こなれ感がグッと高まる「ジーンズ×ジャケット」のトレンドコーデを厳選! カチッとしたジャケットとラフなデニムパンツを合わせる着こなしは、大人っぽいカジュアルコーデを目指す人におすすめ。きちんと感も程よくあるので会社によってはビジネスシーンに取り入れてもOKです。今回は、トレンドのツイードジャケットを合わせるコーデもご紹介します。
Contents
「メンズっぽジャケット」でジーンズコーデがこなれる!
シンプルなコーデにさらりとはおっても、それなりのおしゃれが決まるジャケットは、着こなしやデザインに更新感が欲しいところ。今季はちょっぴりメンズっぽいディテール&サイズ感のジャケットがおすすめです。
ハンサムなグレンチェックがこなれた雰囲気にひと役。厚すぎずやわらかな質感で、着心地のよさも秀逸!
ジーンズに合うジャケットの色やデザイン
休日コーデはもちろん、オフィスカジュアルにも最適なジーンズとジャケットの組み合わせ。着回せて今年っぽい、今季の推しジャケットはこちら!
■クロップド丈ジャケット×ジーンズ
今季豊作のクロップド丈ジャケットで、定番のジーンズコーデを今っぽくアップデート。簡単にスタイルアップが叶うのもうれしいポイント!
■ツイードジャケット×ジーンズ
アウター代わりにも使えるツイードジャケットは、トレンドど真ん中のオフィスコーデに最適! きちんと感は外せないけど、華やかさも加えたい。そんなときも、テーラードジャケットよりもかしこまらず、ニットカーデよりサマになる、ツイードジャケットが活躍します。
今季は、旬のビックカラーブラウスを合わせてトレンド感を詰め込むのもおしゃれ。上半身が華やかに見える分、ボトムはカジュアルなブルーデニムで肩の力が抜けたコーデに仕上げて。
■チェック柄ジャケット×ジーンズ
シンプルに合わせるだけでサマになるチェック柄のジャケット。細かめのチェックを選ぶと、1点投入するだけで上品&クラシカルな雰囲気をまとえます。デニムはダークカラーのスキニーで抜け感をプラスしつつ、きれいめな印象はしっかりキープ!
おしゃれな「ジャケット×ジーンズコーデ」のポイント
- クロップド丈のジャケットで定番ジーンズコーデをアップデート♡
- きれいめで軽く羽織れるツイードジャケットで大人っぽいジーンズコーデに
- カラージャケットはインナーやジーンズのトーンを合わせて上品に
- ラフに着るならインナーにロゴTやボーダーを合わせてカジュアルダウン
【テーラード】ジャケット×ジーンズコーデ
【1】ジーンズ×ジャケットにベージュのバレエシューズで女っぽさを
ジャケットとデニムを繋げたデイリーなスタイルをバレエシューズで活性化。今季はバレエコアなムードが一段と強まるサテン素材が断然推し。マニッシュなピンストジャケットと女っぽいバレエシューズの組み合わせが絶妙!
【2】シアージャケットを合わせる軽やかなジーンズコーデ
ビスチェ風シャツにデニムを合わせて小粋なきれいめカジュアルが完成。薄手のジャケットを羽織る大人の余裕もデニムを女っぽく魅せるおすすめテク。白サンダルはヒール高めで脚長を意識!
【3】白デニム×黒トップスのメリハリコーデをジャケットで中和
ホワイトデニムは、ほんのり生成りがかった色味を選ぶと着こなしやすさも◎。ブラウンのオフショルトップスを合わせてあざとかわいいパンツスタイルを完成させて。羽織りはベージュのジャケットで印象をマイルドに。
【4】ミントブルーのジャケットでメンズライクなジーンズコーデ
サッとはおればサマになる、クールなジャケットは新鮮な着こなしが必須。オーバーサイズとグリーンのグラデでほんのり80’sなムードに。インディゴデニムでとことんかっこよく決めて、クールなオフィカジスタイルの出来上がり。
【5】黒ジャケットを羽織るきちんと見えジーンズコーデ
カチッとしたジャケットもデニムの力を借りればこなれ感抜群のオフィススタイルに。レーストリミングのインナーやエクリュのバッグで、ほんのり女っぽさも加えるのがあか抜けポイント。
【6】ブルーデニムやキャップでジャケットをラフに着こなす
正統派のジャケットは、Tシャツ&デニムにはおれば休日仕様のカジュアルスタイルにマッチ。ギンガムチェックのエコバッグと腰に巻いたニットでブルーを差して、春らしい爽やかさもほんのりと。
【7】シャツや白トップスの重ね着でジャケットコーデがこなれる
デニムパンツにブルーのシャツとブラウン系のチェックジャケットを合わせたオフィカジスタイル。美しく輝くトリオンフとつややかなカーフレザーのバッグに大人の品を上乗せして。
【8】ショート丈ジャケットとワイドジーンズのモード系カジュアル
スカート見えするワイドデニムとボーダーでフレンチシックに。フロントのリボンや裾にかけてボリューミーに広がるシルエットで、スカートライクにはけるレディなデニムパンツが新鮮。ボーダー合わせの王道フレンチスタイルに、パワショルジャケットでモードなスパイスを。
【9】ストライプ柄ジャケットでマニッシュなムードに
マニッシュなストライプジャケット×デニムで定番カジュアルを大人っぽく。王道のデニムスタイルも、ざっくりはおれるビッグジャケットやカーディガンの重ね着で今っぽくアップデート。
【10】上下黒コーデのクールなジャケットスタイル
デニム×ジャケットにベアトップスを合わせて女っぽく。バッグやパンプスまでダークトーンでまとめてモードに決めると、クールかつハンサム美人に仕上がります。
【11】カジュアルなのにオフィスで浮かないジーンズコーデ
王道のワイドデニムも、リジッド風のインディゴ×センタープレスデザインでパリッとしたムードに。オフィスシーンでも浮かず、それでいて程よいカジュアルが叶います。ミント色のジャケットやボーダーを重ねてとことん爽やかに着こなして。
【12】きれいめ小物やジャケットで大人っぽデニムコーデ
ジャケットもデニムも、だぼっとオーバーサイズなセレクトでトレンド感をUP。ラフに結んだカーデをONしてコーデにリズミカルなアクセントを。ベージュのバッグや白のバレエシューズを合わせて、足先までおしゃれの気を張りめぐらせて。
【13】ベージュジャケットとパンプスできれいめジーンズファッション
ジャケットとデニムの着慣れたコンビは、遊びの効いたトッピングで今っぽさを盛るのがおすすめ。ベルトでウエストマークをしつつニットを肩掛けして、こなれ感のあるひと味違う印象に。
【14】ワイドデニムとレザージャケットの辛口オールブラック
辛口モードなセットアップはツヤのあるベルベットタッチで色っぽく。ハンサムなロング丈JKにぴたっとコンパクトなベアの組み合わせで、クールな色気をON! マニッシュでセクシーな上級者コーデの出来上がり♡
【15】レオパード柄バッグやキャップで洒落感UP
ビスチェを重ねるひと手間で定番のジャケット×デニムコーデが新鮮に。ビスチェのアシメラインが際立つように、インナーは白のロンTを重ね着。キャップなどの小粋な小物使いもツウ見えの秘訣。
【16】オーバーサイズジャケットが主役のきれいめカジュアル
王道のジャケット×ブルーデニムもBIGシルエットでアプデ! ×キャップでスポーティに味付けしたら、足元はシルバーのパンプスで女っぽさも。
【17】シャツ×ジャケットをワイドデニムでカジュアルダウン
メンズっぽいオーバーサイズジャケットは裾ゆるデニムとシャツ合わせで韓国っぽくスタイリッシュに。デニムは裾を引きずるくらい、かかとにたっぷり生地が溜まる、ゆるっと感が今っぽい! 女っぽいミニバッグ以外、小物はネクタイやスニーカーを加えてとことんメンズっぽく着るのがツウ。
【18】グレージャケットに白ジーンズを合わせて軽やかな印象に
飽きのこないプレーンなジャケットは、くったりとしたデザインが大人の余裕を演出。インナーもグレーで繋いでなじませたら、ボトムは白で爽やか&女っぽく。洗練ムードのバーサンダルであか抜けも◎。
【19】金ボタンのネイビージャケットでプレッピーに
アメリカンプレッピーな金ボタンの紺ブレザーをはおれば、アイビーな知性と品格を感じる大人カジュアルが完成。トラッドなシルエットに、裏地の淡いブルーとレッドのさりげないストライプデザインがとってもキュート。ロゴTシャツとシンプルなデニム合わせで、洗練された印象に。
【20】白ジャケット×淡色ジーンズのフェミニンカジュアル
ブルーデニムに白のツイードトップスを合わせて大人スイートなカジュアルコーデに。さらっとはおったジャケットでマニッシュな表情をプラスしたら、足元はリボンパンプスで一歩先ゆく甘さを実現。バッグは季節感のあるラフィア素材で抜け感もばっちり!
【ツイードやニット】ジャケット×ジーンズコーデ
【1】ツイードジャケットを×淡色デニムで脱コンサバに
オーバーサイズジャケット×ビスチェの脱コンサバなツイードの着こなしが新鮮。ブルー、ピンク、ラメ糸が織り込まれたオリジナルツイードは遠目からでも印象的で、接近するとグッと華やか。きちんと感があるツイードを、デニムでカジュアルダウンするのが今の気分にジャスト!
【2】ツイードジャケットとデニムのブルーワントーンが大人顔
クラシカルなツイードジャケットにシャツをINして、ハンサムなブルーワントーンコーデの完成! ツイードやシャツのきれいめ感でデニムコーデがぐっと大人ムードに仕上がります。
【3】ニットジャケットを合わせてフェミニンなムードに
毛足のあるニットカーデをジャケット風に投入。ボトムはあえてのデニム合わせでおしゃれ感を強調したら、バッグはきれいめなデザインを選んでリュクスに味付けを。
【4】ツイードジャケット×ジーンズのきれいめカジュアル
ツイードジャケット×デニムで気負わないきれいめカジュアルが完成。フレアカットで脚長に見えるデニムはスニーカー合わせでも好バランス。スニーカーやキャップでとことんカジュアルに落とし込むと、コンサバ感のある白ツイードがおしゃれっぽく着地します。
【5】同色系でまとめるジーンズコーデが大人っぽい
白のモヘアニットジャケットを、白デニムやTシャツでカジュアルダウン。白×淡ピンク×アイスグレーのあいまい配色を意識すると、今っぽい洒落ムードが演出できます。小さめのバニティバッグは全体をまろやかに引き締めるベージュをチョイス。
【6】上品なツイードジャケットを×ジーンズで着崩す
主張しすぎずカッコよく決まる黒ツイードのジャケットを×デニムでカジュアルダウン。鉄板でおしゃれ見えするデニム合わせは、程よくゆったりとしたシルエットを選ぶのが正解です。インナーはボーダーを選んで、ジャケットとデニムのテンションを上手に繋ぐのがポイント。
【7】オールブラックをツイードジャケットで華やかに
ラフな黒デニムコーデに今っぽ華やかなツイードジャケットをON。Tシャツのロゴ、サングラス、バッグの色味を揃えるひと手間でおしゃれっぽさもアップします。靴下+パンプスの合わせもワンランク上の黒コーデにおすすめ。
【8】ツイードジャケットで定番のデニムコーデを更新
ツイードジャケットを合わせて定番のデニムコーデを更新! ベーシックなTシャツ×デニムをツイードジャケットで秋冬仕様にアレンジしたら、足元はスニーカーでラフに仕上げるのがおすすめです。
ジーンズ×ジャケットで程よいきちんと感を
堅すぎずラフすぎない、程よいきちんと感が表現できる「ジーンズ×ジャケット」の大人カジュアルをご紹介しました。無地のインナーできれいめに、ロゴTやボーダー柄のカットソーでラフに、気分やシーンによってアレンジも自在なので挑戦してみてくださいね。カジュアル感を抑えたい!というときは、足元にパンプスや華奢なサンダルを合わせると女っぽさがプラスできます♡