「雁字搦め」読める?あなたも絶対聞いたことある、あの言葉

よく知っている言葉なのに、漢字で書かれると急に読めなくなってしまうことって、結構多いものです。
たとえば、私たちが日常的に使っている「確り」「抓る」「拗らせる」
誰もが一度は聞いたことがある「頗る」「忝い」……など。
そんな「読めそうで読めない」漢字にまつわるクイズコーナー、本日のお題はコチラです!

「雁字搦め」
画数の多い漢字が使われていて、なんだか難しそうな印象を受けますが……じつはこれも、皆さんが絶対に聞いたことのあるおなじみの言葉なのです。

■ここでヒント♪

ヒントは、わりとそのまま読めば正解にたどりつくということ。ちなみに、ひらがなで書くと「○○じ○○め」の6文字です。
もう1つ大きなヒントとして、言葉の意味を調べてみましょう。デジタル大辞泉(小学館)によると、「雁字搦め」の意味は次のとおり。

(1)ひも・縄などを縦横にいく重にも巻きつけて、厳重に縛ること。
(2)束縛が多くて自由な行動がまったくとれないこと。

学校や職場で「規則ばっかりで、雁字搦めだ!」とストレスを感じた経験のある方、結構多いかもしれません。
さて、この「雁字搦め」……いったいなんと読むのでしょうか? 正解を見てみましょう!

■正解は……コチラ!

正解は「がんじがらめ」でした。あなたは正しく読めましたか?

ちなみに、「雁字(がんじ)」は雁(がん)という鳥が1列に並んで飛ぶ様子から生まれた言葉で、「搦(から)める」は「細長いものを巻きつける」という意味を持っています。

1分で読めて休憩にもピッタリな、CanCam.jpの日本語クイズ。他の問題にもぜひチャレンジしてみてくださいね!
(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

★【超難読漢字】犬が3つで「猋」読める?

>CanCam.jpトップへもどる