小学生でも読めるような簡単な漢字でも、組み合わせ次第で全く読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「英吉利」「緑青」「人熱れ」などは、漢字そのものは簡単ですが、読み方が難しいですよね。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズより、本日のお題はこちら!
「竹麦魚」。
こちら、読み方は「たけむぎ……」ではありません。かなり意外な読み方を持つ日本語なのですが、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
読み方を探るために、いくつかヒントを見てみましょう。
・ヒント1 魚の名前
「竹麦魚」は、とある魚の名前です。
・ヒント2 ひらがなで何文字?
「竹麦魚」をひらがなで書くと、「○○○○」の4文字になります。
・ヒント3 別の漢字
「竹麦魚」には別の漢字表記があります。その漢字表記は「魴鮄」というものです。
上記のヒントから予想できる、「竹麦魚」の読み方とは……? では、この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「竹麦魚」の読み方、正解は「ほうぼう」でした!
小学館デジタル大辞泉によると、竹麦魚はカサゴ目ホウボウ科の海水魚。「沿岸の海底にすみ、全長約40センチ。頭部が大きく、体は朱紅色。胸びれは大きく、内側は青緑色をし、前部の軟条3本が遊離しており、これで海底を歩行しながら餌の小エビなどを探す。浮き袋で発音する。冬から春にかけて特に美味。」とのこと。
なんと、竹麦魚は浮き袋を使って「グウグウ」という鳴き声を出すことができる魚なんです。しかも、お刺身や煮付けにできる食用魚♡ もし魚売り場で見つけたら、注目してみてくださいね。
CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中です♪ 他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)