【連載vol.7】ヤーレンズ出井隼之介が受けたコーヒーの英才教育!? 切っても切れない関係とは?

『M-1グランプリ2023』準優勝で話題!ヤーレンズのツッコミ担当、出井隼之介のエッセイ連載がスタート!

日々過ごす中で思ったことや、おもしろかったことを独自の目線で綴ってくれます。

第7回目は…
出井さんのコーヒー愛について。インスタグラムを覗けば、いかにコーヒー好きかがわかると思いますが、今回は好きになったきっかけについても教えてくれました!

「コーヒー好きになったワケ

思いがけず人生の話になったり、結婚の話になったりもするこの連載だが「自分の気持ちの上がるものを綴る」という原点に今一度立ち返りたい。(原点そんなだっけ?)

実は、今仕事終わりの新幹線の中なのだが、とても気持ちが上がっている。

というのも、明日が久方ぶりに丸々1日休みなのだ!

こう書くと「え!全然休みないの!?」と思われそうだが、そういうワケではなく、休みの日や空いた時間を引っ越し、身内の不幸、結婚関連の諸々に費やしていたので、「実感としては」かなり久しぶりの休みなのだ。うれしすぎる。

みなさんは休日をどう過ごす派だろうか?アクティブに過ごして気分転換をする?家でゴロゴロ?

自分はどの派閥にも属さず、その時々の気分次第なのだが、明日は絶対に家でゴロゴロするという確固たる強い気持ちがある。誓いを立てている。雄叫びを上げている。

なので、明日のゴロゴロタイムを満喫するためにも、この文章をある程度今日中にまとめておきたい。多少急いで書くので、誤字脱字があってもご勘弁いただきちえもしょのnh!

働いている様子

気分を上げてくれるもの…推しがいる人もいるかもしれないし、ゲーム、映画、お笑いなんかのエンタメもある。僕のまわりのおじさんは大体サウナ、ゴルフ、ギャンブル。色々とあるだろうが僕はコーヒーだ。

毎日コーヒーを飲む。家で淹れても飲むし、外に飲みにも行く。

自分の父はコーヒー会社に勤めていて、小さい頃からコーヒーが身近にあった。胎教としてコーヒ豆を引く音を聞いていたと言っても過言ではないし、生湯がコーヒーだったと言ってもいいかもしれない。毎朝両親がコーヒー豆を挽く音で起きていたし、子供の頃からちっちゃいカフェオレをちょっと飲ませてもらったりしていた。それくらいコーヒーとは密接な関係だった。

芸人になり、家を出て19歳でひとり暮らしを始めたのだが、その際に父から餞別としてコーヒーセットを一式もらい、そこから己の好きにコーヒーを淹れる生活が始まった。

今飲んでいるコーヒーたち

家計の支出に占める食費の割合を『エンゲル係数』と言う。

それをもじって、『冬のソナタ』がめちゃくちゃ流行ったときに、ヨン様にかけるお金の割合のことを『ヨンゲル係数』なんて言っていた。

…まあ、それはいいとして、僕の生活費に占めるコーヒーの割合、『コヒゲル係数』は相当高い。収入が12万円のときにも3万使っていた。それくらいコーヒーを愛している。

こんなふうにコーヒーが好きと言うと「おすすめのコーヒーを教えて下さい」と気軽に聞かれるし、そういった趣旨のメッセージをSNSにいただいたりするのだが、はっきり申し上げて困る。

「まず、お前はどういうコーヒーが好きなんだ?」それを言ってもらわないことには何も答えられない。

レコード愛好家に「おすすめのレコードはなんですか?」と聞いているようなものだ。「お前はジャズが好きなのか、ロックが好きなのか、教えてくれ」と、そういう感じである。

お医者さんに「おすすめの臓器はなんですか?」と聞いているようなもんだ。「お前はどの臓器が悪いのか?」という話だ。いや、これは違うか。

どう答えればいいかわからないから、せめて“深煎り”と“浅煎り”を飲んでみて、どっちが好みかだけでも教えて欲しい。それ次第でまったく変わってくる。

コーヒー豆は焙煎時間によって(本当はもっと細かく分かれているがざっくり言うと)深煎り・中煎り・浅煎りに分かれている。

そしてこれまた超ざっくり言うと「深煎りは苦くて、浅煎りは苦くない」のだ。一般的に想像されるコーヒーはほとんどの場合が深煎りなので、1回浅煎りを扱っているお店に行って飲んでみてほしい。

なにしろコーヒーとひと口に言っても本当に色々なものがある。何事もディグっていくと面白いものだが、コーヒーもそうだ。

しかし巷でコーヒーの話題と言えば「今季の新作」だの「高杉晋作」だの「奇兵隊」だのそんなものばかりだ。
人の好みは千差万別で、それが好きなら何も言うことなんてないのだが、何も探究せず安易になんとかフラペチーノだのなんだのと飲んでいる場合ではない。それくらいコーヒーの世界は果てしなく広がっている!とだけは言っておきたい。

インドネシアのコーヒー農園にて。若っ細っ!

あと、「高いコーヒーも飲むよ」と言うと「あれとか飲むんですか?あのネコのうんこの…」という話もよくされる。

この“ネコのうんこコーヒー”は『コピ・ルアク』といって、インドネシアに生息するジャコウネコという大きめのネコにコーヒー豆を食べさせて、その糞の中から消化しきれなかったコーヒー豆を取り出し、洗って焙煎して飲むというもの。ネコの消化液との反応で、世にも珍しい味わいになるというのだ。

映画『最高の人生の見つけ方』でジャック・ニコルソンが飲んでいて一気に知名度が上がった、いわゆる変わり種コーヒーだ。

(完全に余談だが、ジャック・ニコルソンは『最高の人生の見つけ方』という邦題が気に入ってないらしい。)

これに関しては仕事で取材したことがあって、そのときに何杯もいただいたのだが、「経験として1杯飲んでみれば、それでいい」といった類のもので、常飲するようなものではない。もちろん好きなら飲めばいいが。

動物愛護の観点から、ジャコウネコに無理矢理コーヒー豆を食べさせることが問題視されていることもあり、製品の性質上大量生産が不可能なので高級ホテルのレストランで1杯1万円近い価格で販売されている。

こういう珍しいから高いものもいいが、評価が高いから価格も高いものを飲みたいんですよ!
…なんてことを書いていたら結構文字数がいってしまったので、コーヒーの話はまた次回に持ち越し!(ヤーレンズ・出井隼之介)

今月の美容品は、マネージャーの奥様がくれたコスデコの日焼け止め美容液。最高過ぎる

★ヤーレンズ・出井隼之介の連載は隔週土曜夜配信予定です!お楽しみに★

ヤーレンズ・出井隼之介(でい じゅんのすけ)プロフィール
1987年3月2日生まれ、神奈川県出身。楢原真樹(写真左)と結成したお笑いコンビ『ヤーレンズ』のツッコミ担当。『M-1グランプリ2023』で初の決勝進出を果たすも優勝を惜しくも逃すが、一気に話題に。好きなことは、コーヒーを飲むこと(カフェ巡り)、サザンオールスターズを聴くこと、美容&メイクなど多趣味で、インスタグラムではコーヒーについても発信している。

・ニッポン放送『オールナイトニッポン0』毎月最終土曜日担当 27:00-28:50 O.A.
・TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』隔週木曜日レギュラー 8:30〜11:00 O.A.
・ラジオアプリGERA『ラジオの虎』毎週木曜日20時配信

★公式YouTube 『ヤーレンズオフィシャルチャンネル』
★個人公式インスタグラム @dei_junnosuke
★公式X @Yarlens_Dei

文/出井隼之介 (ヤーレンズ) イラスト/羽鳥好美 構成/田中絵理子