「貯金」or「目の前の楽しみ」、どっちを取る?20代の金銭感覚がしっかりしていた!

20代女子が「金銭感覚」について、とことんお喋り

CanCamを盛り上げてくれるインフルエンサー集団〝it girl〟。日常生活の些細なことから社会問題まで、20代の等身大目線で喋り倒す連載。 3人集まればトークが止まらないのが女のコってもの。第7回は、自分の感覚と他人の感覚、ズレていないかついつい確かめたくなる「金銭感覚」トーーーーク!

▼第一回:SNSのモヤモヤ

▼第二回:ミスコンの光と闇

▼第三回:働き方のアプデ

▼第四回:地方移住と上京のリアル

▼第五回:飲まない飲み会の常識

▼第六回:女の友情の移ろい


Vol.07 :20代のマネーセンス

今回の座談会に参加してくれたのはこの3人!

陽向ゆりさん(フリーランス・28歳)
普段はライブ配信や英語翻訳など、フリーランスとして活動中。在宅ワークが多めでありつつ、国内外問わず旅行しながら仕事をすることも! 生粋の美容好き。@yuri.hinata1218
神谷知采さん(専門学生・22歳)
専門学校所属の2年生。実家暮らし。食べることが大好きで、インスタの投稿は食べもの率が高め♡ 最近は運動不足を感じているため、いいジムがないか探し中。@chiiyan0404
太刀川綾乃さん(大学生・20歳)
東京大学工学部所属の3年生。実家暮らし。東京ドームで売り子のアルバイト中、めざせ昇格! さつまいもサークルに入っていて、芋に詳しいのがプチ自慢。@ayano___chan____

──自分は倹約家なほうだと思いますか?

【神谷】思わないです。

【太刀川】思わない…。

【陽向】全員首を振っている(笑)。私もです。

【神谷】節約したい意識はあります! 決めた金額は口座に貯めておこうと思っていて、その額は下回らないように気をつけています。

【陽向】私は節約というよりは、使うところを決めて意味のある消費をするように心がけています。だから浪費はしないけれど、倹約家というほどではないかな。

【太刀川】私は全然節約できない。月の給料は大体決まっているので、その中でやりくりしつつ少しずつ貯めているのが現状です。

【陽向】大学生で貯められるのはすごい!

──普段何にいちばんお金をかけますか?

【神谷】食費! 食べることが大好きで、ランチの後はカフェにも行ってしまいます。「三食プラスカフェ代」がほぼ毎日です。

【陽向】私は旅行か美容代です。旅行しながら仕事もする「ワーケーション」のために長い期間を取るので、その間にかなりお金がかかっているかなと思います。

【太刀川】でも旅行中もお仕事で忙しいと、お金を使う暇がなくならないですか?

【陽向】現地でごはんに行ったり観光したりはそんなにしないのですが、結局ホテル代や飛行機代がかさむので、一回の出費がどうしても大きくなってしまいます。

【神谷】なるほど。私は逆にちりつも出費です。食費にも美容にも少しずつ使っているので、合わせたらかなりの出費かもしれない。

【太刀川】私の場合は、旅行中の食費がネックです。「旅行だから特別!」と言って少し贅沢なごはんを食べて、お土産にお菓子をたくさん買って、結局家に帰ると食べ切れず…。

【神谷】わかります!

【太刀川】かといって普段の浪費を抑えられているわけでもなく、ちょっとした飲み物をすぐコンビニで買ってしまいます。旅行での一回の出費が大きいプラス、コンビニでのちりつも出費のダブルパンチ。

──買い物にお金を使いますか?

【陽向】化粧品には使います。

【太刀川】バッグに使っているかも。頻度だと化粧品ですが、価格だとバッグや財布かな。

【神谷】私は食費中心なので買い物にはあまりお金を使いませんが、今買いたいと思っているのは10万円くらいのお財布です。

【陽向】私は二十代後半なので、今は一生使える100万円くらいのバッグが欲しいです。大人になってからは、10年後使ってなさそうなバッグはあまり買わなくなりました。

【神谷】大人になると物欲減りますか?

【陽向】物欲が減ったというよりは、ひと通り色々な買い物をして満足したのかなと思います。流行りに乗って買ったものを今は使わなくなって、高くてもずっと使えるものが欲しいと思うようになりました。

【太刀川】そう考えると、私たちは今使いたいことにお金を使っておくのも大事なのかも。

【神谷】若いうちに物欲を燃焼しておけば、将来きちんと我慢ができて100万円のバッグを買う貯金ができるかもしれないですね。

──ここ半年以内の大きな買い物は?

【太刀川】誕生日が一月で、成人祝いにAMI Parisのニットを買いました。二十歳なので奮発して8万円です。

【神谷】私は本当にちまちま使ってしまうので、高いものは買っていないかも。それこそ財布を買おうと思ったけれど、韓国旅行に行ってしまったのでお預けです。

【陽向】買い物とは少し違いますが、お母さんの誕生日に旅行をプレゼント。これまで沖縄、北海道、韓国へ一緒に行きました。

【太刀川】そんなことしてみたい!

──支払いには何を使いますか?

【陽向】基本クレジットカードが多いです。

【太刀川】私もカード派ですが、PayPayでキャンペーンがあるときは使っています。最近は使う度に10%還元されていました!

【神谷】私はバイト先が手渡しな関係で現金派です。キャンペーン知らなかった…。

【太刀川】普段からアプリを開かないと気づきにくいですよね。あと友達と割り勘するときはPayPayです。

【陽向】高校生のとき現金でじゃらじゃら渡し合っていたのが懐かしい。

【太刀川】PayPayだと、小銭が足りないときにどっちが損するか…みたいな一瞬気まずい空気が流れるのがなくて助かります。

【神谷】どっちでもいいのになんとなく気まずいですよね(笑)。

【陽向】あとはごはんに行く前に、大きいお金を崩しに行く手間も省けて助かっています。

【神谷】でもPayPayだとつい使いすぎてしまうのが難点!

【太刀川】割り勘で送金されて、残高が増えすぎてしまう怖さも。実態のないお金が数万円貯まっている気がして落ち着かない!

──ポイ活はしていますか?

【太刀川】SHEINで買い物をするとき、LINEショッピングを経由してLINEポイントを貯めています。

【神谷】どれくらい貯まりますか?

【太刀川】還元率0.5%で、案外貯まります。LINEスタンプが実質タダでラッキー。

【陽向】私のJALカードも同じような感じですね。サイトを経由して旅行するとポイントが貯まってお得です。

【太刀川】有益情報! 次からそうします。

──周りの人の金銭感覚でびっくりしたことや感心したことはありますか?

【陽向】思わず「なんで!?」と言ってしまったことが最近ありました。伊勢丹での買い物で使うと最大10%還元される「エムアイカード」を友達が持っていて。

【神谷】それは使いたくなるかも。

【陽向】その友達がブランドものを買いたいからと言って、青山から新宿の伊勢丹までタクシーで行ったらしく(笑)。

【太刀川】かなり運賃かからないですか?

【陽向】そうなんです、しかも買った店舗がポイント還元対象外というオチ。だったら表参道の店舗で買ったほうが安かったという笑い話です。

【神谷】得した気分を得たかったのかも…。気持ちはわからなくはないですね。

【太刀川】感心したことで言えば、貯まる人はサブスク管理がきっちりしているなと思います。いつの間にか増えてしまうので…。

【神谷】私は映像系のサブスクは家族で入っていて、自分で払っていないです。

【陽向】私も姉のプランに乗っかっています。

【太刀川】おふたりともきっちりしている…!

──収支の釣り合いについて、改善の余地と将来への不安はありますか?

【太刀川】もちろんもっと給料が欲しい一方で、それこそペットボトルを買わずに水筒を持ち運べばいいのに…といつも思います。

【神谷】改善するなら最大の出費である食費かな。やせるプラスお金が貯まるなんて、いいことしかないからそうするべきと思い続けて数年が経ちます。

【太刀川】そうなんですよね。大学にお弁当を持っていきたいのに空箱が邪魔すぎて。

【神谷】しかもそもそもごはん作れない!

【陽向】私も削るなら食費。Uber Eats代がかかりすぎています。在宅ワークなので、多いと2日に1回ぐらいしてるかも。逆に他は改善するところがないかな…。

【神谷】将来に関しては、就職したらお金は貯まるだろうと思っています。不安と言えば不安ですが、あまり考えたことがないです。

【太刀川】私も将来については実感がないな。陽向さん、社会人として実際どうですか?

【陽向】不安ではあるけれど、とりあえず今は困っていないので深く考えたことはないです。あと、お金は意外と貯まらない(笑)。

【太刀川】社会人になったらなったで、給料が増えた分タクシーに乗ったり、服やバッグもいいもの買ったりしそう。結局出ていくお金も増える未来が見える…。

【陽向】本当にそう。ただ、学生の頃よりうんと仕事を選べるようになるので、収入を多くする手段も増えたとは感じます。

【神谷】学生のバイトは勉強の合間だったり、飲食や塾講師だったり、時間も職種も限られていますよね。

【陽向】社会人になったらもっと自由に決められる。貯まるかは自分次第ですが、収入を広げることができるようになって楽しいです。

──将来のためにお金を貯めるのと、今楽しむために使うのどっちがいいですか?

【神谷】就職したら貯まると信じて、今は使おう! と割り切って生活しています。

【太刀川】私も今は使いたい。でも友達と韓国旅行にパッと行ける金額はキープしたいです。将来というよりは目先の楽しみのために貯めてはおきたい。

【陽向】一緒です。私は遊びもそうですが、急な入院とかにも備えたい。会社員ではないので、体調を崩したら給料がゼロになってしまうのが怖くて。半年分くらいの生活費や家賃は持っておきたいです。

【神谷】あと最近思うのは、例えば結婚して離婚したとき自分にお金がないと自由が得られないなと。

【太刀川】お金はある程度ないと心も荒みますよね。今を楽しみつつ、心の余裕を保てるくらいは持っておきたい!


編集後記

エディターK(社会人2年目):いちばんお金を使うもの、家賃以外ではたぶん寿司。

たまにお金自体がすごく好きな人がいますが(私のことですが)、座談会を通してみなさんお金ではなく「お金によって得られるもの」をちゃんと見つめている感じがしてとてもよかったです。持っていたいけど決してとらわれはしない精神、見習いたい…!

CanCam2024年6月号「CanCam it girl総研」より
イラスト/佐藤麻美 構成/川口里那 WEB構成/久保 葵