cmくらい)にとってしっかり巻くのがポイント。
トップ3スライス、左右それぞれ3スライスずつだとちょうど良いです。アイロンを毛先の方に滑らせながらアイロンを180度回転させて、内巻き、外巻き、内巻き、外巻き、と手首を返して巻くとしっかりウェーブがつくそう。アイロンが苦手な方は、コテでの波ウエーブや巻き髪で代用してもOKです◎
雨の日の広がりも抑える!スカーフを使ったまとめ髪
雨の日の湿気によるウネウネヘアもアップヘアなら解決! スカーフを使ったまとめ髪ですっきり♡
How to
ゆるっと巻いてからひとつに結びにします。そこに、自然と生まれるうねりをプラスしてまとめ髪を完成させます。
ウエット感のあるスタイリング剤を使うと、ツヤが出るのでおすすめです。
そして、スカーフを使うことで、おしゃれ上級者の雰囲気&流行りのレトロシックな印象が楽しめます。ただし、コーディネートとのバランスが肝になってくるので、気をつけてくださいね!
ヘアアクセを使った簡単アップスタイル
SNIDELで見つけたシュシュが超使える!
CanCam.jp美容ライター愛用のヘアアクセ&アレンジをご紹介♡
「シアーな素材とペールグリーンが春らしくてかわいくて、見つけた瞬間ひと目惚れ♡
こうやってみるとかなり大きめなんですが、髪につけてみると意外と大ぶり感が出なくてとても使いやすいんです。ソフトな素材のオーガンジーなので、結びやすいし、アクセ感覚で腕につけてもかわいい♡ ゆるっとおだんごに結んでみました!」(CanCam.jp美容ライター・齋藤奈々)
簡単3ステップでできる♡ヘアクリップアレンジ
不器用さん・ズボラさんでも簡単にできる、ヘアクリップで作るアレンジスタイル。ルーズな印象なのにしっかりうなじを出すことで、女性らしさを演出できます。少し手を加えるだけで一気に韓国っぽいヘアスタイルに。
How to
①ざっくり髪をうしろにまとめて上に持ち上げ、ねじります。
②毛先を折り込むようにします。
③クリップでとめます。
完成♡
本当に3ステップでできる…! 上に持ち上げるときに毛先をねじることでまとめやすくなります。
ヘアゴムを使わない!簡単ヘアクリップアレンジ
忙しい朝でもパパっとできるまとめ髪をご紹介♡ ヘアクリッププラスゴールドピンで、手抜き感を出さないアレンジです。
How to
①髪を低めの位置でひとつにまとめて、時計回りにねじります。
②ねじった髪を上に持ち上げます。
③中間に人差し指を置いて半分に折ります。楕円を意識するとかわいい♡
④クリップでとめ、ふんわりとなるように引き出します。
⑤ゴールドピンをバランスよく刺します。
完成♡
仕事の日はゴールドピンなしでも◎。後頭部をふわっと引き出すことで、こなれ感がグッとアップします!
あざとかわいいローポニーテールアレンジ
低い位置でのポニーテールは不器用さんでも簡単。いつものポニーテールに少しアレンジを加えるだけで、一気にあざとかわいいスタイルになります♡
How to
①毛先を軽く巻きます。
②くるりんぱを2段作って、リボンのバレッタでとめます。
③ポニーテールのしっぽを中間でとめて、まるくほぐしたら完成!
完成♡ 横から見るとこんな感じ。
簡単なのに手が込んで見えるアップスタイル
湿気知らずな簡単お団子ヘアアレンジ
一見手が込んでるように見えますが、実は3分でパパっとできる簡単ヘアアレンジ! シンプルなのに洒落て見えるのが嬉しい♡
How to
①髪をふたつに分けて、簡単お団子を作ります。
②お団子から出てくる毛先をくるっと1周させます。この時ゴムが隠れるように巻き付けます。
③毛先をゴムでとめます。
完成♡
バレッタやカチューシャ、ピンをつけてもかわいい♡ お好みでお団子の数をアレンジしてみてくださいね!
しっかり束ねてかわいい♡ふんわり長持ちヘアアレンジ
しっかりと束ねているから崩れにくく長持ちする、雨の日にはうってつけなヘアアレンジ。簡単なのにこなれて見えるのも嬉しいポイント♡
How to
①くるりんぱをします。
②①のくるりんぱの少し右下で、もう一度くるりんぱをします。バランスを見て、引き出します。
③残りの髪を②の少し下でひとつに束ねます。
④束ねた髪の下2cmほど間をあけて、結んで玉ねぎを作ります。これをもう一度繰り返します。
⑤リボンなどアクセサリーをつけます。
完成♡
おくれ毛を出してもこなれ感が出てかわいい! くるりんぱの部分にピンを差し込んでも、かわいく仕上がります♡
結婚式にも◎ねじりヘアのまとめ髪
ねじるといっても、ただねじって留めるだけじゃないんです。ロールアップやくるりんぱなど、いろんなねじり方で差をつけて。実は崩れにくいのもうれしい♡ 編み込みなしのねじり簡単前髪アレンジをご紹介します。
How to
①前髪をセンターで分け、周りの毛をちょっとずつすくって、巻き込みながら外向きにねじっていきます。ねじりはしっかりキツめに!
②ねじりと平行にピンを挿し、くるっと戻して留めます。ねじった部分から先を指先でつまみ出しねじり部分全体にスプレーをして仕上げます。
前髪を巻き込みながらサイドの毛をロールアップするお嬢様風アレンジの完成。後ろの毛もねじってくるっとひとつにまとめれば、簡単なのにお呼ばれスタイルにも変身! きつくねじった分だけ崩れにくくなりますよ。
ゴム1本でできる「超速ゆるだんごへア」の作り方
スタイルアップ効果抜群で、ワンピースやワイドパンツなど、ロング丈を楽しむファッションにぴったりのコンパクトおだんご。表面やおくれ毛をキレイに整えすぎず、手ぐしでまとめただけのラフさが今っぽいスタイルです。
How to
①毛先を中心にミックス巻きしてから、すべての毛を集め、半分に折るようにして毛先の出たおだんご状に結びます。
②はみ出た毛先を結び目のゴムの上にかぶせるようにし、ぐるりとねじりながら入れ込みます。
完成!
CanCam.jpでは、総額表示に関する特別措置法の2021年3月31日終了に伴い、2021年4月1日より、すべての価格表示を総額表示に統一します。 なお、2021年4月1日以前の記事、またそれらを参照している記事については、記事により税抜・税込の表示が異なるケースがあります。
※取材にご協力くださった方の肩書等は、取材時点のものです。