LINEでメッセージを送ったのに、「ごめん、今忙しい」という言葉が返ってきたら「脈なしなのかな?」と落ち込んでしまう人も多いかもしれません。遠回しな拒絶なのか、それとも本当にただ忙しいだけなのか、その本音を見抜くのは至難の業ですよね。そこで今回はLINEで「忙しい」と送る理由を男性200人に調査! 脈なしなのか判断する方法や、次に取るべき行動について詳しく解説します。
Contents
デートに誘って「忙しいからまた今度」と言われたらどう思う?
Q.デートに誘って「忙しいからまた今度」と言われたらどう思いますか?
忙しいならしょうがない。また誘おう 26%
脈ナシの可能性がある。一度様子を見よう 50%
これは脈ナシだ。諦めよう 24%
20~30代女性100人に聞いてみたところ、7割以上の方が「脈なしだ」と考えてしまうよう。では実際にはどうなのでしょうか? 男性の本音を見ていきましょう。
LINEで忙しいと言われたら脈なし?男性の本音!
Q.女性にLINEで「忙しい」と送るのは脈なしですか?
脈なし…60.5%
脈なしではない…39.5%
男性200人に聞いてみたところ、「脈なし派」は約6割とやや多数派に。しかし、一方で脈なしではないと答えた人も約4割いるため、「忙しい」という返事が来たからといってすぐに諦めるのはもったいないかも。
LINEで忙しいと送る男性心理
1.実際に忙しい
- 「本当に忙しく時間がない」(24歳・会社員)
- 「本当に暇がない」(25歳・無職)
- 「本当に手が離せない状況だから」(26歳・会社員)
- 「バタバタしていて精神的に余裕がない」(20歳・無職)
2.きちんと時間を取りたい
- 「落ち着いてから」(26歳・その他の職業)
- 「今は時間を作れないので、あとできちんと時間を取りたい」(23歳・会社員)
3.会いたくないから
- 「遠回しに断っている」(24歳・会社員)
- 「会いたくない」(24歳・会社員)
4.優先度が低い
- 「時間を割きたくない」(26歳・会社員)
- 「適当に断りたいときに使う」(36歳・会社員)
本当に忙しくて、後日時間を取りたいという前向きな声から、会いたくないという辛辣な意見まで並びました。もし前者なら、代わりの日付や落ち着くタイミングを教えてくれるかも!
忙しいときにもらったら嬉しいLINEは?
1.応援の言葉
- 「頑張ろうという一言」(28歳・会社員)
- 「応援してるね」(28歳・会社員)
2.励ましの言葉
- 「きっとうまくいくよ」(25歳・会社員)
- 「あなたならできる」(23歳・会社員)
3.楽しい計画
- 「美味しいご飯を食べに行こうという誘い」(38歳・会社員)
- 「楽しみになる予定を立てよう」(25歳・会社員)
- 「休みに希望が持てるような言葉」(37歳・会社員)
4.サラッと終わるLINE
- 「相手にもよるが、しつこいLINEは困る」(28歳・派遣社員)
- 「時間があった時に連絡してほしい旨を伝えてくれる」(20歳・農林漁業)
忙しい男性に送るべきLINE
最後に、20~30代男性140名に「忙しい日にもらいたいLINE」を聞いてみました!
1.ペットなどのほっこり写真
- 「犬の写真」(回答多数)
- 「彼女の自撮りの写真」(20代)
- 「笑顔の写真」(30代)
- 「何気ない日常の写真など」(30代)
- 「ふんわりピンクの画像が送られてきた」(20代)
- 「猫の画像」(20代)
- 「ほっこりする画像」(30代)
2.ねぎらいの言葉
- 「おつかれさま」「元気出してねというやさしい気遣い」「身体を気遣ってくれる」(回答多数)
- 「元気?」(30代)
- 「大丈夫?と心配する」(20代)
- 「無理しないでと言ってくれた」(20代)
3.応援する言葉
- 「応援してくれるLINE」「頑張ってね」(回答多数)
- 「励まし」(30代)
- 「仕事頑張って」(20代)
- 「明日も頑張って!」(20代)
【まとめ】
「今忙しい」というメッセージは、脈なしのこともそうでないこともあるようです。難しい…! 本当にただ忙しいだけなら、代わりの日程を提示したり、忙しくないタイミングを教えてくれるはずなので、それがひとつの見分け方になりそうです。どちらにせよ「忙しい」と言われたら、一旦引くのが良さそうですね!