「濁声」読める?「だくせい」の他にも、意外な読み方があります

複数読み方のある言葉って難しい!

たとえば「機関」を「きかい/からくり」と読むことができるなど。1つの熟語で2つの読み方ができるときってありますよね。身近だと思っている漢字にも、実は知らない読み方があるかもしれません。

今回の日本語クイズは、そんな「複数の意味を持つ日本語」から出題します。お題はこちら!

「濁声」

そのまんま「だくせい」と読むのももちろん正解。でも実は、読み方はそれだけではなく、実は「えっ、その言葉って漢字で書くとコレなんだ!」という意外な読み方を持っています。他にどう読むか、知っていますか?

■ここでヒント!

それではヒントを見ていきましょう。

小学館デジタル大辞泉によると、「濁声」にはこんな意味があるようです。

低く歯切れの悪い耳ざわりな声。また、なまりの強い声。

意味は「だくせい」と読むときとあまり変わらないようですね。

さらにヒントです。ひらがなで書くと「◯◯○◯」の4文字になりますよ。

答えは思い浮かびましたか?それでは答え合わせです。

■正解は…こちら!

「だみごえ」でした。皆さんも一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか? よく使うけど、意外と漢字は知らなかった方も多いはず。

CanCam.jpでは他にもたくさんの日本語クイズを更新中です。日本語力を試してみたい!という方はぜひぜひチャレンジしてみてくださいね♪(石川智香子)