彼にプロポーズさせたい♡理想のタイミングや言葉、男性がプロポーズする前兆まで

あなたには理想のプロポーズはありますか? 今回は、理想のタイミングやセリフについて女性に調査。さらに、男性が結婚を意識する瞬間や、プロポーズのアシスト行動もまとめました!

プロポーズされる理想のタイミングは?

まずは、プロポーズの理想のタイミングについて女性に聞いてみました。結果をランキング形式でご紹介します!

Q.プロポーズの「理想のタイミング」はいつですか?

1位:なんでもない日

なんと約半数の女性は「なんでもない日」のプロポーズを希望しており、その理由として多く寄せられたのが、「新しい記念日になるから」という声でした!

「ふたりが出会った日」「初めてデートした日」「付き合った記念日」など、カップルにはさまざまな記念日がありますよね。そこに加わる形で、プロポーズの日もふたりにとって「新しい記念日」として忘れられない思い出になると嬉しいですよね。また、なんでもない日だからこその逆サプライズ感や、「結婚したいと思った瞬間にプロポーズしてほしい」といった意見も目立ちました。

2位:ふたりの記念日

「ふたりが出会った日」「付き合った記念日」などのメモリアルな節目を大切にしている人は多いもの。そんなふたりの記念日をさらに特別な日にしたいという想いから、プロポーズしてほしいタイミングと思っているようです♡

3位:誕生日

イベントの日に重ねたプロポーズは意外にも支持を集めていないものの、「誕生日」は根強い人気。誕生日のお祝いだけでなくプロポーズまでしてもらえたら嬉しいという意見や、プロポーズが最高の誕生日プレゼントになるといった声も聞かれました。

4位:クリスマス

イルミネーションで華やかに彩られた街の雰囲気も、ロマンチックな演出に一役買ってくれそう! 「特別な日」のプロポーズとしてクリスマスのタイミングを望む声が、多くの女性から寄せられました♪

情報提供元/シンフラワー株式会社

女性が言ってほしいプロポーズの言葉♡

(c)shutterstock.com

続いて、シンフラワー株式会社が女性300名を対象に行った調査を元に「理想のプロポーズの言葉」をランキング形式でご紹介します!

1位:シンプルな言葉で真摯なプロポーズ(63.7%)

  • 「はっきりと分かりやすく伝えることで、相手に率直に伝わるから。他に言葉は要らないです。伝えたいことだけ素直に伝えてほしい」
  • 「真剣さが重要となってくるので、ロマンチックな言葉よりもわかりやすいシンプルな言葉のほうがいいと思います!」
  • 「シンプルな言葉の方が伝わりやすいし、真摯な態度は心に響くからです」
  • 「あまりごちゃごちゃと色々言われるとプロポーズの言葉の印象が薄れてしまう。真面目に真剣な感じで言われると心に響く」
  • 「その場だけの言葉ではなく、これから結婚するにあたり今思っている気持ちを素直に伝えてくれたら嬉しいなと思います」

アンケートの6割以上を占める支持を集めたのが、シンプルな言葉での真摯なプロポーズ。飾った言葉や遠回しなプロポーズではなく、結婚に対してどれだけ真剣に考えているかを「はっきりと」「分かりやすく」伝えてほしいという女性が多いようです。

2位:さりげない言葉で自然体のプロポーズ(20.3%)

  • 「あまり堅苦しくない日常生活のなかで、さりげなくポロッとでた言葉の方がうれしいから」
  • 「何気ない時に、飾らず、自然体の言葉が嬉しいから」
  • 「私自身恥ずかしいのもあるので、家にいるときにさらっとプロポーズしてもらいたいです。外やロマンチックなどはなんかむず痒くて照れるので」
  • 「用意周到のプロポーズはなんだか勘付く上に、反応を期待されていると思うと、反応に困るため」
  • 「いかにも考え抜いてきた言葉を一気に言われても、頑張りは認めるけど結婚はプロポーズがゴールではなく、結婚後の生活のほうが大事だからさりげなくて良いと思います」

2位に輝いたのは、さりげない言葉での自然体のプロポーズです。「かしこまったプロポーズが気恥ずかしい」「いかにも用意されたプロポーズの言葉には反応に困る」といった意見もあり、飾らない自然体の言葉を期待する女性の心理がうかがえます。

「さりげなさ」は、簡単なようで難しいものです。実際にどのようなセリフなのでしょうか?こちらもアンケートで寄せられた、具体的な声を紹介します。

  • 「結婚して一緒に生活しよう」
  • 「同じ苗字になろうか」
  • 「付き合って今日で三年だね。そろそろ結婚しよっか」
  • 「このまま一緒に仲良く暮らして幸せになろうね
  • 「このままでも楽しいけど、結婚したらもっと楽しいかもね。結婚しよう」
  • 「そろそろ結婚しようか、結婚して一緒に暮らすのはどうかな」
  • 「毎日こうやって一緒にご飯食べたいよな。結婚しよう」
  • 「これからもずっと一緒にいてほしいんだけど、結婚しない?」
  • 「はじめて結婚を考えた。ずっと一緒にいたいと思った」
  • 「ねーねーあのさーそろそろ僕と結婚しようよ」

飾り気のない、日常生活の会話の延長上のようなニュアンスが表れていますね。プロポーズだからといって特別なセリフを用意するのではなく、あくまで自然な流れのなかで出てきた言葉に、喜びを感じる女性が多いことがわかります。

3位:ロマンチックな言葉で感動的なプロポーズ(7.0%)

  • 「プロポーズくらいしかロマンチックな“くさい”セリフは言ってもらえないと思うから」
  • 「一生に一度のプロポーズなので、思い出に残るような感動的でロマンチックなものがいいからです」
  • 「ロマンチックな言葉に憧れがあるから。お姫様になったみたいな気分になれそうだから。普通の言葉よりもその人らしさが現れそうだから」
  • 「結婚は、一生を左右する大切なものだから、きちんと気持ちが揺さぶられる雰囲気にしてほしいです」
  • 「海外ドラマの見過ぎかもしれませんが、ロマンチックなプロポーズに憧れているからです」

プロポーズは一生の記念になるような大イベントです。ロマンチックなプロポーズの言葉で感動したい、という希望も一定数聞かれました。こちらも、具体的なセリフを聞いてみました。

  • 「世界一大切な君と、一生一緒に生きていきたい。大好きだよ」
  • 「他の誰のものにもしたくない。一生大事にするから結婚してください
  • 「あなたの全てを好きになってしまいました。僕と結婚して、たくさんの幸せを作りましょう」
  • 「あなたに出会えて幸せです。今度は僕があなたを幸せにします。結婚してください」
  • 「ずっと僕だけのお姫様でいてほしい。僕が幸せにするよ」

普段言わないような「特別な言葉」を用いて、結婚への想いを伝えてほしい♡という思いが感じられますね。

男性が結婚を意識する瞬間

(c)shutterstock.com

1.周りで結婚する人が増えた

家族や親せき・友達関係など、自分の周りの人が次々に結婚していくと、「俺もそろそろ…」と考える男性は多いようです。仲の良い友達がみんな結婚してしまい、遊び友達がいなくなるのもひとつの要因かもしれません。

2.幸せな結婚をしている友人を見たとき

親しい友人が結婚し、新居に招かれたりして幸せな夫婦の姿を目にしたときも、結婚を意識するタイミング。幸せそうな夫婦を見ていると、自分と彼女の未来を想像してしまうのでしょう。

3.彼女の結婚願望を知った

彼女が将来の話をしてきたり、結婚したいと匂わせてくることが結婚を考えるきっかけになることも。ある程度長く付き合っているのなら、将来について話してみるといいかもしれません。

4.年齢を考えて

誕生日などで自分の年齢を意識するときに、同時に結婚についても考え始めることもあるでしょう。特に30歳の節目などキリがいい年齢に近づくと、「それまでには!」と考えやすいよう。

5.収入が増えた

昇進や転職などで収入が増えることで結婚への自信がわく男性もいます。収入が結婚への障害となっている男性も多く、それが取り除かれると前向きに考えられるようになるようです。

6.彼女が子どもに優しくする姿を見た

彼女が子どもに優しく接している姿を見ると、「将来自分との子どもができたら」と想像してしまう男性も多いようです。

彼氏がプロポーズする前兆は?

(c)shutterstock.com

結婚を決意すると、心境の変化だけでなく行動も変わってくるもの。彼が「結婚したい」と思っているときのサインをまとめました。

1.お互いの両親の話をしたがる

結婚を意識すると、恋人時代に比べて、相手の家族やこれまで生きてきた環境に興味が湧いてくるのだそう。今まであまりしていなかった家族の話を頻繁にしてくるようなら、結婚したいという気持ちが高まっているのかも。特に、実際に「両親に会ってあいさつしたい・してほしい」というニュアンスの発言が出てくるようなら、結婚の意思はかなり高いでしょう。

2.将来についての話題が増える

もしも結婚を意識しているとしたら、将来のことや生活に関する話題が増えるでしょう。結婚を意識すれば、自ずとその後の自分達の人生をどう設計するかについて、考えなければなりません。そのため、事前にライフスタイルに関する話をしておきたい、つまり生活観のすり合わせをしておきたい気持ちが高まるはず。

3.経済力について意識したり仕事に精を出す

もちろん結婚には愛が大切ですが、結婚生活は愛情だけでは成立しません。別々だった家計がひとつになり、子どもが生まれればさらにお金もかかってきます。どうしても経済力やお金に関して意識が向いてしまいますよね。そのため、真剣に結婚のことを考えていれば考えているほど、仕事に精を出したり経済力を身につけようとするでしょう。彼が結婚後も働くのか聞いてきたら、それもサインといえるかも。

4.自分の友人に紹介する回数が増えてくる

人はいいものを見つけると、他人に教えたくなる傾向があります。あなたのことを自分の友人・知人に紹介する回数が増えているようなら、結婚願望が高まっている状態だといえます。そして、その裏には、あなたの評価を確かめたいという心理が隠れているのかも。

5.子どもの話題をふってくる

子どもが欲しいかどうか、いつ欲しいかなど、子どもに関する話題が増えてきたら、将来の家庭について話し合いたいサイン。友人の子どもに関する話題が増えた、などいつもと違う様子があれば、話を流さずに突っ込んで聞いてみて。

6.どうにかしてあなたの指のサイズを把握しようとする

サプライズで指輪をプレゼントしようと考える男性の中には、なんとかしてサイズを確認しようとする男性も。やたらジュエリーショップに立ち寄るようになったり、手元を見るようになったりしたら、プロポーズの前兆行動かも♡

7.プロポーズする場所を探している

プロポーズを心に決めた男性の多くは、何かしら具体的な準備を進めるはず。それとなく、彼女の憧れのレストランなどを調べたり、友達に聞いたりしているかも。些細な日常会話に隠れた彼からのサインを見逃さないで。

付き合いはじめてすぐにプロポーズされる女性の特徴

続いて、付き合って早い段階でプロポーズされる女性の特徴を、男性に聞いてみました。

1.弱音を吐くのが上手い

  • 「守ってあげたくなる。俺がいないと!みたいな」(26歳・不動産関連)
  • 「ずっと守ってあげたいと思わせるような弱さがあった」(30歳・IT関連)
  • 「自分にだけ弱味を見せてくれた。危うい感じがして、早く結婚して守っていきたいと思った」(29歳・IT関連)

人間なら誰にでも弱い部分があるかと思いますが、早い段階でプロポーズされる女性は、そんな自分の弱い部分を男性にさらけ出すのが上手な傾向にあるようです。

2.頑張り屋さん

  • 「頑張りすぎて疲れちゃわないかなとか思うと、自分が癒してあげたく思うから」(30歳・飲食関連)
  • 「自分が彼女の休憩所的な存在になりたいと思って」(27歳・不動産関連)
  • 「ずっとそばにいて息抜きをさせてあげられる男になりたかった」(25歳・サービス関連)

頑張り屋さんな女性も結婚に近いようです! 一生懸命な姿をしっかり見ててくれるのですね。永遠にそばにいてくれて、ほっとさせてくれる彼。逃したくはないものですね!

3.結婚に対する価値観が不明

  • 「適齢期なのに全く結婚に興味がなくて不安になったから」(29歳・広告関連)
  • 「こっちから結婚の話を出さないとずっと結婚できないと思った」(26歳・飲食関連)
  • 「結婚に興味ないといわれて焦った」(25歳・建築関連)

男性も周りが結婚し始めると、そろそろ身を固めなければと思うようです。しかし、彼女が結婚についてどう考えているかわからないとプロポーズという行動に至る男性もいるようですよ! 押すよりは引いたほうが、男性には効果的かもしれません。

4.いきなりモテ始める子

  • 「結婚適齢期になってモテ始める子は魅力的。早くプロポーズしようと思う」(32歳・メーカー関連)
  • 「ある年齢になるとモテる子の種類が変わる。結婚を考えたときにモテる子は早めに捕まえておきたい」(29歳・金融関連)
  • 「25あたりをすぎてモテ始めた子。奥さんとして魅力的って意味だと思うから」(28歳・広告関連)

周りからモテていると、取られるのではないかと不安になってプロポーズが早くなるということのようですね。

彼氏にプロポーズしてもらうには♡

(c)shutterstock.com

最後に「プロポーズを引き出すためにすること」を女性404名に聞いてみました。

1位:「将来についての話をする」113人

一番多かったのは「将来の話をする」ということ。何気なくでいいので「将来はここに住みたい」「こんな家族が理想」などをふたりで話すことで、彼も結婚を意識するように。身構えなくても、一緒にいたいという意思を伝えることが大切です♡

2位:「“子ども欲しいなあ”“子どもかわいい”アピールをする」60人

公園にいる子どもや友達の子どもなどなど。赤ちゃんを見て「可愛い」と言う姿に、男性は自身の家庭を意識するはず。ただアピールしすぎは良くないので、自然に彼の結婚願望を刺激させると◎。

3位:「“結婚したいなあ”とぼやく」45人

ストレートに「結婚したいなあ」と彼に伝えるのも◎。長年付き合っていても何もない彼や、決断できない彼には最適の方法かもしれませんね。回りくどくないので、いくら鈍感な彼氏でも結婚願望に気づいてくれます!

【まとめ】

実際に大好きな人からプロポーズしてもらえたら、どんな言葉でも状況でも嬉しいかもしれません。しかし、理想があるのなら、それとなく彼に伝えておくのもいいかもしれませんね。思い出に残る時間になりますように♡