よく見るあの言葉、実は誤用から広まったって知っていますか? 本日は、誤用のほうが広まってしまった漢字からクイズを出題!
「独擅場」。
何と読むかおわかりでしょうか?
こんなの余裕で読めるよ! と思ったあなたもよくよく漢字を見てみてください。
思っている字と少し違いませんか?
ヒントをもとに正しい読み方を推理してみてください!
■ここでヒント
読み方を探るために、ヒントとして言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「独擅場」の意味は次のとおりです。
(引用)
その人だけが思うままに振る舞うことができる場所・場面。ひとり舞台。
[補説]「擅」を「壇」と誤り、「ひとり舞台」の意から「独壇場」というようになった。
間違い探しのようですが、よく見ると、普段使うことが多い「独壇場(どくだんじょう)」と、本日の問題「独擅場」は、「独壇場」が”つちへん”、「独擅場」が”てへん”と、左側のへんが違いますよね。そう、当たり前に使われている「独壇場(どくだんじょう)」は、実は誤用から始まった言葉なのです。
「独擅場」を使って例文を作るとすれば…
・「昨日の試合は○○選手が3得点を決めて、彼の独擅場だった」
・「会議の中では若手のエースに質問が集まり、彼女の独壇場となった」
という感じ。
ちなみにひらがなで書くと「○○○○○○○」と7文字です。
―そんな「独擅場」の読み方は? 正解を見ていきましょう。
■正解は…こちら!
「独擅場」の読み方の正解は、
「どくせんじょう」でした。
CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中。頭の体操として、ぜひ他の問題にもチャレンジしてみてください!