そろそろ聞く機会増えますよ!「鼠」の読み方わかる?

そろそろ聞く機会増えますよ!「鼠」の読み方わかる?


よく知っている日本語なのに、漢字で書かれると読めない。そんな言葉って結構ありますよね。
たとえば、冬に恋しくなる「湯湯婆」「火燵」
お酒のお供にピッタリな「鯣」
ひらがなで書けば絶対に知っている、なのに読めない「衂」「鼾」「総総」など。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」にまつわるクイズ、本日のお題はこちらです。

鼠

「鼠」
画数が多い日本語ですが、なんと読むか分かりますか?
どことなく「おうぎ」に似ていますが、それは不正解。雰囲気はちょっと近いのですが、おうぎは「扇」と書きます。では問題の「鼠」は、なんと読むのでしょうか?
ヒントは動物の名前です。その動物は小さくて、たいていは灰色か黒っぽい体をしています。繁殖力が非常に強く一度にたくさんの子供を産むため、「何かの数が急激に増えること」を指して「鼠算式に増える」なんて言われることもありますよ。
さらに大ヒントを出すと、この動物はズバリ……2020年の干支!
さて、もうお分かりですね? では正解を見てみましょう、こちらです。

鼠の読み方

「鼠」の読み方、正解は「ねずみ」でした。
小学館デジタル大辞泉によると、「(鼠の前歯は)発達し一生伸び続ける」とのこと。前歯が一生伸び続ける上、とっても子だくさんな鼠は、繁栄の象徴とも言われています。子年となる2020年はオリンピックイヤー! 繁栄の象徴が干支になる年、いいことがたくさん起きるといいですね♡

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中です♪ 明日もぜひ遊びに来てくださいね!
(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

 

★誰もが知ってるあの動物のことです!「馴鹿」読める?

>CanCam.jp TOPにもどる