【難読】氵+歴=「瀝る」読める?「れきる」は間違いです!

ずっと日本語を使って生活していても、知らない漢字ってまだまだあるものです。その中には、読み方を聞けば「よく知っている言葉だ」と驚くようなものも……。たとえば、「滷汁」「韲える」「刳り貫く」などは、漢字を見ると難しそうですが音で聞けばよく知っている日本語です。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら。

「氵(さんずい)+歴+る」で、「瀝る」
こちらも難しそうな漢字ですが、読み方を聞けばあなたもきっと「ああ!」と頷くであろう、おなじみの言葉です。いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント!

読み方を探るために、まずはヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「瀝る」の意味は次のとおりです。

1 水などが、しずくになって垂れ落ちる。
2 美しさや鮮やかさがあふれるばかりに満ちている。

一般的には、1の意味で使われることが多いです(例:「蛇口から水が瀝る」など)。でも、2の意味で使われる「水も瀝るいい◯◯」という言葉も、聞いたことがある人が多いはず。ちなみにひらがなで書くと、送り仮名も含めて「◯◯◯る」の4文字になります。

さて、そんな「瀝る」の読み方は……? さっそく正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「瀝る」の読み方、正解は「したたる」でした。
漢字表記では「滴る」と書く方がおなじみですが、「瀝る」とも書くのですね。デジタル大辞泉によれば、「したたる」は「下垂る(しただる)」から変化した言葉とのこと。「瀝る」「滴る」「下垂る」、3つともちゃんと「したたる」イメージが浮かびやすい漢字表記ですね。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。1分で読めちゃう短いクイズばかりなので、通勤や休憩時間のおともにもオススメ♪ どんどんチャレンジしてくださいね。
(豊島オリカ)