洗濯物干した瞬間に雨は降るし、外出直前に雨は強くなる。「梅雨あるある」25連発!

本格的な夏が始まる前の今の時期。やってくるものといえば“梅雨”ですね。今年も、例年より早めに、西の方から梅雨入りが始まりました。雨が降るのはもちろんのこと、湿度も高いのでジメジメしてるこの時期はなんとなく気が進まない方も多いかと思います。

(c)Shutterstock.com

そこで今回は梅雨への鬱憤……いえ、梅雨のあるあるをご紹介します。

鬱憤が大爆発!?梅雨あるある

1.折り畳み傘を持っている日に限って雨が降らない

え、今日はちゃんと持ってるよ!?降らなくていいの?!後悔しても知らないからね!?

2.晴れたらやろうと思って後回しにした結果、めちゃくちゃ洗濯物が溜まる

雨の日×部屋干しって本当にダメな組み合わせですから。どれくらいいただけないかというと、オールした後に1日中バイトするぐらいいただけないです。

「乾燥機使いなよ」と言われてしまえばそこまでなんですけどね……。

3.やっと干せる!となって外に干した途端雨が降る

(c)Shutterstock.com

……。ん〜〜〜〜〜??? え、さっきまで晴れてたじゃん。干してる間は順調だったじゃん。

降るなら降ってくれてもいいんだよ。だって梅雨だし。でもさ、干し終えたばっかのタイミング狙うのは違うじゃん。ねえ??? 違うじゃん??

4.出かけようとした途端、雨が強くなる

だからなんで?

あ、もしかして私が雨女……?

5.梅雨←最初読めない

前情報なしで「はい、これ読んで」って言われたら「うめ……あめ……???」ってなる自信しかない。というかたぶん、最初はそうだった。

6.雨が降ってきたかと思って傘をさしたら、意外と傘に当たる音が強くてびっくり

傘をさしたら、意外と雨の音すごくて驚くことありません?「え、結構降ってたんかい」的な感じになる。ビニール製の傘だとより雨の音を感じやすい気がします。

7.エアコンの除湿をつければ寒いし、消せば暑い

部屋の中が蒸してるから除湿をつけたはいいものの、寒い。そう思って消したら暑い。温度調節しなよって感じですけど、温度上げても暑い、下げても寒い、なんです。

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(泣)。

8.廊下が湿気で滑って危険ゾーンが大量発生

床がコンクリだと余計にね。普通に歩ってるだけでも転ぶのに、走ったらどうなってしまうんでしょうね……。梅雨時期の廊下はガチで走るもんじゃないです。(そもそも走るなって話)

9.割と早い段階で靴下が濡れてる気がする

ここに関しては気にしたら負けの部類。ときには自分を騙すことも大事です。

10.電車が地獄

ジメジメしてるし、雨降ってるから窓も開けられないし、満員だし、遅延は多くなるし、で梅雨の時期の電車は本当に……、気が滅入りそうになりますね……。

11.バスも地獄

電車も地獄ならバスも地獄。電車もそうですが、普段自転車で通勤・通学する人たちもバスを利用するようになるので必然的に乗車人数が増えるんですよね。

12.毎朝、髪の毛のうねりやクセとの戦い

絶っっっっっっっっっ対にいつも通りにいかなくないですか!? 湿気を含んだ髪の毛ほど扱い難しいものないと思う。

前髪とかヘアアイロン通した瞬間に「あ、違うな」ってわかりますもん。

13.やっとの思いでセットした髪が、会社や学校に行く頃には台無し

あんなに苦労してセットしたのに……。学校着いて鏡見た瞬間何回絶望したかわからない。

14.総じて梅雨はビジュ悪い

うん。ごめん。しょうがない。

自分では最大限努力してるんだけど、湿気には抗えない。

15.でも推しのビジュはすこぶる良い

なんで〜〜〜〜〜??? なんでそんなに可愛いの? かっこいいの? 最高。

推しの前に湿気など存在しないってことか。

16.外出控えがち

どっか行こうかなと思っても「まあ、雨降ってるし」で思いとどまることが多くないですか?

結果として梅雨の時期は必要最低限の外出しかしなくなるやつ。

17.笑っちゃうくらい足がむくむ

梅雨の時期、やたらむくみません? 朝はちょっと緩いくらいだった靴が夕方にはキツキツになってたのは本当に笑いました。

18.食べ物にはマジで気をつけたほうがいい

梅雨の時期って勝手に多湿の状況ですから。ほとんどの食料って高温多湿を避けるように言われてるから、もうリーチですよ。リーチ。

しかも冷蔵庫に入れてもまだ安心できない。梅雨の時期は冷蔵庫でも腐りやすい気がします。しっかり除湿していきましょう。

19.電柱と建物の間を通る時心の中で「傘、がんばれ!!」

絶対傘に負担かけるのはわかってるけど、傘のポテンシャルを信じてるので強行突破しがち。

20.気温が低くても湿度が高いから普通に暑い

これね。数字に惑わされちゃダメなんですよね。服装選び間違うと本当に苦しむやつ。

湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体温が下がりづらくなるため暑く感じるらしいです。

21.曇った窓に指で落書き

(c)Shutterstock.com

学生時代の授業中に落書きして、先生に見つかるとほとんどの確率で怒られる。そして怒られるってわかってるからバババッて消すけど、周りとの曇り具合が違いすぎて一瞬でバレる。

22.たまに「傘をさしても意味ない雨の日」がある

なんかこう、ミストみたいな霧雨の日とか、斜めに降ってくる日とか、あらゆる角度から雨に攻撃される日って、傘さしても自分のこと守りきれなくないですか?

びしょ濡れってわけではないけど、なんか「結構湿った人」が完成する。

23.人とすれ違うときに傘をどうするかの駆け引き

特に狭い歩道とかだと駆け引きありますよね。傘、上にする? 下? それとも横に傾ける?? 早めに意思表示をするのがあたふたしないコツです。

人の流れが激しい場所では自分の道をいきましょう。(十分気をつけて進みましょう)

24.傘忘れた時に相合傘してくれる恋人ってどこにいますか?

「傘忘れちゃった♡」って言ったら「しょうがないな〜」って言いながら傘に入れてくれる相手いないんですけど???

いや本当にどこ????

25.雨の音は嫌いじゃない

散々言ったけど、雨が降る音って結構好きな部類だったりする。家で読書のお供に聞きたい。


ヘアスタイルも上手く決まらなかったり、メイクも崩れやすかったりとマイナスな気分になりがちな梅雨ですが頑張って乗り越えていきましょう♪(くじらおかみおん)