焼いてもよし、やわらかく煮てもよし。
甘くしても、しょっぱくしてもいい。とにかくどんな味にしても受け止めてくれる、お正月気分を一気に上げてくれる食べ物……そう、「お餅」!

おそらく誰もが年末年始にひとつくらいは食べるのではないかと思われますが、あなたはどんな食べ方が好きですか?
今回は18~39歳の女性105名に「1番好きなお餅の食べ方」を調査したところ、みんなが大好きな王道の味付けから、意外な組み合わせまでたくさんの回答が出てきました。その結果を発表します!
「好きなお餅の食べ方」ランキング
【まずは少数回答チームから】
【1票チーム】
かつおぶしをどっさりかける/お好み焼きに入れる/チーズと海苔で挟む/きりたんぽ鍋に入れる/つきたてをそのまま食べる/わらび餅/安倍川餅/はちみつをかける/醤油+黒胡椒+チーズをかける/焼いて青のり+砂糖醤油/大根おろし+醤油/味噌バター
【2票チーム】
チーズと一緒に/チョコ餅/バター醤油/納豆餅/揚げ餅にする
少数回答チームではありましたが、どれもかなり美味しそう♡ 家であるものができるものも多いので、マネしてみたくなっちゃいますね。特に「醤油+黒胡椒+チーズ」などは、やったことはないけれど絶対に美味しそうですよね。
それでは人気が集中したTOP5をご紹介していきます!
5位 ぜんざい・醤油 各4票
あんこと一緒に食べる「ぜんざい」、そしてシンプルながら美味しい「醤油」が同率5位。どちらもお餅の食べ方の基本中の基本ですが、意外とそこまで多くない票数でとどまりました。
さて、実は票の7割以上はTOP4にみごとに集中したわけなのですが……いったいどれが最も人気だったのでしょうか。どんどん見ていきましょう!
4位 お雑煮 13票

角餅か、丸餅か。味や具材は……と、同じ「雑煮」というくくりでも、地域ごとにまったく違う食べ物と化している不思議な食べ物、お雑煮。なぜここまで地方別にさまざまな発展を遂げたのでしょうか。でもきっと、みんな、自分の家のお雑煮がいちばん美味しい。
3位 磯辺焼き 14票

お餅を焼いて、醤油or砂糖醤油で味付けして、海苔をくるっと巻いて食べる……最初はパリパリだった海苔がしだいに柔らかくなっていく変化もまた楽しい。いくつでもお餅が食べられちゃいますよね♡個人的には最も好きな食べ方なのですが、結果は3位。しかし、もしかすると2位と票が分散した可能性があります。そう、2位は……。
2位 砂糖醤油 20票
日本人はたぶん「甘辛」な味付けが大好き♡ お餅の食べ方も例外ではありません。砂糖と醤油を自分の好みのバランスで混ぜて、お餅をつけてぱくり。幸せですよね♡
3位も2位も味自体はそう変わらないので、もしかするとこちらのほうが1位より人気の可能性はありますが、しかし海苔の有無で分散したのがちょっともったいないところ。
しかし1位も1位で、かなりぶっちぎりの人気のアレでした!
1位 きなこ餅 28票

もはや和風スイーツに欠かせない存在である「きなこ餅」が堂々の1位! 程よく甘いけど甘すぎず、要するに大豆を粉にしたものなので栄養もバッチリと嬉しいことだらけ。女子が好きなのも納得です♡ 焼いたお餅に、というよりは、ふわとろに柔らかくしたお餅にきな粉をつけて食べるのが好き……という方も多いのではないでしょうか♡
どんな食べ方であってもやっぱり美味しいことには変わらない日本人のソウルフード、お餅。お正月には欠かせない食べ物です。
しかし、正直普通に食べているとどんどん飽きてくることもありますよね……。
というわけで次回「お餅に飽きてきたときに作っているレシピ」をご紹介します。お楽しみに!(後藤香織)
★お正月に余ったお餅を絶品料理に!お餅を使ったアレンジレシピ