男性が結婚を考えているときのサインって?結婚願望を見極める方法

(c)shutterstock.com

お付き合いしている彼氏が結婚を考えているのかわからなくて不安になったことがある人もいるかもしれません。そこで今回は、男性たちは結婚前にサインを出すのか、出す場合はどんなサインを出すのかを調査してみました。

男性は結婚したいと思ったらサインを出す?

「この人と結婚したいな」と思ったとき、男性はそれを態度で表すものなのでしょうか? 20~40代既婚男性200人に、結婚前に「結婚したいサイン」を出したか聞いてみました。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

Q.結婚前に彼女に「結婚したい」というサインを見せましたか?

見せた…109人(54.5%)
見せていない…91人(45.5%)

結婚したいサインを見せたという男性が若干多かったものの、意見はほぼ真っ二つに割れました。中には完全にサプライズでプロポーズしたという男性もいたので、サインがない=結婚を考えていないとはいえないようです。

男性が結婚を意識する瞬間

結婚

(c)shutterstock.com

では男性たちは、どんなときに結婚を考え始めるのでしょうか。男性が結婚を意識する瞬間をまとめました。

1.周りで結婚する人が増えた

自分の家族や親戚、友達、同僚の結婚ラッシュになると「自分もそろそろ結婚しようかな」と感じるようです。特に学生時代からの友人が結婚したときは、強く意識することも多いよう。「あいつが結婚できたのだから、俺もできるかも」「みんなが結婚しちゃったから、遊ぶ友達がいなくなっちゃう」と、結婚に対する意識が前向きになるきっかけになるでしょう!

2.幸せな結婚をしている友人を見たとき

親しい友人が結婚し、幸せな家庭を築いている様子を見たときに「俺も!」となる男性も少なくありません。特に周りに流されやすい性格であるほど、そんな様子を見て憧れるようです!

3.彼女の結婚願望を知った

「いつかは結婚したい」「そろそろ結婚したい」と考える男性の中には、彼女の結婚願望を知ることがきっかけになることも。信頼関係が築けており、ある程度の期間付き合っているのなら、「結婚したいな」と言ってみる価値はありそうです。

4.年齢を考えて

男女ともに28歳、30歳、35歳といった年齢で、結婚を意識しやすいんだとか。特に5の倍数は節目の年になることが多く、結婚に対する重い腰を上げる瞬間でもあります。女性側から「30歳までには結婚したいな」などと具体的な年齢を伝えてみると、彼氏も同じ目標をもってくれるかもしれません!

5.収入が増えた

昇進や昇給、転職など、収入が増えたきっかけで強く結婚を意識する人もいます。金銭的な不安は将来の結婚生活にも影響します。反対に金銭面で余裕が生まれれば、明るい未来を描きやすいはず♡

6.彼女が子どもに優しくする姿を見た

甥や姪に優しくする姿、通りがかった子どもに笑顔で接していたときなど、彼女の子どもに対する優しさを見て結婚を意識する人もいます。このようなとき彼氏は「もし自分たちの間に子どもが生まれたら」と想像するようです! 彼女から妻、そして母親になった姿を想像すると、自然と結婚観が見えて具体的な将来を考えてくれそうですね。

彼氏が結婚を意識しているサイン

続いて、結婚を考えている男性が出すサインについて認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。あなたの彼も出しているかも?

1.自分や恋人の両親や家族について尋ねてくる

アドラー心理学によると、結婚を意識すると恋人時代に比べて、パートナーにより大きな関心を抱きやすいとされます。もちろん、それは相手のことだけではなく、相手が生きてきた環境やこれまで相手を育んだ家庭(両親や兄弟)に対しても興味が湧いてくるのです。そのため、付き合っていたときにはあまり話したり聞かれなかった家族の話を、頻繁にしてくるようなら、彼は結婚したいという気持ちが高まっているといえるのです。特に、実際に会ってあいさつしたい・してほしいと言うようなら結婚の意思はかなり高いでしょう。

2.将来の生活や子どもに関する話題が増える

もしも彼が結婚を意識していたとすれば、あなたに対して将来のことや生活に関する話題、そして子どもに関する会話が増えるでしょう。結婚を意識すれば、おのずとその後の自分達の人生をどう設計するかについて考えなければなりません。そのため、事前にこういったライフスタイルに関する話をしておきたい、つまり生活観のすり合わせをしておきたい気持ちになるのです。というのも、2010年のある心理研究によると、計画性を持つことによって、健康・疲労軽減・時間的気持ちの余裕が得られ、社会で生きるうえでかなりのメリットとなるという結果が得られているからです。これから結婚生活を一緒に送ると決めたパートナーとは、前もって人生設計を立てたくなるのは当然かもしれませんね。

3.経済力について意識したり仕事量を増やす

結婚には愛が大切ですが、結婚生活は愛情だけでは成立しません。お互い別々の家計がひとつになり、子どもが生まれればそれだけお金もかかってしまいます(一説では、大学卒業までにかかる費用は、子どもひとりにつき平均2,500万円だとか)。とすれば、どうしても経済力やお金に関して意識が向いてしまいがちですよね。そのため、彼が真剣に結婚のことを考えていれば考えているほど、仕事に精を出したり経済力を身につけようとするでしょう。中には、結婚後も共働きするのかを聞いてくることも。

この傾向は、経済学と心理学が融合した学問である行動経済学においても、証明できるといえます。人には、自分以外のことを考慮して行動する「社会的選好」という心理要素があります。これは他者の状態を考慮したり、相手の行動に合わせて行動するという傾向です。結婚して自分ひとりの生活ではなく、一緒に生活をするパートナーができるというのは、自分のこれまでの働き方を変えることにも繋がるのです。

4.自分の友人に紹介する回数が増えてくる

ペンシルバニア大学のマーケティング学准教授であるベーガー氏は、シェアされるコンテンツには必ず特徴があることを発見しました。そして、その動機として大きいものは、知人や友人に教えたいという願望だとされています。人は良いものを見つけると、他人に教えたくなる傾向があります。もちろん、結婚相手に限らずコンテンツの形は様々ですが、人は自分が良いと思ったものは人に教えずにはいられないのです。調査によると、実に94%もの人が価値のあるものを他人に紹介したいと答えているという結果が出てきました。

そのため、彼があなたのことを自分の友人・知人に紹介する回数が増えているようなら、結婚願望が高まっている状態だといえます。そして、あなたの評価を確かめたいという心理が、その裏には隠れているでしょう。

彼氏が結婚を意識している時の会話のサイン

(c)shuttesrtock.com

最後に、男性が結婚を意識している時に出す会話のサインをご紹介します。20~40代既婚男性200人に聞いてみました。

1.将来設計について話す

  • 「将来の話をした」(回答多数)
  • 「将来設計を話した」(25歳・会社勤務)

いちばん多かったのは、将来について話すというもの。この先ずっと一緒に暮らすという前提で普段から話をしてくれているのなら、それは彼の中で結婚がもう視野に入っているという証拠でもあります。

2.家の話をする

  • 「家を買う話をした」(25歳・派遣社員・契約社員)
  • 「一軒家の話をする」(28歳・医療関連の専門職)
  • 「住む家の間取りについて話した」(26歳・学生)

家を買うのか、一緒に暮らすならどんな間取りの部屋にするのが良いのかなどを話してくれるのも、結婚を意識しているサインとみて良いかも。同棲の話もこれに含まれそうです。

3.一緒にいたいと話す

  • 「一緒にいたいと伝えた」(40歳・会社勤務)
  • 「一緒に過ごしたいというようなことを伝えた」(48歳・会社勤務)

プロポーズほどではないけれど、「ずっと一緒にいたい」などと伝えてくれるのも結婚のサインです。一緒にいて心地よいなと思うからこそ、こういうセリフを言ってくれるのでしょう。

4.子どもの話をする

  • 「子どもが何人くらい欲しいか、話をした」(28歳・公務員・教職員・非営利団体職)
  • 「子どもの数などを話し合った」(38歳・会社勤務)

子どもは何人くらい欲しいのか、何歳くらいまでに欲しいのかなどの具体的な話が出てくるのも結婚のサイン。結婚なしで子どもだけ…という発想にはなりにくいですもんね!

【まとめ】

男性が結婚を意識する瞬間や、結婚を考えている時のサインなどをご紹介しました。ストレートに結婚という言葉を使わなくても、将来のことやお金のこと、子どものことなどを度々話題に出してくるなら、そろそろ時期かなと思っている可能性が高いかもしれません♡