大阪の地名なんです。まさかの読み方、「放出」ってなんて読む?
日常生活の中でよく見かけるのに、実は読み方がわからない言葉。いくつか思い当たりませんか?
例えば、駐車場の看板に書いてある「月極」。
結婚式に参加した時によく目にする「御芳名」や「高砂」などなど。
そういった読めそうで意外と読めない日本語の中でも、「地名」に関する問題を出題します。今回は「え! 他に読み方があるの!?」と驚いてしまう問題です。わたしも初めて知った読み方でした。
早速いってみましょう♪ お題はコチラ。
「放出」。
先に言っておきますが、「ほうしゅつ」ではないですよ!
読み方の難度からわかるように、難読地名、珍地名としても有名なのだそう。JR西日本片町線(学研都市線)・おおさか東線の放出駅や地域の西側にある、隣の片町線(学研都市線)の鴫野駅から、京橋や梅田へのアクセスが良く、交通の便が良い街です。周辺には天守閣で有名な大阪城もあります。大阪城に訪れたことがある人はもしかしたら読み方がわかったかも。
正しい読み方は想像できましたか?
さて、正解は……
「はなてん」でした。
少し今回は難しすぎたかもしれませんね。
地名の由来はこちらの二説があります。
- この地から湖の水を淀川へ放出していて、水の「はなちてん」がなまって「はなちて」になったという説。
- 三種の神器のひとつ、「草薙剣」を盗んだ道行が、神の怒りを恐れてこの地に剣を放ったという伝説。
どちらも何かを放っているので、「ほうしゅつ」もあながち間違いではないのかも……?
地名クイズは今後も引き続き更新予定♪ CanCam.jpでぜひチェックしてみてくださいね。(岩川菜奈)