通勤にも休日コーデにも合わせられるワイドパンツは今季もトレンド続行! そこで「ワイドパンツってぽっちゃり見えない?」「すっきり着こなせる?」そんな不安を解消するトップスの合わせ方を大特集。体型カバーにもひと役買ってくれるワイドパンツは、トップスの選び方がとっても重要。今回は「ワイドパンツ×トップス」のおしゃれっぽい着こなしやスタイルがよく見えるバランスをレクチャーします。
Contents
ワイドパンツとは?ガウチョパンツとの違い
ゆったりとしたシルエットで、ストレートパンツよりもこなれた着こなしが作れるワイドパンツ。ボトムに今っぽいボリュームがあることで、シンプルなトップスと合わせるだけでもコーデがおしゃれな仕上がりに。合わせ次第で、モードにもカジュアルにもマニッシュにも着られます。
■おしゃれなシルエットで体型カバーもできる♡
ヒップラインや脚の形をカムフラージュしてくれるワイドシルエットは下半身の体型カバーにも効果的。春夏はデニムやリネン、秋冬はコーデュロイなど季節感のある素材を選ぶのもおすすめです。
■ガウチョパンツとの違いは「丈感」
ワイドパンツと同じく、幅が太めでリラクシーな履き心地のガウチョパンツとの違いは、着丈の長さ。ガウチョパンツは足首がしっかりと見える7分丈、ワイドパンツは裾までのフルレングスが一般的です。
今季のトレンドトップス「セットニット」にワイドパンツが合う!
時間のないときも即キマるコーデセットを押さえておけば、いつでもカンペキに洒落感をまとえる! ハンサムなのに色っぽいベストバランスが即作れる、今季絶対欲しい進化系ツインニットと、凛としたパンツの組み合わせ。コンパクトなトップスとワイドなパンツでシルエットにメリハリが生まれて、シンプルなのにサマになる!
カーディガン×キャミソール×ワイドパンツ
金ボタンにクラシカルなムードが漂う端正なセットニットには、ほんのりモードなカーヴィパンツでこなれた変化球を。程よいツヤ感のおかげで、シックなワントーンコーデが立体感ある着こなしに♪
カーディガン×タンクトップ×ワイドパンツ
タンクを長袖ニットの上に重ねた、今旬のレイヤードアレンジ♪ ボトムはシアーなニットに重厚感を加えてくれる、レザー調パンツをチョイス。わかりやすくワイドなシルエットで、華奢な上半身を強調して。
ボレロ×キャミソール×ワイドパンツ
愛嬌たっぷりなハート柄の透かし編みニットをワークパンツでラフに味付けした、気の置けない彼女感コーデ♡ ボレロ×アメスリニットの隙間から、ちらりとのぞく肌もヘルシーな魅力を後押し!
低身長さんがワイドパンツを着こなすコツ
トレンド継続中のワイドパンツですが、ゆとりのあるストレートシルエットは、ただ履くだけでは野暮ったく見えてしまいがち。特に、身長が低い人はバランスよく着こなせない!と悩んでいる人も多いはず。そこで、低身長さんでもスタイルが良く見えるテクニックをご紹介します。
ワイドパンツを選ぶコツは、フルレングスよりも少しだけ足首が見えるクロップド丈のパンツを選ぶこと。ボリューム感たっぷりのワイドシルエットでも、足首が見えることで細さが強調されてスッキリと仕上がります。
■足元はフラット靴
足元は、目を引く鮮やかなカラーをプラスして、視線を集めることで軽やかなバランスに。
■カーデの肩巻きで目線をアップ
肩にカーデを巻いて目線を上に集めると、身長が高く見えたり全身バランスがよく見えます。ほかに、襟元にデザイン性のあるトップスなども効果あり! 目線を上げることでスタイル良く見せましょう。
■トップスをインしてスッキリと
ボリューミーなワイドパンツをスッキリ見せる場合、ウエストマークはとっても重要! トップスをINさせてウエストを見せると脚長効果も狙えます。
失敗しない「ワイドパンツ×トップス」の合わせ方
- ハイウエストのワイドパンツなら体型カバー+脚長効果も◎
- 低身長さんはパンツインや肩掛けカーデなど着こなしテクが有効
- 今季はツインニット×ワイドパンツでトレンド感UP
- メリハリが出せるビスチェレイヤードもおすすめ
最旬♡【ツインニット×ワイドパンツ】の着こなし方
【1】ボルドーのツインニットでデニムコーデに品をプラス
重ねて楽しむビスチェとカーディガンは、秋らしいボルドーで、トレンドてんこ盛りの着こなしに。ベーシックなワイドデニムにさらりと合わせるだけで、鮮度の高いスタイリングが一丁上がり。
【2】レザーワイドパンツでニットトップスをキレよく
カーディガン×タンクトップタンクを長袖ニットの上に重ねた、今旬のレイヤードアレンジ。ボトムはシアーなニットに重厚感を加えてくれる、レザー調パンツをチョイス。わかりやすくワイドなシルエットで、華奢な上半身を強調して♡
【3】花柄ワイドパンツときれい色ニットのフェミニンカジュアル
きれいめツインニットに、ちょい攻めな花柄パンツで遊び心を投入。ブルー×グレーの知的配色のおかげで、個性ある柄を大人なムードに着地。シルバーのバレエシューズでキレよく着こなして。
【4】カーキパンツとペプラムトップスの甘辛カジュアル
上品なペプラムニットに辛口なカーキパンツを合わせて、洗練感を上乗せ。ウエストを引き締めるペプラムシルエットと視線を引き上げる短丈ボレロの相乗効果で、スタイルアップも叶います。
【5】ベージュ×白の配色で上品なパンツスタイル
ひと手間かけた洒落感と、さりげない肌見せが叶うレイヤードニット。きれいめなタックワイドパンツを合わせて、力の抜けた色っぽさに。小物はブラウンでまとめて大人っぽく。
【休日】ワイドパンツに合うトップスコーデ
【1】赤パンプスでレディに仕上げるワイドパンツコーデ
レトロな白トップスにカーキパンツを合わせた甘辛カジュアル。ニットの首を通さずに腕だけを通すと、短丈ボレロとして活用できる変形カーディガンもポイント! 甘辛MIXコーデにラフにはおって、赤いバレエシューズでアクセントを。
【2】上品なカーデ×ブラウスがゆるシルエットのデニムでこなれる
ブルーのシャツ襟と裾を取り外し、ボウタイブラウスをIN。鮮やかな赤カーデと相性がいいリジットデニムをボトムに選べば、クラシカルさを残しつつ、コンサバ見えしない親しみやすい仕上がりに。
【3】ワイドなスエットパンツとダウンベストでリラクシーに
ピンクニット×ファーブルゾンのあったかコーデにダウンベストをプラス。ダウンベストの首元と袖口からブルゾンをのぞかせて今年っぽいレイヤードが完成。ボトムにホワイトデニムのように見えるスエットパンツを合わせて、全身リラックスモードに。
【4】センタープレスのワイドパンツですっきり美脚見え
カジュアルコーデの鮮度を上げるニットキャミの実力に拍手! 洒落見えレイヤードが全盛の今、リラクシーなロンTもリブニットキャミを重ねることで、グッと盛れる。ワイドなベージュパンツとローファーのクラシカルな合わせも今っぽい。
【5】白トップスとダウンで顔まわりをパッと明るく
さりげないコーデュロイ素材で白ダウンに温かみのあるこなれ感を投入! ややマットでまろやかなコーデュロイの風合いが大人レトロ。ダボっとしたダメージデニムに合わせると、シンプルながら古着MIX風の小粋な着こなしに。
【6】ワントーンでまとめる今っぽおしゃれなワイドパンツコーデ
ほっこりムードのケーブル柄ダウンはワントーンでまとめておしゃれ見え。スポーティな印象の白ダウンも、トレンドのニットソー生地&立体感のあるケーブル柄で今年らしいレトロ感のあるかわいさに刷新。合わせにニットや柔和なベージュトーンを取り入れて、温かみのある洒落感を上乗せ。
【7】とろみのあるワイドパンツで大人カジュアルなニットコーデ
ピンクカーデ×グレーワイドパンツのやわらかトーンで親しみやすさを演出。安心感ある控えめなカラーリングは、清楚な雰囲気でパンツを女っぽく仕上げたい日におすすめ。上半身がコンパクトな分、ワイドパンツで全体のバランスもよく。
【8】ワイドなカーキパンツやキャップで旬顔スポーツMIX
全身をグレーのワントーンでまとめて、品のよさとこなれ感を意識。スエットパンツは、サイドに大きめポケットが付いた気のきいたデザインで、パジャマ感を脱却。2トーン濃いめのグレーニットをアンサンブルで合わせて大人っぽさもキープ。
【9】タイトトップスとワイドパンツでスタイリッシュに
モカブラウンのタートルニットにベージュパンツをなじませたワントーンコーデ。ヴィンテージムード漂うブラウンスエードのビーカーバッグは、荷物の重みでくたっと形が変化するニュアンスがおしゃれ。
【10】カジュアルなワイドパンツに白シャツできちんと感を演出
エアリーでユニーク、それでいてちょっぴりモードな進化系ダウンコート。アクセサリーいらずの大きな襟がアクセントとなる1枚でシルエットを最旬に。赤やキャメルを締め色として投入することで、ほっこり見えが回避できます。
【11】ワイドパンツ×白Tのシンプルコーデをアウターでメンズライクに
ほぼ黒な深いダークブラウンがあたたかみとキレのよさを両立。Tシャツ×ワイドパンツの潔いシンプルコーデなら、ヴィンテージライクなアウターがより引き立っておしゃれ。差し色のバッグチャームも忘れずに。
【12】ジャケットコーデが白ワイドパンツとロゴTでこなれる
黒ジャケットほどかっちりしないやわらかコートで、ロゴT×白パンツのモノトーンコーデに抜け感をプラス。アニマル柄やメタリック小物も効かせて今っぽく。
【13】スーパーワイドデニムでカジュアルのシルエットが洒落る
カーデにボーダーカットソーにデニム。アイテム自体は定番なのにブラウンでグラデをつければ、抜群に今っぽいスタイルに。スーパーワイドなデニムでシルエットにひとひねりきかせて、こなれ感を盛り上げて。
【14】サテンワイドパンツでカジュアルコーデをフェミニンな印象に
ふわもこモヘアニットカーデ×ツヤサテンパンツでカジュアルかわいく。ふんわり甘いモヘアをカジュアルに振るなら、同系色のロゴT合わせが洒落見えする最適解。抜け感を作るゆるパンツには、サテン素材の程よいツヤめきをきかせて、きれいめをキープ。
【15】辛口オールブラックをワイドパンツで程リラクシーに
トレンドのボアブルゾンは、シックなトーンで引き締めて都会的なスポーティスタイルに。ワイドパンツで力を抜きつつ、アメスリタンクやボルドーパンプスでリッチな色気をプラスして。
【通勤】ワイドパンツに合うトップスコーデ
【1】ストライプベストとワイドパンツのきれいめカジュアル
ストライプのジレ風ベストにグレーと相性のいいバターイエローのベロアプルオーバーをIN。セミワイドパンツを合わせて、モードめセットアップのように着こなすのも手。
【2】コーデュロイパンツでジャケットコーデに季節感をオン
ジャケット着用のきちんとめコーデには、襟元を立てつつボタンを背中側に回して、シンプルなハイネックニットとして着用。アルパカ混ニットのふわふわした質感や淡ブルーパンツのコーデュロイ素材で、シーズンムードを高めて。
【3】ロングジレがスタイリッシュなワイドパンツコーデ
落ち着いたサンドベージュのジレにハッとする赤ニットを合わせて、今年らしく盛り上げて。ワイドパンツとの合わせでこなれ感もプラス。
【4】きれいめな黒ワイドパンツでラフなダウンを大人っぽく
タートル×パンツのクラシックなモノトーン配色で、グッとお仕事モードな真面目顔に。ふっくらした白ダウンは潔いブラックでシャープなメリハリをきかせて。ローファーや白バッグなど小物はきちんとまとめてダウンを大人っぽく。
【5】赤パンプスやフリルトップスでレディなアクセントを
座っていても映える甘トップスで短時間でもいいインパクトを。甘トップスでかわいい雰囲気を保ちつつ、ギャップのあるカジュアルなチノパンを合わせて、立ったときの全身バランスも意識。
【6】きれい色ニットとワイドパンツのフェミニンなオフィカジ
ラベンダー色のアンサンブルニットが、顔をぱっと明るくし、透明感もアップしてくれる効果が。きれいめのパンツスタイルは動きやすく、見た目の清潔感もキープしてくれる!
【7】ラメトップスでさりげなく華やかなパンツスタイル
きれいめなワンドパンツはオフィスコーデにぴったりなグレーをチョイス。ラメ入りトップスで華やかさも取り入れつつ、ワントーン小物で知的に仕上げて。
【8】こっくりグリーントップスとワイドパンツでメンズっぽく
この秋も引き続きトレンドインしているビッグジャケットは、よりスマートに着られるシングルタイプがだんぜん狙い目。端正なジャケットをドロストパンツとスニーカーで程よくラフに着くずして、こなれたマスキュリンルックに。鮮やかなグリーンのニットを差して、コーデに切れ味と遊び心もトッピング。
【9】マニッシュなチェック柄パンツで甘トップスをすっきりと
Vネック&フレアの袖で、女らしさもアピれるビスチェ付きカーデ。ボトムはトップスの甘さがオフできるマニッシュなチェックパンツでオフィス仕様に。フィット感のあるニットとワイドパンツのバランスもおしゃれ!
【10】白ワイドパンツとボウタイブラウスの上品な通勤コーデ
ピンクこそ、媚びずにきれいに着こなしたい。肩から裾に向かって流れるようなビッグカラーのピンクコートで縦ラインを強調。チョコブラウンのブラウスで引き締めつつ、爽やかなホワイトパンツでメリハリよく!
【11】ベージュワイドパンツをドット柄ブラウスでシャープに
洒落たくすみグリーンのスタンドカラーコートに、仕立てが美しいベージュチノを投入。ほっこり見えがちな合わせを、紺のドットブラウスや黒小物でキリリと締めて。
【12】オフィカジに映えるブルー×グレーの今っぽ配色
通勤スタイルはきれい色を取り入れたパンツスタイルも人気! 上品なグレーパンツを軸にオトナきれいなブルーコートとふんわりとしたマフラーで、さりげなく女のコらしさをアピールして。
【13】ハンサムなワイドパンツにピンクコートで甘さをプラス
クールな印象のロングコートも、儚げパウダーピンクで大人かわいく♡ グレー系のカーディガンとワイドパンツがピンクのアウターと好相性。共布ベルトのウエストマークで、女性らしいメリハリも演出できます。
【14】フリルトップスで華やぐジャケパンスタイル
予定がある日は、ジャケパンコーデにフリルブラウスで華やぎをプラス。ジャケットに白を選んだり明るめのトートバッグを投入すると、ピンストのワイドパンツが女っぽく着こなせます。
【15】ほっこりカーデをセンタープレスパンツですっきりと
ハイネック・シャツ・カーデ、洗練見えのレイヤードテクで防寒スタイルも今どきのしごでき風に。ジャケットの下に異素材を重ねると表情豊かに仕上がります。ボトムは落ち感のあるセンタープレスパンツですっきり仕上げて。
【16】ワイドパンツとフリルブラウスのシックなモノトーン
デコラなフリルブラウスはモノトーンで品よくシックにまとめるのがおすすめ。白のワイドパンツとのコンビでちょっぴりハンサムにまとめると都会的な印象に着こなせます。〝きれいめ〟と〝着映え〟の両方を叶えてくれるコーデはオフィス映えも◎。
【17】モノトーンのパンツコーデにカラーバッグをON
今っぽいセミワイドパンツ×タンクの黒コーデにボーダーカーデをプラス。オフィカジコーデを適度に盛り上げるボーダー柄で、映えるモノトーンコーデが完成します。バッグはグリーンを選んで爽やかムード&締め色に。
【18】ワイドパンツとジレのセットアップでおしゃれに時短
背筋がシャンとするジレとワイドパンツのセットアップで、お仕事スタイルを格上げ! インナーに合わせたブラウスはボウタイがジレにかかるように大きく結ぶとさらに印象的に決まります。
トップス次第でオンもオフもおしゃれが決まる♡
ワイドパンツ×トップスは、今っぽさも着やせも狙える最旬コーデ。通勤はもちろん、大人っぽくておしゃれなシルエットが完成するワイドパンツを取り入れると、休日コーデもぐっとおしゃれに見違えます。シンプルなトップスでもトレンドコーデが完成するので手持ち服のマンネリ解消にもおすすめです。




















































