「かわる」の使い分けは?「世代がかわる」「土地がお金にかわる」「責任者がかわる」「色がかわる」全部違います!

■「かわる」がこんなにあるなんて…日本語って、かわってますね。


かわる,漢字,使い分け,クイズ,変わる,代わる,替わる,換わる

突然ですが、日本語って難しいですよね。

特に漢字は、手書きをする機会が減って、ますます「書けない!」というものが増えたように思います。
もちろん、たいていの場合はひらがなを漢字に変換すれば、「あぁ、そうだった、こんな字だった!」と思い出すので、困ることはそんなにありません。

でも、変換の候補が複数ある言葉を使うときは事情がかわってきます……!

はたして、みなさんは日本語をどこまで使いこなせているでしょうか?
それを確認するために、今回はこんな問題を用意してみました!

 

「かわる」って、使い分けられる?

 

かわる」……そういえば、色々な書き方がありますよね?

いちばんよく使うのは、「変わる」でしょうか?
あと、「代わる」というのもありますよね。
そういえば、「替わる」や「換わる」というのも……。

みなさんは、これらの「かわる」の使い分け方、きちんと理解できていますか……?

 

では、試しに次の問題に挑戦してみてください!

 

1 世代が「かわる」

2 土地がお金に「かわる」

3 責任者が「かわる」

4 色が「かわる」

 

 

これらの「かわる」は、全て異なる漢字です!
どの「かわる」が当てはまるのか、考えてみてくださいね。

★「意外と読めない」シリーズ

■正解は…コチラ!


それでは正解を確認してみましょう。
コチラです!

 

1 替わる

2 換わる

3 代わる

4 変わる

 

全問正解、出来たでしょうか?

それでは、それぞれの「かわる」の使い分け方もチェックしていきましょう!

 

まずは「変わる」です。

これは、「前とは違ったものになる。普通と違う」という意味合いのときに使います。
「形が変わる」「状況が変わる」「予定が変わる」「あの人は変わっている」……例文を並べるとイメージが掴みやすいのではないでしょうか。

実は、この記事の冒頭で「事情がかわってきます」という文があったのですが、それもこの「変わる」です。

 

続いて、「代わる」。

これは、「あるものの役割を他のものがする」という意味合いです。
代理、代用するということですね。

「社長に代わって私があいさつします」「原子力に代わるエネルギー」……と、それぞれ「社長」や「原子力」の仕事を、他のものがするときに使っていますね。

 

では、「換わる」はどういうときに使うのでしょう。

これは、「交換」という言葉に置き「換える」と分かりやすいです。
「配置が換わる」がよく例文として使われます。

 

最後に、「替わる」です。

これは、「AをやめてBにする」といった意味合いです。
「世代が替わる」「月が替わる」「役員が替わる」……といったものが例文として挙げられます。

ややこしいのは、「代わる」に「交代」という意味合いもあり、「替わる」と意味が被ってしまっている部分があるということです。
ただ、「替わる」はAをやめてBにした後、Bはもう使わないというニュアンスが強くなります。
「カッターの刃が新しいものに替わる」「畳が替わる」といった時は「替わる」ですね。

もし迷った場合は「かわる」と平仮名で書くのが無難です。

 

日本語は難しいということを再確認する結果になりましたね……。

この記事でかわった文章がないかも、色々な人がかわるがわる確認しています。(薄井大輔)

 

★さぁチャレンジ!漢字クイズ一覧

 

【あわせて読みたい】

※当てはまる人もきっといる!「下戸」って、当然読めますよね?

※「挙って」って、読める?「あがって」じゃないよ!正答率8%の超難問

※「刷毛」って、読めますか?この毛どこの毛?いやいや、体の毛ではありません

※正解率16%!「束子」って読めますか?年末には大活躍のアレです

※「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…