暑くも寒くもなく、朝から晩まで過ごしやすい「気温20度」は、おしゃれが楽しめる理想的な気候。春や秋など、ワードローブを切り替えたくなる時期に多い気温で、トレンドファッションを取り入れるのに絶好のタイミングです。今回は、最高気温20度と最低気温20度の日の気温別おすすめファッションを特集します。
最高気温20度の服装
最高気温が20度の日は、日中を除いてほぼ気温は10度台が続きます。天気が悪かったり朝晩の寒暖差があると冷えるので、長袖のシャツや薄手のニットを活用したり、しっかり防寒できる羽織りを取り入れるのもおすすめ。あたたかな日でもノースリーブや薄手のトップス1枚など、夏っぽい服装を選ばないよう注意してくださいね。
【1】エレガントなとろパンツを清楚なスカーフで愛想よく
ドレープの美しさが黒のリッチ感を際立てて、いい女見えが叶うパンツ。ジャケットよりも抜けよく決まるジレで黒の重さを削いで、軽快に着こなして。キリッとしたパンツスタイルと遊び心あるスカーフアレンジが、親しみやすい洒落感を作るコツ!
【2】白のレースワンピに透け感をスパイスとして効かせて
かわいいイメージの白のカットレースも、体に沿うカーヴィーシルエット&ワンショルだとグッと美人な仕上がりに。インナーのミニタンクワンピは、カップ付きで便利。ブラウンの小物やスカーフで、白コーデにキレを上乗せして。
【3】ボーダー×肩掛けシャツでワンランク上のカジュアルに
赤ボーダーを効かせたフレンチシックな着こなしで小粋に♡ 印象的な赤も、配色や肩がけしたシャツで白多めに仕上げれば、爽やかなムードが漂います。ボトムはベージュでさっぱりと、落ち着いたムードにまとめるのが◎。
【4】品のいいブラウンのチュールスカートをブーツで外す
ドラマティックに広がるスカートは透け感も今年顔♡ ロンTを仕込んだベージュのロングビスチェで、レディ見えしつつほんのりカジュアルさが加わった感度の高い着こなしに。スカートの透けやつま先がちょことんと覗いたブーサンの力を借りれば、抜け感もばっちりです。
【5】カットワークレース×カーゴパンツの甘辛コーデ
透け感のあるカットワークレースが、甘さだけでなく色っぽさも引き立てる映えブラウス♡ ボトムにはメンズライクなカーゴパンツを選んで、今っぽいラフさとモードなカッコよさを両立。デコルテが大きめに開いたブラウスは、首元にチョーカーをつけることで洒落見えしつつ肌見せ感も軽減できます。
【6】着映えるボウタイブラウスをラベンダーで女っぽく
まろやかなラベンダーとスリット入りタイトスカートのシュッとしたⅠラインで、オトナきれいが加速。フラットのパンプスやブラウンのスクエアバッグで今っぽいこなれ感もプラスして。
【7】軽やかな足取りで素敵な場所へと導く名品パンプス
インパクトのある柄トップスにミニボトムを合わせた最旬カジュアル。靴はぷっくりと丸みを帯びた変形トウが人気のアトミックパンプス。
【8】ひとクセあり! な柄カーデで着映え効果も◎
大人のかわいげが叶う、ポコポコと立体的なお花模様にキュン! インナーのニットはスクエアネックで、デコルテをきれいに見せる効果も。とろみ素材のブラウンスカートと合わせた微糖なカラーコーデなら、甘めのニットもシックにまとまります。
【9】デコラティブなブラウスはモノトーンで品よく
構築的なフリルとリッチな黒が、甘モードなブラウス。白のワイドパンツとのコンビでちょっぴりハンサムにまとめると都会的な印象に着こなせます。カチューシャやハイウエストパンツなど、目線を上げる簡単テクでボリュームのあるトップスを攻略。
【10】バルーンミニで遊び心をプラスしたNEWトラッド
まるいフォルムがトレンドど真ん中なバルーンミニ。ジャケット×シャツの端正なベーシックアイテムに合わせることで、幼く転ばずモダンに。シアーソックスを合わせる韓国っぽい足元は、安心安定の黒からTRY!
【11】ドレスのようにまとうボリューミートレンチ
秋の装いに欠かせないマストアイテムのトレンチコートは、たっぷり袖&ケープ風のヨークがひらめく長め丈を選んで、ドラマティックなムードに。中をALLブラックのコーディネートでシックにまとめつつ、キランと輝くメタリック加工のブーツやミニBAGで華やかさをプラス!
【12】ロマンティックなドットチュールスカートにキュン♡
軽やかなドット柄のチュールスカートは、ふわっと広がるシルエットが華やか。清楚な白に、フリンジ付きで甘めのフレアは、ゆるっとした透けニット合わせでリラクシーに。爽やかなアイスブルーなら透明感もばっちりです。
【13】シンプルだけど洒落るポロ襟シアーニットが活躍
トレンド感と品を両立させるならポロ襟ニットがイチオシ。クルーネックよりのっぺりせず、今っぽいトラッド感も漂います。ボトムはピンクのサテンスカートでグレーとの旬配色も楽しんで。
【14】たっぷりギャザーの着映えシャツで特別感を
袖や背中にギャザーをきかせたひとクセシャツで、後ろ姿まで美人見え♡ 凛としたパンツでかわいいピンクを取り入れて、親しみやすい雰囲気を演出。小物もベージュやエクリュで淡くまとめるとこなれ感もばっちり。
【15】質感で奥行きを出してワントーンを鮮度良く!
光沢のあるサテンシャツは、あれこれデコらずシンプルに着こなすのが洒落見えのコツ! 色味をそろえた清潔感あるブルーワントーンで、派手じゃないのに目を引く女っぽスタイルが完成します。ドレスライクな素材感を着くずすイメージで、ボタンは全部留めず襟を抜いて着るとこなれたムードに。
【16】華奢ボーダーにポイントレースで今っぽさをトッピング
首元と袖口にあしらわれたレースが、カジュアルなボーダーニットをたちまちガーリーに味付け。スカートや小物はシックに黒でまとめて、パリっぽく仕上げて。ピアスと合わせたゴールドのバッグで、華やかさをひと盛りするのもポイントです。
【17】ビッグリボンでカットアウトがレディに
オーガンジーの大ぶりリボンが目を惹く肌見せニットは、大人っぽくカジュアルダウンするのが着こなしのポイント。ボトムに一見意外性のあるチノワイドパンツを組み合わせると、微糖な今どきバランスに!
【18】ふんわりチュールの袖口でふとした仕草もチャーミング
手元を動かす度に、袖口チュールがかわいく映えるボーダーカットソーも、パンツ合わせならおしゃれ感◎。仕上げに赤小物を投入したトリコロール配色で、パリジェンヌ気分をとことん謳歌!
最低気温20度の服装
最低気温20度の予報なら、日中は30度近くまで気温が上がることを想定した服選びを。一枚でさらっとおしゃれが完結するワンピースを合わせたり、小物にハットを取り入れたり、日差し対策を意識しておくと快適に過ごせます。天気が悪い日や帰宅時間が遅い日は、シャツや薄手のニットなど長袖トップスを取り入れたり、軽い羽織りがあると安心!
【1】肩出しコーデでパンツカジュアルをフェミニンに
自然と縦ラインを強調するリブニットは、ラメ糸混が映えポイント。Gジャン×チノスカートのカジュアルコーデこそ、肩出しが色っぽ見えのエッセンスに。
【2】とろみ素材や上品なツヤ感で美人ムードを底上げ
抜け感と気品をいいとこ取りできるサテン調のノースリブラウス。結び方次第でアレンジ自在な長めのボウタイは、リボン結びで背中側に垂らすことで後ろ姿にも華を添えて。やわらかい素材でひらっと舞うフェミニンなシルエットには、着慣れたデニムを合わせて程よくカジュアルダウンして、リラクシーな雰囲気をプラス。
【3】旬のアンサンブルでヘルシーな色気をまとって
ボレロ風デザインのカーデとアメスリ型ノースリをセットで着れば、無理なく簡単に〝ゆるっと肩出し〟を楽しめる! ほのかに輝くラメ感が、シンプルなデニムコーデを華やかに格上げ。ファーパンプスや大ぶりのハートリングで、遊び心もちょい足し。
【4】同色のジャケット合わせでしごでき感も叶う
リラクシーなスエット×かっちりジャケットのギャップが、洒落見えに直結。清涼感のある白Tでバランスをとりつつ、洗練されたグレーワントーンで、大人見えを叶えて。
【5】シックなグレーと色っぽい肩出しのバランスが絶妙♡
適度なゆとり&ワイドめスリーブで、ゆるっとはおるだけでイイ女ニュアンスが出せるニットブルゾンが、季節の変わり目に活躍! きれめなパンツスタイルにプラスするだけで、余裕感のある着こなしに。
【6】彼っぽチェックシャツでヘルシーな色気を引き立てて
この秋は、ラフに決まるチェックが断然狙い目! ゆるっとしたオーバーサイズシャツをタイトなアメスリタンクで抜けよく着こなすことで、彼のシャツを拝借したみたいな愛らしさが香ります。デニムパンツでワントーンにまとめつつ、レーススカーフのひと手間でおしゃれ上級者見えを叶えて。
【7】色っぽくてこなれてる、ブラウンのデニムセットアップ
周りと差がつく高感度なブラウンデニムを、思い切ってセットアップで。素敵な時計とリズムよくちりばめた黒でキレを加えて、きれいめ派にちょうどいいカジュアル感に調整。キャッチーなバッグで遊び心をプラスして、おしゃれ上級者な着こなしに。
【8】好感度抜群のミントカラーでニットワンピを爽やかに
浮かずとも沈まないくすみミントがちょうどいい映え感で、ひざ下のミディ丈も新鮮! 大きめの襟やフェイクフラップポケットなど、視線を上げるこだわりデザインが満載だから、さっと着るだけでスタイルアップも確約。
【9】カーヴィーなシルエットを着こなしてかっこよさを上乗せ
ありそうでない〝Ⅰラインカーヴィー〟が、カッコいい彼女に最適。上半身はフィットしやすいリブニットで、肩を落とせばオフショルワンピにもアレンジ可能。足元やインナーに黒を仕込んで、引き締め効果を狙って。
【10】ナチュラルなリネン素材でヘルシーな色気をまとって
オフィスにも着ていける端正なデザインのリネン調パンツを主役に、定番のシャツ×パンツコーデをアップデート。透け感のあるトップスを重ねることで、素材で抜け感を出した爽やかさ満点なスタイリングが完成します。
【11】気ままなワン・ツーコーデがヘルシーに映える白の魔法
白パンにネイビーボーダーニットを合わせた、ほんのりマリンな組み合わせ。スキッパーニットからチラッと肌をのぞかせて抜け感を意識すると、がんばりすぎないエフォートレスな色気が叶います♡
【12】サテンパンツはベージュ〜ブラウンのトーンでシックに決めて
一点投入で着映えるコーデが完成する、お目立ち度の高いサテンパンツ。まろやかなワントーンでまとめつつかっちりとしたジャケットと合わせることで、程よくスパイスが効いた大人の遊び心あるスタイルに。
【13】知的な配色でふんわりチュールスカートも大人顔
ふわっと広がるシルエットときらきらラメが相まって、ひと目でドラマティックなチュールフレア♡ タンクとビスチェのレイヤードテクも、コーデのマンネリ打破にぴったり。ビスチェはスーツのような素材感の一枚を選ぶことで、“きれいなお姉さん”コーデにまとまります。
【14】しっとり着るベロアがムードある大人っぽさに直結
光の当たり方によって様々な色合いに変化するベロア素材はお出かけワンピに最適。肩に落ちるストラップも、センシュアルなムードを後押し。ワンピに重厚感がある分、足元はヌーディなサンダルで軽やかに。外出時は、シアーシャツなどさらっと羽織れるアイテムが必須。
【15】平成ポップなアガる小物使いでHAPPYに
ラメライン入りスニーカー、チェリー付きバッグ、小粋なロゴキャップ…と、モノトーンの中にキラリと目を引く小物を仕込んでハッピーに。チュールワンピを重ねた映えなデニムコーデでテンションも高まります。
【16】ワンピとの同系色コーデで洒落感アップ♪
シンプルなワンピースにフリンジビスチェを重ねて、大人の遊び心を投入! 全体をワントーンでまとめるだけの簡単テクで、華やかなアイテムもすんなりとなじみます。ぷっくりアクセやゴールドのサンダルで、遊び心を乗せて。
【17】爽やかな白スカートでふわニットに清涼感を
思わず触れたくなるマシュマロタッチの半袖ニットは端境期のコーデにおすすめ。シルバーがかった白スカートを季節の橋渡しにすることで、クリーンで今年っぽいムードが演出できます。
気温20度の服装のポイント
最高気温20度の日は、厚すぎないニットアイテムがちょうど良く着られるので、トレンドのカラーやデザインを選んで気候に合った服装を。カットソーやブラウスを取り入れるなら、薄手のトレンチコートやニットジャケットなど季節の変わり目に便利なアウターを組み合わせると快適です。最低気温20度の日は、透け感のあるトップスやノースリニットなど夏物トップスで軽やかにコーデを組むのがおすすめ。帰宅時間や天候によっては、かさばらない羽織りを持ち歩くと安心です。








































































