「お汁粉」と「ぜんざい」は同じもの? 地域でのあんこの違いも比べてみました
どちらも小豆を甘く煮たものにお餅や団子が入っている「お汁粉」と「ぜんざい」。地域によっても違いがある両者は、実に紛らわしい存在ですよね。今回は「お汁粉」と「ぜんざい」の違いについて解説します。また、お汁粉は「粒あん」なのか「こしあん」なのか、地域別にアンケート調査してみました!
「お汁粉」と「ぜんざい」の違いって?
お汁粉とぜんざいの違いを知るために、両方の意味を辞書で調べてみました。
お汁粉とは?
しる‐こ【汁粉】
小豆あんを汁状にし砂糖を加えて煮たものに焼き餅 (もち) や白玉団子などを入れた食物。御膳 (ごぜん) 汁粉・田舎汁粉など。汁粉餅。
ぜんざいとは?
ぜん‐ざい【善×哉】
善哉餅のこと。関西ではつぶしあんの汁粉。関東では餅に濃いあんをかけたもの。
お汁粉とぜんざいの違いは?
お汁粉はあんこを水でのばして砂糖を加えたものに団子やお餅を入れたもの。ぜんざいは、小豆を砂糖などで煮たものの中にお餅や団子を入れたもの。ということで、作り方に若干の違いがあることがわかります。一般的にぜんざいのほうが汁気が少ないという違いもありそうです。
地域別アンケート!「お汁粉」は粒あん?こしあん?
あなたが考えるお汁粉って、粒あんですか? こしあんですか? 実はこれ、地域によってかなり差があるようなんです。そこで20代男女100人にアンケートを実施。出身地別にあんこの種類を調査してみました。
お汁粉は粒あん?こしあん?地域別アンケート結果
【北海道】(11人)
粒あん…64%(7人)
こしあん…9%(1人)
両方…27%(3人)
【東北】(5人)
粒あん…80%(4人)
こしあん…20%(1人)
両方…0%
【関東】(30人)
粒あん…50%(15人)
こしあん…37%(11人)
両方…13%(4人)
【中部】(20人)
粒あん…55%(11人)
こしあん…30%(6人)
両方…15%(3人)
【近畿】(19人)
粒あん…47%(9人)
こしあん…32%(6人)
両方…21%(4人)
【中国・四国】(5人)
粒あん…60%(3人)
こしあん…40%(2人)
両方…0%
【九州】(6人)
粒あん…33.3%(2人)
こしあん…33.3%(2人)
両方…33.3%(2人)
【沖縄】4人
粒あん…0%
こしあん…50%(2人)
両方…50%(2人)
多少、母数が少ない地域もありますが、北海道・東北・関東・中部までは「粒あん」が優勢、近畿から西は「こしあん」や「両方」という回答が増える傾向にありました。
【まとめ】
お汁粉とぜんざいの違いは、ちょっと紛らわしかったですね。地域によっての差が大きいため、これが違いです! と言い切れないのが実態のようです。あなたが好きなのはお汁粉とぜんざいどちらでしたか? ちなみに筆者は汁が多めで豆は少なめの、粒あんぜんざいが好きです!(大山奏)