彼氏ができたら気をつけるべきこと7選!彼とも友達ともうまくいくためには?

(c)Shutterstock.com

彼氏ができたら友達と疎遠になってしまった…そんな経験はありませんか? 今回は、彼とも友達ともいい関係を続けるために、気をつけたいことをまとめました。

彼氏ができた女性の変化あるある

1.雰囲気が変わる

  • 「きれいになる」(26歳・学生)
  • 「幸せオーラが出る」(22歳・学生)
  • 「美意識が強くなる」(28歳・専業主婦)

恋をすると綺麗になるという言葉もある通り、彼氏がいるときといないときでガラッと雰囲気が変わるのはあるあるですよね。

2.女友達と疎遠になる

  • 「女友達の優先度が低くなる」(26歳・会社勤務)
  • 「付き合いが悪くなる」(25歳・会社勤務)

彼氏に夢中になりすぎて女友達との時間がなくなるというのもあるある。ただ、これを続けていると友達に愛想をつかされてしまうので要注意です。

3.明るくなる

  • 「明るくなる」(29歳・会社勤務)
  • 「気持ちが明るくなる」(26歳・その他の職業)

恋をしているときって毎日がハッピー。気持ちが明るくなって、性格まで変わったように見えることも。

4.ファッションやメイクが変わる

  • 「服装や態度が変わる」(28歳・専業主婦)
  • 「ファッションやメイクが変わる。機嫌が良い」(27歳・公務員・教職員・非営利団体職員)

彼氏の好みのファッションやメイクを研究して、雰囲気ががらっと変わる女性もいます。

5.彼氏の話ばかりする

  • 「友達付き合いが悪くなる。彼氏の話しかしなくなる」(24歳・会社勤務)
  • 「彼氏の話ばかりする」(20歳・学生)

彼氏ができてうれしくて、浮かれた行動をとってしまう女性も少なくありません。ですが、友達を困らせてしまうことのないように気をつけたいですね。

彼氏ができた女性の嫌がられる行動

(c)Shutterstock.com

続いて、彼氏ができたときにどんな行動をすると嫌われてしまうか、20~30代女性200人に聞いてみました。

1.SNSでアピール

  • 「SNSでの匂わせ」(回答多数)
  • 「SNSアピール」(28歳・専業主婦)
  • 「SNSで幸せアピール」(37歳・パート・アルバイト)

リアルな場面では言いにくいこともSNS上などでは言えてしまいます。その結果、SNSで幸せアピールをしすぎたり、匂わせ投稿が増えたりしがちですが、快く思わない人も多いよう。

2.彼氏のことばかり話す

  • 「すべての会話を彼氏に結び付ける」(26歳・会社勤務)
  • 「その人の話ばかりする」(34歳・会社勤務)

あるあるな変化にもあったように、口を開けば彼氏の話ばかりという人も嫌われがち。全然違う話をしているのに「うちの彼氏もさー」と会話をすり替えてしまわないよう注意。

3.マウントをとる

  • 「マウントをとってくる」「急に上から目線になる」(回答多数)
  • 「マウント。喧嘩した時だけ連絡くる」(35歳・医療関連の専門職)
  • 「恋愛っていいよみたいな上から目線な発言をする」(28歳・パート・アルバイト)

彼氏ができたとたんに彼氏がいない人へのマウントが酷くなる女性も。聞いてもいないのに、恋愛のアドバイスをし始める人も嫌がられます。

4.ノロケ・自慢

  • 「自慢」「自慢アピール」「彼氏の自慢アピールがすごい」(回答多数)
  • 「愛されてるアピール」(30歳・パート・アルバイト)
  • 「過度なノロケや、いない人への上からなアドバイス、周りへの過度な警戒」(37歳・農林漁業)
  • 「延々と惚気る」(28歳・パート・アルバイト)

彼氏のスペックについての自慢や、どれだけ自分を愛してくれているのかのノロケを延々と話してくる女性も嫌われやすいよう。

5.浮かれすぎる

  • 「彼氏ができてハイになりすぎている。アドバイスなど聞く耳を持たない。アドバイスしても、でも~と反論される」(26歳・会社勤務)
  • 「彼氏ができて浮かれすぎて注意力がなくて困る」(21歳・学生)

恋人ができて嬉しい気持ちはわかりますが、そのせいで日常に支障をきたすのはNG。一緒にいてもハイテンションすぎて疲れてしまいそうです。

6.友達より彼氏を優先する

  • 「友達付き合いが悪くなる」(回答多数)
  • 「彼氏優先で友達をないがしろにする」(32歳・会社勤務)
  • 「彼氏を優先して、約束を延期したりドタキャンする」(35歳・専業主婦)

こちらもあるある行動にでてきたもの。友達との約束のほうが先だったにも関わらず「彼氏に呼び出されたから」という理由でドタキャンするのは絶対ダメです。

彼氏ができたときに気をつけるべきこと

女友達との関係についてみてきましたが、彼氏に対して気をつけたほうがいいことは何なのでしょうか?

1.依存しない

  • 「依存しすぎない」(回答超多数)
  • 「依存しすぎない、感謝を忘れない」(24歳・医療関連の専門職)
  • 「依存しすぎない。程よい距離感」(24歳・パート・アルバイト)
  • 「執着しすぎない」(27歳・会社勤務)

恋愛では相手に依存したくなりがちです。ですが、依存は愛は違います。相手への執着が強すぎると別れたときに立ち直れなくなってしまうので、一定の距離感は必要でしょう。

2.束縛しない

  • 「束縛しない」(回答多数)
  • 「束縛しすぎない」(34歳・パート・アルバイト)

相手を自分だけのものにしたいと思うのも自然な感情。とはいえ、束縛すると相手に窮屈な思いをさせてしまいます。束縛が原因で振られないためにも、相手に自由を与えてあげましょう。

3.期待しない

  • 「期待しすぎない」(32歳・会社勤務)
  • 「結局は他人と割り切る」(29歳・会社勤務)

相手に勝手に期待して裏切られたと感じる人は多いもの。どんなに愛し合っていても100%分かり合えることはありませんし、あなたの希望通りに彼が行動してくれるわけではないことを頭に入れておきたいですね。

4.友達も大事にする

  • 「友達との時間も大切にする」(36歳・パート・アルバイト)
  • 「友達も優先する」(29歳・会社勤務)
  • 「友達や家族との時間も大切にする」(26歳・無職)

彼氏と一緒にいる時間が楽しいからと言って、友達や仕事などをないがしろにするのもNGです。彼氏と同じくらい友達や家族との時間も大切にしましょう。

5.お金の貸し借りをしない

  • 「お金の貸し借りしない。自分の時間を大切にする。言いたいことは言う」(33歳・パート・アルバイト)
  • 「お金の貸し借りはしない。自宅を気軽に教えない」(39歳・パート・アルバイト)

お金の貸し借りはトラブルの元です。「ちょっとだけならいいかな」と思っても、だんだんとエスカレートしてしまうこともあり得るので慎重に。

6.お互いの時間を大切にする

  • 「お互いの時間を大事にする」(25歳・専業主婦)
  • 「自分の時間を作るし、相手も自由な時間を作る」(38歳・無職)

彼氏と一緒にいたい気持ちもわかりますが、四六時中ずっと一緒にいたらお互いに疲れてしまいます。また、ふたりで過ごす時間が長すぎるとマンネリしがちなので気をつけましょう。

7.お互いに尊重し合う

  • 「お互いにあくまで対等の立場でいること」(21歳・学生)
  • 「お互いを尊重すること」(29歳・公務員・教職員・非営利団体職員)
  • 「対等な関係を心がける」(29歳・パート・アルバイト)

彼氏と彼女は対等な関係です。どちらかが上ということにならないように、相手を尊重することも重要です。

彼氏ができたら何をする?男性がしたいこと

(c)Shutterstock.com

最後に男性に「彼女としたいこと」を聞いてみました!

1.のんびり

  • 「のんびりする」「一緒にのんびりする」(回答多数)
  • 「一日中のんびり過ごす。一緒に出掛ける」(28歳・パート・アルバイト)

いちばん多かったのが「のんびり過ごす」という回答でした。仕事などでお疲れ気味な男性が多いのか、彼女とアクティブに過ごすより家でまったりしたいという方が多いようです。

2.一緒にお出かけ

  • 「一緒にお出かけする」(回答多数)
  • 「デートに出かける、一緒にのんびりする、映画を見る」(27歳・会社勤務)

もちろん一緒にお出かけを楽しみたいという男性も。どこに行くかよりも、彼女と一緒に行くことが大事なようです。

3.おいしいものを食べる

  • 「一緒に食事をしたり、楽しい会話」(28歳・会社勤務)
  • 「おいしいものを食べる」(34歳・会社勤務)

デートの定番といえば食事ですよね。食べたいものについて普段から話していると、デートの際に行きたいお店にも悩まないかも。

4.映画を観る

  • 「映画を観る」(回答多数)
  • 「一緒に映画を観る、街に出かける」(34歳・パート・アルバイト)

一緒に映画を観たいという男性も多かったです。映画館に出かけるのも良いですし、家でまったりしながら観るのも良いですよね。

5.散歩

  • 「散歩」(回答多数)
  • 「公園に出かける」(28歳・会社勤務)

意外と多かったのが散歩という意見。近場の公園などに散歩に行って、歩きながら会話を楽しみたいという人も多いよう。

6.スキンシップ

  • 「スキンシップをとる」(29歳・無職)
  • 「くっつく時間を作る」(25歳・学生)

お互いの愛を確かめるために、スキンシップも欠かせません。家デートでふたりでまったり過ごしながら人目を気にせずスキンシップをとりたいという意見も。

7.たくさん話す

  • 「たわいもない会話」(25歳・会社勤務)
  • 「たくさん話をする」(25歳・無職)

特別なことは何もなくても「会話をたくさんしたい」という男性も。好きな相手のことなら何でも知りたいと思うのは自然なこと。普段からたくさん話をして共通点を見つけたいですよね。

8.ドライブ

  • 「ドライブに行きたい」(37歳・会社勤務)
  • 「ドライブとショッピングと観光地巡り」(21歳・学生)

ドライブデートも人気でした。車内ではふたりの会話を思う存分楽しめます。

【まとめ】

彼氏ができたら気をつけたいことについてご紹介しました。つい嬉しくて周りに引かれる行動をとってしまう人もいるかもしれませんが、この記事を思い出して自制するように心がけてみて。彼氏や友達のことを思いやることを忘れないでくださいね!

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)