「好事家」読める?実は「こうじか」ではないって知ってた?

「強か」は「つよか」ではないし、「手練れ」は「てれんれ」ではない…などなど、いつも知っている漢字が、まったく違う読み方をする…というのはよくあるもの。

そんな「意外と読めない漢字」クイズ、本日のお題はこちら!

「好事家」

 

こちらの日本語はいったいなんと読むのでしょうか? 実はこちら「こうじか」ではありませんよ!

■ここでヒント!

ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「好事家」は次のように紹介されています。

物好きな人。また、風流を好む人。

ちなみにひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字。

さて、そんな「好事家」の読み方は?さっそく正解を見てみましょう!

■正解は……こちら♪

「好事家」の読み方、正解は「こうずか」でした。意外と見かける言葉ではありますが、「こうじか」と読んでしまいがちなのではないでしょうか。実は「好事」という熟語だけに注目すると、「こうじ」と「こうず」両方の読み方があるんです。ちなみに「こうじ」は「喜ばしいこと、よい行い」、「こうず」は「物好き、風流を好むこと」という意味を持ちます。読み方は紛らわしいですが、意味が全く違うので注意が必要です。

CanCam.jpでは、知っているようで意外と知らない日本語クイズを更新中♪他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(岡美咲)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ